楽しく学んでしっかり身につく♪お子さんからママさんまで親子で通える書道教室 理子書道教室ふくしまりこです

ご訪問ありがとうございます


どんな作品展にしたい?
「今年は家族をテーマにしよう!」
どんな作品を展示する?
「家族を想った5.7.5、家族への感謝状、日々書き綴っている今日の一枚も紹介したいな、真剣な?真面目な?一枚もしっかり紹介したいな」
「5月にさしかかるから、こどもの日にもあわせて家族鯉のぼりを作ったら絶対可愛いな、お家のシルエットの上に作品があって、家族こいのぼりが泳いでる、その上にピクニックみたいにガーランドを沢山飾ったら絶対可愛い!」
どんなレイアウトにする?
「とにかくワクワクしたい!生徒さんもご家族も来てくれる方たちみんながワクワクする様に✨作品を書いた生徒さんたちが来たときにわぁ〜〜💓ってなって、来てくれるご家族に自慢げに嬉しそうに、これはこうでって説明したり笑ったりして楽しく過ごせる場にしたいな」
「テーマカラーは空の色。水色や青や白で空や雲を表現したい!いっぱい風船をかざりたいな!」

まとめちゃうとこんな感じになりますが、
どんな作品にするかもかなり考えて
この中にいっぱい構想を膨らませて
私の頭の中はそれこそ風船みたいに書展のイメージで膨らんでいましたおねがい
基本的には私がアイデアを出して、そこにいつもついて来ていただいている感じです音譜

最初のスケッチはこちら。


そしてこのスケッチの基本はほとんど変わらずそのまま現実化されました✨✨✨

ご協力いただいた皆様本当にありがとうございましたー笑い泣きラブラブ

作品を貼っていただいたり、お飾りを作ってもらったり♡ありがとうございました!!


理子書道教室書道展2022

うちの家族は世界一!!



風船いーっぱいの看板🎈

前日からお手伝いありがとうございました!


可愛い可愛い作品をご紹介します♪






大人の方の作品も♡

大人の方だけのクラス、金曜日は師範の生徒さんが何名もいらっしゃるご婦人クラスです。

入り口に飾ったご案内板に「怒られるかな〜?笑」と思いながらも書いてしまったのですが‥

ご婦人のお稽古は

9割がおしゃべりで出来ている

楽しく続けていくことが大切ですねラブ

ご婦人生徒さんたち、笑って「ほんとにそうなんだよー!!」ておっしゃっていました爆笑安心。


一年生の長男にもやっっとこさ書いてもらいました(書かせましたが正解か⁉︎笑)

左下のポケット、

お気持ち封筒のことも♡また改めましてウインク

ワークショップの事や、野外ステージのご報告もまだまだしていきますね!


〜理子書道教室〜
コロナ禍ではありますが、引き続き対策をとりながらお稽古を進めております。体験も行っていてお問合せ、ご参加をいただいています♪
月曜クラスは2部制。ゆったりと書と向き合っていただけます。年長さんの小さなお子様から、小中学生&高校生小さなお子さんをお持ちのママさん、お仕事からのママさん&パパさん、おばあちゃまの大人の生徒さんたち。
金曜クラスでは一般部の大人の生徒さんが昼間お稽古されていたり、土曜日は部活やご家庭のライフスタイルに合わせての生徒さんがお稽古にいらしています。

〜お教室のご案内〜



〜月曜クラスは2部制です〜
月曜クラス 
⓵16時30分〜17時45分
⓶17時45分〜19時00分
・金曜クラス
14時〜15時10分(一般部のみ)
・土曜クラス
10時〜11時10分
体験料:ワンコイン500円
※体験をご希望の方ご連絡下さい♪
体験では、実際に筆を手に取り、一緒に筆の入り、止めなどの基本的な事をお伝えします。
最後には好きな一文字を書いて作品としてお持ち帰りいただけます♪
体験音譜
・字が書ける園児さん〜小・中・高校生・大学生も、ママさんパパさん、おばあちゃまも
持ち物  ・書道セット、作品を挟む新聞紙、汚れても良い服装で
※お習字セットお貸出しもできます
※半紙、墨液、筆はお教室でもお買い求めしていただけます

場所  理子書道教室
         藤岡市立石1222-1内田建設2F(セブンイレブン立石店様より十七号線埼玉方面約300メートル左。トヨタカローラ様二軒手前)

ご予約  09053214086 ふくしま
             rico.syodou@gmail.com
質問等ございましたらご連絡下さい!!

1  お名前
2  お電話番号
3  学年又は年齢
4  体験希望日
をお伝え下さいませ

藤岡市、高崎市(新町、綿貫町、岩鼻町、倉賀野、矢中町、中居町、上中居町、下之城、上佐野、下佐野、山名、南八幡)、玉村町、埼玉県(上里町、本庄町)など各地域からお通いいただけます

理子♪