さよなら、そしてありがとう、中野サンプラザ! | 秋の恣意な雰囲気が綾なす地域

秋の恣意な雰囲気が綾なす地域

ジャンルは、基本的に声優関係です。
イベントレポートは自己満かつスローなのでご注意ください。

今日から始まった『さよなら中野サンプラザ』5/3公演に参加してきました!

直前まで悩みました。前みたいに簡単に行ける場所に住んでるわけではないので。


でも、こういう時によく言われる「推しは推せる時に推しとけ」理論に従い、当日券で参加してきました。

(スフィアメンバーの4人には、直接会える機会が以前より減っていますし‥)


2人のソロは360°ライブ以来だと記憶しているため、懐かしのあの曲をたくさん聴けて嬉しかったです。

たくさん声も出せたし、身体も上下に揺らせたし、ペンライトも振れたし。

「帰ってきたなぁ、この現場に。」と感じました。

(美菜ちゃんセトリは、詰め込みすぎでは?って思うくらい消費エネルギーの多い内容だったけど、何とか乗り切りました‥!)



中野サンプラザは、自分にとっても非常に思い出深い場所です。

自分が人生で初めて参加したライブイベントが、豊崎愛生さんのlove your live中野公演でした。

あの日の思い出があるからこそ豊崎さんにまた会いたいと思いましたし、スフィアのライブにも行きたいと思いました。声優イベントにハマったのもここからですから、今の自分があるのは中野サンプラザのあの公演のおかげです。


その影響もあるかもしれませんが今日の公演は、特に12年前(!?)のあのライブを想起させる事が多かったです。

Hello Alloで始まる展開も同じだし、Dill・君にありがとう、春風-SHUN PU-も。

あの時の中野限定である、ライブT(ソラ)を着て、ツアータオルを使って、ツアーペンライトを使う。

まるでタイムスリップしたようでした。


特に、「君にありがとうで泣いて、春風-SHUN PU-で合唱の一員となる」という経験を、12年前と同じ場所で再体験するって、奇跡だと思うんです。

12年で環境はガラリと変わるのに、それでも同じことが起きる。そんなことがあるんですね。



じゃあ、美菜ちゃんはそんなに思い出がないのか?と言われると、答えはNoです。

というか、Rainbowや360°みたいな全員行うのではなく、寿美菜子さん単独ライブとなると、実は1stの中野サンプラザしか行けてない‥だから、こちらも思い出はここに。

いやぁ‥エグかったですねぇ。久しぶりの声だしでこのセトリはね、大変です。

とはいえ、「美菜子に恋をしてるよ!」って言えたし、大抵のコールは乗り切ったはず!(完璧には出来なかったのは、完全に予習不足でしたね‥)


あと、けいおん!曲ですよ。

たしかにこの2人だし、今はコラボ中だし、ピッタシだけど本当にやるとは。

過去のアニサマでサプライズHTTを生で浴びられなかったので、今回は嬉しかったです!!

あと、3期生の相川奏多さん。強いですね‥。だって両端、先輩であると同時に本家の人ですよ?そんな中でパフォーマンスをやりきるメンタル、凄すぎるんですが。

(今回、アイプラバージョンとは聞いたものの、我慢できずに唯ちゃんと紬ちゃんとあずにゃん【すずにゃんのため】カラー振っちゃったけど‥あまりそういう人いなかった気がしたので、浮いてたらスミマセンでした。)


ここでは割愛していますが、美菜ちゃんと愛生ちゃんのデュエットもそれぞれエモかったですし、それぞれのソロも曲名は出してないものもありますがどれも良い曲で、本当に楽しいお時間でした。 

寿さん、豊崎さん、平本さん、外薗さん、籠島さん、平井さん、相川さん、スタッフの皆さん。

素敵な公演をありがとうございました!!


スタートは豊崎愛生さんのlove your live と書きましたが、以降、Rainbowや各ソロ、後輩たちの公演、さらにミューレ以外のアーティスト公演でも中野サンプラザにはお世話になりました。

これまで訪れた回数では、様々な会場の中でも1番多いかもしれないです。


中野サンプラザさん、今までありがとうございました。

残りの公演も盛況で終わり、有終の美を飾ってくれると信じています。



画像は、この12年間ライブイベントで使わせてもらったペンライト。

他のペンライトは、無くなったり壊れたり、どこかのタイミングでお別れしてしまったけど、このペンライトだけはずっと共にありました。

激しく光るわけではないけど常に共にある。そんな存在って、すごく素敵だなと思います。

これからもよろしくね。