楽しく学んでしっかり身につく♪お子さんからママさんまで親子で通える書道教室 理子書道教室ふくしまりこです
🌸ご訪問ありがとうございます🌸

群馬教育書道展

のつづきですウインク


群馬教育書道展は8月5日〜8日まで
学生部は前橋市JAビルにて行われました。
今回、理子書道教室から小学一年生から高校一年生の計17名の生徒さんが出品致しました。
お教室からお便りを出して希望者を募りました。
参加したいです!とご連絡いただき心から嬉しかったです。
出品は初めてのことだらけで、
出品の仕方や、仮巻きという巻物みたいな台紙に貼る作業、出品票の書き方、貼り付け方などなど
びっくり→こんな事が多々ありました💦苦笑

何事も経験ですね音符みんなの頑張った作品を大切に搬入し終えました✨

そして書展当日をドキドキしながら迎えるのでありました✨✨

〜当日〜

生徒さんと会えました音符

一人一人の生徒さんの作品に👍GOODボタンを押して👍👍👍


そして入賞も!!
一年生くんは群馬書道協会奨励賞✨
六年生さんは群馬書道協会賞を✨✨
そして、特選には5名の生徒さんが✨✨

賞を獲ることが目的ではなかったかもしれませんが、こうして賞をいただけた事は本当に光栄なことです✨✨
秀作のみなさんも、私たちの中では心からの理子特別賞を贈りたい気持ちです。
だって出品すると自分で決めて、本気で取り組み諦めないで頑張って仕上げて。
本当に素晴らしいですよ✨涙
必ず力になっていますからねおねがい

上毛新聞音符
知事賞、大人顔負けです。
1万8千点を越える作品数だったなんて
ものすごいですね爆笑
高校生のレベルの高さにも腰が抜けてしまいました!!

書展期間が無事終わり
最終日に賞状を受け取り
お教室でみんなでお祝いをしました✨✨
全員とお写真撮れなかったのが悔やまれますが、
心の中にしっかりとハート

おめでとうおねがい
そして、一緒にありがとう♡音譜

おまけ:
書展最終日の搬出で、すがすがしい気持ちで作品を持ち帰ったところ、たか子先生から一言。

たか子先生「あれ?賞状は??」

りこ   「ん?」‥びっくりぁあーー💦
     「忘れちゃったーガーンガーンガーンガーン
たか子先生「えーっ??」
りこ   「 笑い泣き笑い泣き笑い泣き 」
そして再びJAビルへ行く私でした。
あっぱれ
あっぱれ。

〜理子書道教室〜
月曜クラスは2部制。各クラス15名ほどとなりますので、ゆったりと書と向き合っていただけます。年長さんの小さなお子様から、小学生&中学生。小さな赤ちゃんをお持ちのママさん、お仕事からのママさん&パパさん、おばあちゃまの大人の生徒さんたち。
金曜クラスでは一般部の大人の生徒さんが昼間お稽古されていたり、土曜日は部活やご家庭のライフスタイルに合わせての生徒さんが多く平均的には15人くらいの生徒さんがお稽古にいらしています。
小さなお子さんを持たれているママさん、お仕事からのママさん、パパさん、おばあちゃまの大人の生徒さんなど幅広い世代の生徒さんたちです。
体験教室も随時受け付けております♫

〜お教室のご案内〜お稽古日ピンク薔薇

〜月曜クラスは2部制です〜
月曜クラス 
9月6.13.27日
⓵16時30分〜17時45分
⓶17時45分〜19時00分
・金曜クラス
9月3.10.17日
14時〜15時10分
・土曜クラス
9月4.11.18日
10時〜11時10分 月3回
体験料:ワンコイン500円
※体験をご希望の方ご連絡下さい♪
体験では、実際に筆を手に取り、一緒に筆の入り、止めなどの基本的な事をお伝えします。
最後には好きな一文字を書いて作品としてお持ち帰りいただけます♪
・字が書ける園児さん〜小・中・高校生・大学生も、ママさんパパさん、おばあちゃまも
持ち物  ・書道セット、作品を挟む新聞紙、汚れても良い服装で
※お習字セットお貸出しもできます
※半紙、墨液、筆はお教室でもお買い求めしていただけます

場所  理子書道教室
         藤岡市立石1222-1内田建設2F(セブンイレブン立石店様より十七号線埼玉方面約300メートル左。トヨタカローラ様二軒手前)

ご予約  09053214086 ふくしま
             rico.syodou@gmail.com
質問等ございましたらご連絡下さい!!

1  お名前
2  お電話番号
3  学年又は年齢
4  体験希望日
をお伝え下さいませ

藤岡市、高崎市(新町、綿貫町、岩鼻町、倉賀野、矢中町、中居町、上中居町、下之城、上佐野、下佐野、山名、南八幡)、玉村町、埼玉県(上里町、本庄町)など各地域からお通いいただけます

理子♪