
ひろっちを妊娠後ずっといけてなかったので、行かなきゃ行かなきゃって思ってモヤモヤしていたんです。
旦那のヘルニア入院事件以来、ひろっちは義母が家に来ると、怯えるというか嫌がるようになってしまい

旦那に付き添って病院に行ってる間、義父母に家で見てもらっていたのです。この人が来るということは、母ちゃんがまたどっかにいくってことやん!!って思うんでしょうね

実母も予定があり頼めなかったので、
3人目にして初めて、市の一時預かりを利用することにしました。
もちろん泣くと思いましたよ。
義母にみてもらう以上に泣くとは思いました。
でも、義母に機嫌の悪いひろっちを半日みてもらうのが申し訳ないし、気がひけちゃって

それより割りきって、お金払って保育士さんにみてもらったほうが、私的に気持ちが楽だったから。
まあ、一足早い慣らし保育ということで

でも、ひろっちが行く予定の保育園ではないんだけどね
だめじゃん


朝預ける時は、案の定大泣きでした。
そりゃそうだ。ごめんよひろっち

お昼頃迎えにいくと、窓際にちょこんと座り窓の外を見ているひろっちを発見。
その背中が切ない

私を見つけて大号泣



先生の話しでは、笑顔をみせながら遊ぶことはできていたらしい。しかし、給食の時間に大号泣して、全く食べなかったらしい

水分も全くとれてません
ですと


仕方ないよな、突然知らないところに預けられて、知らない人からご飯たべさせられるんだもんね

やっぱり義母に頼むべきだったのかな~。
と、反省。
まあ、もう緊急の緊急時じゃないと、一時預かりは利用しないと思うわ。
もうすぐ、本当の慣らし保育が待ってるしね

今回のひろっちの様子を見て、
給食が絶対たいへんだと悟りました。
薄口、野菜いっぱいの健康メニューばかりの保育園だから、いまだにこはるちゃんも給食があまり食べれなくて困ってるのです。
ああ、恐ろしや、慣らし保育

人間ドックのほうは、今年も受けましたよ、胃透視。
毎回、胃カメラがいいのになあ~とモヤモヤしながら受けてます。だって、私が受ける検診センターでは胃カメラできないんだもん
胃カメラだけ別のところにするのも手間がね~


今回もバリウムを口の周りにこれでもかってぐらいつけて、台の上でクルクルまわってきました。
何回やっても苦手だわ~、胃透視

来年こそ胃カメラに変えたい!!
ドックの結果はまだわかりませんが、
予想通り
体重と腹囲が前回よりもだいぶ増大してました。
ひろっち妊娠前から、プラス3kg。
肉の塊が3kg体のあちらこちらについてしまっているだと思うと、立ち直れない

このままじゃ、確実にナース服が入らない‼️
妊娠前でもウエストきつかったし

健康定食をいただきながら、固く誓ったのでした

蓮根とひじきがたっぷり入ったつくね風のハンバーグがおいしかった~

4月には、これまたひさしぶりとなる乳腺外科の予約も入れてあります。マンモとエコーをする予定。
とは言っても、手術から術後の治療までずっとお世話になった病院は、術後10年で卒業となったため、
今回からは、紹介してもらった別の病院の乳腺外来での検診になります。
ひろっち妊娠により、ずっと行けてなかったので気になっていたのです。
こちらも仕事復帰前に行ってきます。
合格をいただきすっきりした気持ちで、仕事にもどれたらなあ~と願うばかりです。
まだまだ目が離せないお年頃です。