この日までは、産めないぞ!と思っていたので、お弁当作って送り出せてホッとしてます

お役目果たせました

もうこれで、子供たちの行事予定はしばらくないので、出産に全力投球したいと思います‼️
今月の指定野菜は、ジャガイモ🥔
ポテトサラダにしようと思って、こはるちゃんに聞いてみたら、嫌だ!!と言われてしまい断念



ポテトフライか~い❗️❗️
しかも、冷凍揚げただけか~い❗️❗️
って、先生から思われそうだったので、
ポテトフライをフェイントに

肉じゃが入れてやったぜ
ほんのちょこっとだけど
しかも昨日の晩御飯の残りだけど



そして、
今回は鯉のぼりおにぎり🍙
ピンクの気持ち悪い鯉のぼりは、かまぼこです。
もうとっくにこどもの日は終わってますけどねー

なにせ、泥んこ保育園からはキャラクターものは、できるだけ持ってくるなと言われているので、キャラ弁作る勇気がないのです。
実際、泥んこ保育園の姉妹保育園に子供を通わせてる友達なんて、お弁当に肉を入れないらしいのです!
野菜中心でって言われるらしく、煮物や酢の物などばかりを入れるらしい

じゃあ、メインは?って聞いたら、
卵焼きだと!!
驚きました~

でも、きちんと保育園の方針にしたがっている友人はすごいなあ~って思います。
娘ちゃんも、野菜中心のお弁当でも、ママが作ってくれたお弁当
ってことで、喜んでたべてくれるらしいのです。

すごいなあ~🌠
うちの娘たちだったら....
ママ!唐揚げ入ってなかったし!!

お野菜ばっかりやったし!!

ってキレられるか、
なんでお野菜ばっかりなん~

唐揚げが食べたかったのに~

って泣かれるかのどっちかだな

いつか"お母さん、野菜中心で、おにぎりも普通のおにぎりにしてください"って先生から言われるんじゃないかと、内心ビクビクしている私です。
野菜中心って体にいいことだし、好き嫌いなく、何でも食べてくれるこになってくれたらうれしいけれど、月1のお弁当日ぐらい、母親が愛情込めて作る弁当なら、何でもいいんじゃねえ
子供の好きなもの入れてあげていいんじゃねえ
って私は思っちゃいます。


今後もモヤモヤしながら、月1弁当日を乗り越えていきます







