一択はキケン、選択肢は多いほうがいい | 50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

50代芽生えた自立心、ありのままの自分になれるまで

ブログを始めて前向きな性格に。自己探求のために色んなことに挑戦中♪年齢なんて関係ない♡興味関心のあることは迷わずやる♡行きたい場所には行く♡会いたい人には会いに行く♡在り方を整えて自分らしく過ごせるようになりました♡

 

 
 
 

 

はじめての方はこちらもどうぞ→💛

 

 

 

一択はキケン、選択肢は多いほうがいい

 

 

 

 

マイホーム計画は選択の連続です

あらゆるものを一つずつ決めなければいけません

 

 

 

 

私がいいと思うものと

夫がいいと思うものは

違ったりもします

 

 

 

 

そんな時

 

 

 

インテリアコーディネーターの方の

接客はとても参考になります

 

 

 

 

「これしかない」

 

 

 

と思っていたことが

 

 

 

他のパターンもあることに

気づかされるのです笑ううさぎ

 

 

 

コーディネーターの方の中でも

意見が分かれることもあるそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これって日々の生活にも言えることだと思います

 

 

 

 

私は干支がイノシシで

 

 

 

猪突猛進タイプ

 

 

 

 

これは自覚もしていますが

 

 

 

よく言われたことです汗うさぎ

 

 

 

 

 

その時の状況は

 

 

・まわりが見えていない

 

 

・見ようとしてない

 

 

 

・人の話も受け入れない

 

 

・聞こうとしてない泣くうさぎ

 

 

 

 

なんてことがよくありました

 

 

 

 

 

選択肢が一択の状態です

 

 

 

 

 

これが一番わかりやすいのが

 

 

 

 

 

夫と出会って一年後に結婚したことです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今はいろんな選択肢があって

 

 

可能性もあるということ

 

それに気づきました

 

 

 

 

・今はまわりも見てキョロキョロ

 

 

・話を聞いて

 

 

・自分の意見もありつつ

 

 

・判断できるようになってきたのでしたうさぎ

 

 

 

 

どんなことでも多方面からみて

 

 

選択肢を残しておくことが

 

 

生きやすいな~と感じるこの頃です二重丸

 

 

 


 

 

    

9月によく読まれた記事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 

 

 

 

フォローしてね