国民年金、払いません。 | 藍川りのオフィシャルブログ りのんタウン Powered by Ameba

国民年金、払いません。

20070919221743
…“まだ”ね。

学生猶予です。
その申込書を書きました。

オトナだね☆

先日、
社保庁から依託されたという「もしもしホットライン」って人から電話が。
どうやら、学生猶予は毎年手続きしなきゃいけないみたい。
…学生は辞めるかもしれないし、4年間で卒業しないかもしれないからだって。
普通は卒業するのにね。“普通”じゃないのが基準なのか。

 

っとことで、今年度分を申請。

「毎年申請し直さなきゃいけない」なんてどこに書いてあんの?
と思って電話で聞いたら(別件のついでにね)、こっそり書いてあったよ。
うっかりうっかり。

 



いい機会なので、いろいろ聞いてみました。

25年以上納めないとなのですが、極論を聞いてみると、

☆2年間学生、即結婚(第3号被保険者)。
…扶養家族って事で免除されるので、25年って分にはカウントされるけど、
学生時分は払ってないので、23年分に応じた額になっちゃうらしい。
かなり少額;

☆25年間学生。
…猶予にはなるけど、1円も払ってないので、貰えないらしい。。。だよね;

 

っとことで、
あたしは“どう払わないで済むか”という事を探る事に(^-^;

あたしの場合、来春からニート(人に説明する時面倒だからこう言うが、
みなさんはアタシがニートではなく何になるかは何となくご存知でしょう。)
になるから、

「若年者納付猶予制度」
に、頼るべく詳細を。

すると、
30歳までなんですが、収入が年間57万円未満じゃないとだってー。
…って、来年いくら収入あるかは不明ですが。

で、
次なる術は、低所得者減額!!
段階に応じて、「3/4」「1/2」「1/4」免除されるそうです。
で、1番免除額が少ない1/4免除は?って思ったら、
これは年収158万円未満。
でも、世帯主(親)の収入も関わるとか。

払うのはアタシなのにな…。

ま、とにかく卒業してからですね。

あー、14100円あったら、何ができるかなぁ。。。
毎月ディズニー行けるよー。
パスポート代、電車賃、ご飯代に、耳カチューシャを買っても
お土産買えちゃう。

あゎ。気付いちゃった。

毎月、15000円自分貯金したほうがいいのかな?
でも、未納じゃ文化人にはなれないゎ!!

 

オトナですから☆

 

電話で、
気になったのは、アタシの事を「お客様」と言ってた事。
…お客なのかぁ。

 
「年金は世代と世代の支え合い」
だそうですよ?

電話で何も責めなかったよ?あたし(笑)

 
NHKキャラクターワークショップに貼ってあったポスターに、

「あなたの声と受信料で、公共放送 NHK」
的な事が書いてあったのを思い出しましたとさ。

あいかわりの♪
リノ‘▽‘リノ