南あわじ市在住
フルート・オカリナ奏者の森田愛華です
2024年に淡路島に移住しました!
2025年の出演情報まとめ
オカリナ七重奏をやってみたい人🙋♀️
アンサンブルやろうよ!という思いで始まった、オカリナ七重奏神戸クラス。
先日2回目のレッスンとなりました!
グループレッスンは今までやったことありますが、七重奏は初めて。
講師として皆様から学びを得ております!
やっぱり七重奏って
1人ひとパートという重みがある。
でも、それをいい意味のプレッシャーとして自分の成長や新しい楽しみを経験する扉を開いた、皆さん。
そんな勇気をだして飛び込んできてくださった皆様に楽しんで欲しい!
とにかく、その一点で私も楽しむための妥協なきレッスンを心がけます🙏
そして、目標にしていたオカリナのメッカ兵庫県宍粟市で行われる森の国オカリナフェスティバルには当選致しまして、来春アンサンブルクラスの成果発表も兼ねて、みなさんと演奏する機会を無事にいただけました!
落選した皆様もいるとの事。
当選したからには機会を大切に、みなさんと楽しむ準備をして、よき演奏を目指したいと思います。
クラスにお越しの皆さん。
本当にあちこちからいらしていただいております。
1番近い方でも尼崎から。
他、県外からも数名。皆さま遠いところからお集まりいただいております
私も、1時間半かけて島から神戸に出てきていますが(笑)神戸でオカリナ七重奏のクラスが持ててとても嬉しいです。
お集まりの皆様には感謝です。
七重奏のクラスはずっとやりたかった。
淡路島もいつか。
子供と大人が一緒にやる七重奏を、気軽に聴いて楽しめる世界を作るのが目標です。
オカリナは奥深いです。
楽しむためには上達が必要です。
楽しい、という事は上手くなるということ。
私は趣味だから
私は楽しく出来ればいいから
そう皆様仰りますが、楽しいと成長はセットなのです。
本当に楽しい!を皆さんと体感するために
舞台で楽しむためには準備が必要です。
クラスにご参加の皆さん
お忙しい中でもオカリナの練習を頑張っていただいていることが分かります。
音を聞けば、準備してきてくださっていることは分かります。
とても良いクラスです。
それぞれ、皆さまご準備いただいて練習にお越しいただいているのは、当たり前なようで当たり前では無いと思うからです。
2回目のレッスンにして、発表予定曲の最後まで皆で演奏することが出来ました。
来年はアンサンブルの精度を高めて、どんどん音楽を作っていきます
4/6が本番なので
少々スパルタ気味になるかもしれませんが(笑)
皆さまのアンサンブルへの思いを形にする為に、一緒に頑張りたいと思います!
1月のレッスンが楽しみです
春で1度区切りますが、その後2025年アンサンブルクラスは増設いたします。
今回お集まりの皆さんも「やってみたいけど勇気が...でも迷ってたらどんどん枠が埋まって思い切って申し込みました」という方が沢山
増設のクラスはもう少し参加しやすく、対象レベルを明確にして募集するつもりです。
続報をお待ちください!
今回も充実していて写真を撮り忘れてしまいました(笑)
オカリナ七重奏がもっと気軽になりますように!
皆さんに新しい楽しい!をお届けします!!
お読み頂きありがとうございました
おまけ
神戸のレッスン帰り、バスを間違えてしまいました
どうしようもなく、夫に遠くのバス停まで迎えに来てもらう羽目に
お腹がすいて入ったお蕎麦屋さん。バスを間違えて落ち込みましたが、そんな事を忘れさせてくれる美味しさでした!!
最近のマイブームは、ポストに郵便を出すついでのお散歩。色んなポストに行ってます(笑)
その道すがら、神様が降臨しそうか雲間から光。
朝のバードウォッチング
癒されます。窓のすぐ側までセンダンの木が迫っているので(笑)かなりダイナミックなバードウォッチが可能になっています。
明日もいい日でありますように!!
おやすみなさい