今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵

今日は珍しく2記事アップです!
1つ目の記事が日付またいだだけとも言います(笑)



3月5日から始めた離乳食
もうすぐ1ヶ月になりますニコニコ

現在息子くんが食べられるようになったものは
・10倍がゆ
・にんじん
・かぼちゃ
・キャベツ
・トマト
・赤ちゃん麦茶
・昆布だし
・かつおだし

以上!
若干少ないですね(笑)

息子くんを膝に座らせて食べさせるのにも
疲れて来てバウンサーの背もたれを上げて
座ってもらって食べさせた日も数回ありましたが
それだとスプーンを奪って歯固めがわりに
ガシガシされることが多いと分かったので
もうしばらく膝で頑張ります!

こんな感じでスプーンで奥歯エリアをガシガシするのが好きみたい笑い泣き
{8022FC2F-DE73-45AF-B0D8-407F7F1A06CE}

若干ふてぶてしい感じ(笑)葉巻くわえてるオッサンみたい(笑)
{596A7DAD-E0B8-4157-885E-5F25A3021606}


スプーン返してもらうとこの通りギャン泣き(笑)
{0CF0F823-D3B5-4A1F-9C18-F3A578A92A61}

お洋服が汚れないように
裏地が防水になっているエプロンつけて
バスタオル巻いてご飯食べてます(笑)

最近は毎回スプーン攻防戦が続いていて
ちょっと離乳食おっくうだったのですが
今日は嬉しい進歩がありました♡

ばあちゃんに買ってもらった(記事はこちら→離乳食グッズ
トレーニングマグを息子くんが使えるようになりましたおねがい

過去記事に載せてなかった写真
初期用はこちら
{BA6EC7B8-80AF-44E9-A480-30602DF2F543}

ストロータイプの後期用はこちら
{A9DD71E2-5290-4212-9E19-CD0AB3DE5F37}
ともにタッパーウェアのトレーニングマグですウインク


ちょこちょこ赤ちゃん麦茶を入れて
飲ませてみても今までは自分で持とうとはしなかったのに
今日は急に左手→両手で青のマグを持って
こぼしまくりながらもマグを口に入れて傾けて
麦茶を飲むところまで行きました!!
 
見ててちょっと感動しました笑い泣き

ここ数日夜もマチマチ起きるし
お昼寝も背中スイッチが激しくて
なかなか寝なくて抱っこしてても暴れるので
疲れてイライラしていたのですが
なんだか一気に気持ちが穏やかになりました笑い泣き



その前にロイズのポテトチップチョコ
やけ食いしましたけどね(笑)

これ甘さとしょっぱさのバランスが抜群に好きです!
うちの両親は甘いもの好きだけどこれはそうでもないみたいなので好みはあると思いますが
私は大好き♡
明日からの平日はタンパク源の絹豆腐としらすにチャレンジしてみようと思いますウインク

今夜は離乳食作りだー!
今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵


ここ数日明け方起きちゃう日が続いていた
息子くん↓

なんとか7時まで寝てもらうために
1️⃣寝る前の授乳でしっかりおっぱいを飲んでもらう
2️⃣部屋の室内灯を消してみる

昨夜はこの二つを試してみました!

その結果はタイトルの通りガーン
なんと2:45に起きてしまい
授乳しても眠らない💦
しばらく抱っこしてもコテンといかない💦
お布団に寝かせてみればご機嫌におしゃべり開始(笑)

シーッよ。
シーッ。
(→最近これでおしゃべりが一時止まります!)
もうおやすみだからおしゃべりはまた明日ね
おやすみ照れ

と言って眠るも
30分後に泣いて起こされる。。

そこからさらに抱っこするも寝ず。。
4時過ぎにもう少し授乳するとやっと寝落ちチーン

夜中に寝かせてもらえない90分はとっても長いですえーん


今朝はしんどかったー笑い泣き

息子くんが新生児の頃は
毎晩3時間以内に起きてオムツ替え・授乳を
一晩に何度もやっていたのに
今は一晩に1回でもなかなか起きられない。

産後しばらくは覚悟もあったし
妊娠中から眠りも浅くなっていたので
そんなに辛く感じなかったけと
一度自分に都合の良いサイクルになっちゃうと
そこからまた辛い方に戻るとキツいですね(笑)

ちなみに息子くんが
一晩寝てくれない理由について
一つ思いついたのですが
息子くん今出産予定日から29週目なんです

ワンダーウィークス論によると
29週はメンタルリープではないものの
赤ちゃんがぐずりやすく神経過敏になる時期なんだそう

うちの息子くんはメンタルリープに入ったかどうか分かりにくいのですが
起きているときはあまり変わらず
夜中に起きる回数が増える・背中スイッチがレベルアップする、など
睡眠に影響が出やすいので
今回もそのタイミングなのかなーと思えてきましたショボーン

ちょうどここ数日で
急にお座りも安定してきましたし

急成長を果たしている裏で
息子くんもうまく眠れなかったり
早く目が覚めちゃったり
困っているのかもしれません。。

そんなことを考えていたら
起こされてもあんまり不機嫌にならないように努めたいと思いました(笑)

ではでは
そろそろおやすみなさい😴
今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵


もうすぐ7ヶ月になる息子くん照れ
19-20時にねんねした後は
朝7時までほぼぐっすりな日が数日続いたと思ったら(記事はこちら→
5時前〜5時半ごろ起きる日が4日ほど続いていますガーン
{E613B8BC-29BF-4743-B1D0-10E0F172C84E}

