8月も後半…暑さで
溶けてしまいそう🫠
そんな暑さも手伝って
疲れマシマシな感じ💦?笑
会社勤めなら
デスクワークで
パソコンに向かって
目を酷使しながら💻
社内は涼しくても
下半身が冷えたり
スポーツしたような
身体の疲れはなくとも
座っていて動きは少ないよね。
だからどこかで
発散してあげないと
自分では大丈夫と思っていても
(過度な心配をする必要はないけど)
心も体もどこかで
限界がきちゃう。
何かこれからやりたい!と思っても
好きなことをしよう!と思っても
体がある以上は
ちゃんと地球で生きて
いかなきゃいけないのだから🌏
自分のことを
整えておかないと
本末転倒よね😉
☆
☆
☆
疲れって、大まかに
【身体の疲れ】と【脳の疲れ】
˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗
があって
その脳の疲れも2つに分類できる。
①悩みやストレスなどの
ネガティヴな感情によって
引き起こされる【心の疲れ】
②いくつもの作業、思考を
同時に行うことで脳に負担をかけている
【マルチタスクによる疲れ】
まずは、あなたが疲れの種類を知って
適切な休みを取ることが大切🌿
身体の疲れは比較的分かりやすい
かもしれないけど
【心の疲れ】は
例えば
家庭での問題や職場での人間関係で
起こるストレスなど
意識がそこに奪われ
常にエネルギー消耗をしている状態。
【マルチタスクの疲れ】は
例えば
・「人の話を聞いている」状況と
・「人の話を聞き、それに対応して
パソコンで記録してる」状況
それぞれを比較すれば
当然のごとく
後者の方が脳への負担が
多いのがわかる。
ある意味で“脳の疲労”よね。
人によっては不安や焦り
配慮すればするほど
これが同時に起きているわけです。
まさにマルチタスク!!
あなたにも見に覚えがあるはず☝️
私たちの日常は
『無意識のうちに
マルチタスクの連続』だ。
それだけ無意識に
脳を疲労させてるということを
知っておいて。
「自分の疲れ」の原因を知ることで
休み方が分かるよ😉
休むことだって
心に仕える“仕事”の一つ。
私がとことん
自分に言い聞かせてる
大事なことでもあるんだ😉✨
誰かのために幸せを願ったり
行動できるって
素晴らしいことだけど
でも、まずはあなたが
幸せでなきゃね!
自分に持てるものが多ければ
他に多くを与えられる。
でも、余裕がないのに
与えることを優先すれば
自分をすり減らし
空しくなったり
疲れてしまうよ。
会社でも、他人でもなく
まずは
あなたが自分との調和を取るために
自身を大切にするところから
すべては変わっていくよ🌈✨
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♪
いつもありがとう🌈✨
Hiromi