ピアノ発表会 | 個性強めの母と子どもたちのバタバタ生活の記録

個性強めの母と子どもたちのバタバタ生活の記録

2021年中学受験がなんとか終わった娘&社会人&高校生の子どもたち&個性強めの母(私)の記録です。

ごきげんよう爆笑

なんだかはっきりしないお天気です。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。


先日、4歳から続けている習い事の発表会がありました音符

ピアノだけにしてから7年。


今回は、ショパンのノクターンの中から第2番変ホ長調op9-2を演奏しました。


昨年は小犬のワルツで途中ミスタッチをし、そのまま立ち直れずに演奏を終えたため、今年はどうなることかと思いましたが、大きなミスはなく演奏を終えることが出来、先生からは「演奏が大人っぽくなりましたね」とお褒めの言葉をいただきました。


中学生くらいになると、親は特にすることはないので、当日は気が楽なのですが、小さい頃はそうもいきませんでした。


ドレスを着るのに着心地が良くなくて不機嫌になったり、リボンが演奏直前で解けたり、トイレの心配も尽きず…


小さいお子さんの演奏を観ていると過去の事を思い出し、頑張れ〜と身体に力が入ってしまいますニコニコ


来年はどんな選曲をし、どんな演奏になるのかな。


それでは今日も素敵な一日になりますように。