起床時間は6:30-7時ごろを目安にしていて
5時は私にとっても早すぎるえーんえーん

一体何が原因で早起きになってしまったのかえーん
夜の睡眠に影響しそうな事項をまとめてみました


ひらめき電球この時期の明け方起床で考えられるのは
夏に近づくにつれ日の出が早くなり
光に敏感な赤ちゃんが早起きになってしまう説ですが
我が家の寝室は和室・カーテンなしで
もともと朝の光が眩しすぎるため
雨戸を閉めて寝ています
そのため朝になってもほとんど光は入りません
よってこれは関係なさそう。。

ひらめき電球日々のお昼の過ごし方はバラバラです
お出かけする日もあれば近くの公園をお散歩する以外は家で過ごす日も。
これも関係なさそう。。

ひらめき電球お昼寝も毎日バラバラです
早く朝寝・昼寝・夕寝を整えたいと思うのですが
寝ない時・2-30分で起きる時・起こすまで2時間以上寝てる時、これも違いの原因が分かるようになりたいです!!
これは関係ありそうだけどパターンが不明。。

ひらめき電球寝る時間はだいたい19:30前後
19時過ぎから授乳に入り、20-40分くらいしたら
寝落ちします
寝る時間はだいたい安定してるので
最近の早起きには関係なさそう

ひらめき電球スリーパーはガーゼタイプと綿のタイプとあり7時まで寝るのが続いた時期は綿のスリーパーを袖なしで着ていました(綿のスリーパーはこちら→、ガーゼのスリーパーはこちら→

明け方覚醒が2日続いた時は
ガーゼスリーパーを着せていたため
3日目に綿のスリーパーに戻しましたが
その日も明け方起きたため関係なさそう
っていうかそろそろ暑くて綿のスリーパーは
今年はおしまいかなー(;ω;)
足を袋状に包んでくれるので
抱っこしてて寝つきも良いし
ふんわり身体を包むためか背中スイッチも抑えてくれる気がするので
同じ形の夏用生地バージョンを作って欲しいですえーんえーん

ひらめき電球明け方の室温(暑いか寒くて起きた説)
この1週間はだいたい最低気温8-12度くらいで
室内だとだいたい16-20度くらい
起きちゃうほどの不快な室温にはなってないはず。。
スリーパーや掛け布団の枚数でも調節してるし。。


ここ数日の明け方起きた後は
なでなでトントンでは再入眠せず抱っこしないと泣き止まないし
結構強めの泣きなのでそのまま泣かせておくのは厳しい
授乳での寝落ちもせず抱っこしてもすぐには寝ない
セルフねんねするかなーと思ってお布団に寝かせて先に寝ても30分後くらいに泣いて起こされる笑い泣き
明け方に2-30分の授乳→終わりの見えない抱っこはなかなかの苦行ですチーン
なんとか7時まで寝てもらう日々を取り戻したい!!


あと早起きに関係してそうなことといえば
ひらめき電球寝る前の授乳が足りなくてお腹すいて起きている可能性
→普段は寝る前の授乳は好きなだけ飲んでもらって眠くなったらそのまま寝かせて寝たらお布団に運んでいましたが
今夜は声をかけたりほっぺたツンツンしたり足をくすぐったりして寝るのを邪魔しながら少しでもおっぱいいっぱい飲んでもらうようにしました(>_<)


ひらめき電球雨戸を閉めていて本当に真っ暗なので普段
足元に小さな間接照明をつけているのですが
これが影響している可能性
→室内灯は以前からつけたままだけど今夜は消してみる!


すぐに対応できそうなこの2点で
効果がでると良いのですがえーん

寝るの大好きな私の子供なのに
なんでこんな早起きくんなんだろー(笑)

今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵


名入れをお願いしていた端午の節句の名前旗が届きましたー爆笑
{A5590FF7-0218-4DBA-B36F-9FDF653EB90C}

カラフルな鯉のぼりと富士さん♡

くるくる巻けて省スペースで収納できるので
これなら引越でも持っていけるし狭いマンションでも毎年飾れます爆笑


本当は伝統的なお人形や兜を用意するべきなんだろうけど
キミの健やかな成長は
パパもママも心から願っているし
大人になるまで全力で守って行くからねプンプン


まだヨロヨロするし
時間が経つとだんだん前に倒れてくるけど
少しずつお座りできるようになってきた息子くんとお写真おねがい


子供の日の頃にはしっかり座れるようになってるのかなーおねがい

相変わらず寝返りはしないのですが
日々成長は感じているので
息子くんのペースを見守っていこうと思いますウインク

今日も女性公認会計士AIのゆる~いBlogにお付き合い頂きありがとうございます。 いいねやコメント・読者登録  とっても励みになっています🎵


今日は息子くん初めてのお花見でした🌸🌸🌸
{EB408F65-D6CF-4213-A471-71EB6F26B0E6}

両親の会社の方々と
美味しい創作料理屋さんに作ってもらった
お弁当を片手に
近くの公園でソメイヨシノを楽しみました♡
 
{82A3E625-F622-4753-9A7E-48E332900C19}
山菜おこわと一口サイズの桜餅が気分上がります🎵
右下は宮崎名物 チキン南蛮ニヤリ


{ACB453AA-4C61-4314-B913-67151CD3C2BA}
相変わらずじいちゃんの膝の上にぴったりフィット🎵

シートをひいてまったりお弁当を食べて
桜吹雪にうっとりして
ベビーカーで公園をお散歩して照れ

穏やかな幸せな時間でした🌸