瞑想、と呼ばれるものには

 

大きく3つ4つ種類がある

 

 

 

 

やり方も違うし

 

目的とするものも違う

 

 

 

 

自分に合うものもあれば

 

しっくり来ないものもある

 

 

 

 

できれば、種類の違うものを

 

バランスよくできると

 

自分も、バランスよくなっていく

 

 

 

 

 

 

宝石ブルー瞑想の種類…集中型

 

 

何かを見つめたり、聞いたり

 

ひとつのことに集中しつづける

 

“止”の瞑想

 

 

 

 

やり続けることで

 

“意思の選択”ができるようになる

 

 

 

 

何か困ったことが起きても

 

“困った”という意思の選択を

 

解除できる

 

 

 

集中力が高まり

 

テンションやパワーが上がる

 

 

 

集中型の瞑想には

 

ありのままを、ひたすら観察する

 

ヴィパッサナー瞑想

 

 

 

 

自分の呼吸に意識を集中する

 

サマタ瞑想などがある

 

 

 

 

 

宝石ブルー瞑想の種類…観察型

 

 

身の回りのあらゆるものを観察

 

ありとあらゆるものに

 

万遍なく意識けるようなイメージ

 

 

 

 

そこにあるものを

 

ただ「あるな」と思うだけ

 

 

 

 

判断しない、評価しない、改善しない

 

誘導しない、責めない、言い訳しない

 

 

 

 

何もしない

 

 

 

 

とてつもなくクリアで

 

苦しみでも乱れない

 

 

 

 

“空”という境地

 

 

 

 

ここから、すべてが生み出せる

 

という形態を形成する場所

 

 

 

 

 

 

宝石ブルー瞑想の種類…超越瞑想

 

 

マントラをひたすら唱えたりすることで

 

フロー状態のような

 

不思議な感覚になるようなもの

 

 

 

 

 

ゲシュタルト崩壊のように

 

今まで当たりまえと思っていたことが

 

違うもののように感じたりする

 

 

 

 

 

その感覚に浸ることで

 

雑念から解放されたり

 

リラックスできたりする

 

 

 

 

 

 

宝石ブルー瞑想の種類…慈悲・慈愛の瞑想

 

 

“愛”

 

自から他へと

 

注ぎこもうとする力

 

 

 

 

時には、受け手にとって

 

“余計なお世話”だったりする

 

 

 

 

 

“同情”は、言ってみれば“エゴ”

 

 

 

 

「私は困っていない

 

あなたは困っている

 

だから、かわいそう」

 

といった意識

 

 

 

 

“純粋な愛”

 

出した自も、受け手の反応も

 

どうでもいい

 

 

 

 

ただ「出す」だけの

 

無条件の愛

 

 

 

 

“慈悲”

 

 

 

状況を受け取らず

 

丸ごと包み込み受け入れる

 

 

 

 

“愛”でも、“同情”でもない

 

 

 

 

たとえば、捨て猫に対して

 

「もう大丈夫、安心していい」と

 

 

 

 

包みこみ、くっつく

 

“一体感”の能力

 

 

 

 

 

 

宝石ブルー自分にあったバランスで…

 

 

 

これらの

 

集中・観察・超越・慈愛(慈悲)

 

のうち

 

 

 

 

集中・観察・慈愛(慈悲)

 

3つの瞑想それぞれによって

 

 

 

 

脳の別の部位が発達するという

 

 

 

 

どれか、うまくいかない瞑想があるなら

 

その部分の部位が

 

うまく機能していない

 

ということらしい☆