スタイリングカラーアドバイザー

大森藍香です

 

 このブログについて

 

 
 

 

今日はカラー診断&

ファッションデザイン分析でした。

{C21A4F5C-7A9D-409E-9663-C5B8836E56B7}


なんと、

「徳島から大阪に来る予定があったから」

数ある大阪のサロンの中から

選んで来て下さったんですよー!



ビックリ!!!


有り難すぎることです(T . T)






❤︎20代女性・公務員❤︎



◉なりたいイメージ◉

シンプル、さわやか、ふんわり、

ナチュラルで派手すぎないが個性的が見える


肌が弱く赤く見えるのと黄色いのが気になる

との事でした。




そんな、なりたいイメージを叶えて

肌のお悩みも解消する

美肌✨ベスト・オブ・ベストカラー

こちら♪

{64590A3A-FF9E-43AB-A090-F8EEA3BC5960}
普段は「合わせやすい服」を見てしまって
色物はあまり選ばないとの事。


普段の服はカラフルではない方が、
トップスやボトムスを1点カラフルに
変えても手持ちの服に
合わせやすいですよ^^



「逆に似合いにくい色も当ててもらって
いいですか?」とおっしゃったので
ウィークカラー(苦手色)も↓
{2A41C4CE-90A7-4739-A00D-30D879370324}
上の写真の色は、
顔を黄色く暗く見せてしまいます。
(人によって苦手色は違います)

ボトムスやバッグなど顔から離して使うのは
OKです^^





お顔出し出来ないのがもったいないくらい、
違いがご本人も見て歴然!
{577B9C37-26B8-4AC4-9578-A97E2510C866}
カラフルな色を選ぶのは苦手…と
おっしゃっていましたが、
こうやって布を当てるだけでも確信が持て
手を出す勇気が出るんです^^

ちょうど今季はこんなカラーがトレンドで
見つけやすいし、
きっと明日はショッピングDAYに
なられるはず(笑)






その後、
ベーシックカラーを選び


・ヘアカラー(メイクカラー)
・柄
・素材
・襟の形
・イヤリングの色形
・ネックレスの色形
・ボトムス丈
・メガネフレームの色形

{1BBA7437-37CB-4480-A887-303EB05351C1}

{A9531231-6D7A-4D6A-B2E7-8E0BF0BADBAD}



それから触診しての
似合うデザイン診断


盛りだくさんで終了しました^^



お持ちいただいたメイクアイテムの
色を、分かりやすいツールで
「似合う」「似合わない」に分けてご説明。
{ABE2EABA-F777-4581-8BAF-A41C4122CE4D}

これ、カラーリスト仲間から

作り方を教えてもらったんですが

微妙な色の多いメイクカラーを

色分けするのに役立ちました^^



ネイルカラーも肌の上に乗せるので、

似合う色から選ばれると

手が綺麗に見えますよ^^





----------




20代のお客様でしたが、

「カラー診断は結婚式のタイミングで

受けた友達が何人かいる」

との事でした。


たしかに私のお客様にも結婚式の予定があり

受けてくださる方がいらっしゃいます。



雑誌でもパーソナルカラーが特集されたりと

認知度がかなり高くなって来たなぁと思います。

(でもイエベ・ブルベだけなので精度は低いです^^;)






この方は、

美容部員さんに肌が黄色いからと

イエローベースのアイテムを

勧められてしまう

ブルーベースさん

でした。






この、

イエローベースのアイテムを

勧められてしまう

ブルーベースさん。

何人か困ってウチにいらっしゃいました(^_^;)




イエローベースとブルーベースの

ざっくりした2パターンだけに分けるのは

とても危険な事なんですよ。


{9098C9A0-3428-4B9F-8B2C-F720EACDAFEF}



そして、顔を黄色くさせていたのは

似合うと思って今まで着ていた服のせい

だという事が今日発覚しました(笑)







ブルーのコントロールカラーを

美容部員さんに勧められていたと

いう事で、

「そもそも、顔を黄色く見せる色を

トップスに着なかったらいいので

そのコントロールカラーもう使わなくて

いいですよ」とお伝えしました(笑)


美容部員さんにもパーソナルカラーを

きちんとお伝えしたいですね。







内容盛りだくさん、

過去のお写真の服のどうして

野暮ったく見えるのかなど

そのどうしてのところを説明させていただきました。


「もうお腹いっぱいです♡」という

お言葉をいただき終了しました。





内容盛りだくさんなので
覚えきれない💦
でも大丈夫!

後日に診断内容をおまとめした
オリジナルブックを作成し郵送いたします^^



----------




それにしても


選んで来ていただけるって

幸せな事ですね…♡





お話していて

(出会う意味があったんだ)

思うことがありました。




今まで出会ったお客様のことも

どうしてるかなー?と

思い出していますよ^^




皆さん、

出来たらアフターの写真を送ってください(笑)



 


 

 

グラデーションカラースケール®は
日本パーソナルファッションカラー協会
メソッドに基づきライセンス契約をした
認定カラーリストとして取り扱っています

JPFCAロゴ

http://jpfca.com

 

認定講師・認定カラーリスト一覧はこちら

 

 


 

 

 

マル読者登録はこちらからどうぞ

{841FD072-8175-48C4-A1DE-5E7EB925696D}

 


 

大森藍香プロフィール

 

 

 

マルご提供中のサービス一覧


・JPFCA認定カラーリスト養成講座

・パーソナルファッションカラー診断

 &イメージコンサル

・ショッピング同行