永代供養等調べてます | 笑顔でゆっくりと乗り越えていく♪

笑顔でゆっくりと乗り越えていく♪

これは、2014年9月に分かった義父の妄想の病から、いろいろ感じたことを、記憶、アドバイスもらえたら嬉しいです。

こんにちは。今日の愛知県、一日雨☂️それも結構降ってます。

そう、前回ブログに書いたこのぎゅーとらの伊勢うどんモチモチしていてつゆと絡み合って本当に美味しかったです😍

(また、朝のラジオで話題になってました。お惣菜コーナーの春巻きも美味しいらしいので次回行く際は買ってみたいし、伊勢、伊賀方面行かれるかたもぎゅーとらあるので買ってみてください😄)


さて今日の話は先週のお墓参りの話。
3月20日春分の日、その日も今日同様に朝から雨で、前日にシキビ買ってお供え、線香、掃除道具(使い捨て手袋、ふきん、ゴミ袋ぐらい)も用意 したけど止む気配がなく、以前に書いたと思うのですがお墓、高速使って1時間半はかかるし、県違うので結構大変。お昼前に 一時的に止むみたいで逆算していってきました。
墓掃除してお供え出した途端に雨が降りだし即撤収しました😅
昔ここに義父母が住んでいたわけでもない 土地でなぜここ購入したのかと聞いたらたまたま知り合いが墓地の営業していて義母が景色が気に入ってここ買いましょうとなったみたい。でも義父も施設入る前は名古屋まで 電車ででて、そこからまた乗り継いで、タクシーのいる駅で交渉して往復1万でお願いしていたのでいくだけでも凄い出費だと思ったけど
私達夫婦も、🚗とはいえ、やはり1年に3~4回行けば良い方で今後歳をとった際大変だろうな…。
先月、今月 中旬まで入院していた叔母さんの お見舞にいく車の中でも従姉妹も結婚もせず私の旧姓なんだけど墓じまいを考えているけど良いかなと、私の両親もお墓は無いけれど実家の和室床の間の飾り棚に位牌、遺影、骨壺ありますが今度の5月来たら父の七回忌なのでそのあと父の誕生日の9月位をメドに永代供養しようも思うと従姉妹に言ったらまた話教えてと。
会社の人、友達などにも話を聞くと今はもう家族葬で4 9日法要終わったらすぐ永代供養したという話を聞いた。
(聞いた人曰く、やはりお墓は管理するのが私達夫婦同様に大変だから残された親からこれを機に終わらせた ほうが良いと言われたらしい。また、別の人は夫かが亡くなり、その夫の両親、またその上の両親の位牌が仏壇にありお寺様に処分するのに1位牌20000円弱で2本で40000円以上納めてお願いしたと子供達に負担がかかるより自分の代で出来るところまでしたほうが良いと言っていた。)
私も七回忌法要後にそのお寺でも永代供養しているため話を聞いて進めていくつもりです。
またこの話は 話が進んだら残しておきたいので書きますね。
最後にシキビ買いに行った道の駅にスナック菓子の小倉トースト初めて見ました。