こんばんは
くぅママの愛情ごはんと育児日記に
遊びに来てくださりありがとうございます♡
ここ数日雨続きですが…
天気の良いときに
夫の布団の洗濯や整理をしておいて
良かったなぁ〜と思いました
帰宅時も雨なら布団乾燥機使おう
プリコレさんの布団乾燥機
かなり値上がっていますが
こちらと同じ型を購入しました!
さて、本題ですが
今日のプラスワン掃除です。
年2回恒例!下駄箱そうじ♪
夏物バッグも袋に丁寧にしまって
冬物バッグを出したので
下駄箱の夏物サンダルも
一足一足拭いて、冬物を出しました
いるもの、いらないものも
しまう前にこの時点でチェック!
これでおしまいです
見えない部分なので
やらなくとも誰も気づきませんが
空気は入れ替わりますし
不要なものも破棄できます
メリットとデメリットを
考えてまとめてみました
メリット
☑靴底・表面の汚れを間近でチェックできる
☑不要な靴を半強制的に整理できる
(サイズアウト・傷み・落ちない汚れ)
☑手持ちの靴を買い物前に把握できる
デメリット
☑年2回出して靴底まで拭くのは手間←
☑下駄箱全て清掃するのに30分くらいかかる
☑靴自体が数足の方はチェックが要らない
私は、ある程度の数の靴で楽しみたい♡ので
この作業をしています
デメリットも考えればありますが
やらないよりもやるメリットのが
私には大きいので続けています
下駄箱の板も汚れてますしね
子供達の靴も欲しいときに
サイズやデザインがない場合があるので
このタイミングで
探して購入したりしています。
これ以外の上の棚なども掃除して
新しいシートを敷き直しましたよ♡
秋冬もファッションを楽しみます

スリッパも交換しました!
【関連記事】
靴収納グッズは100円SHOPで購入。
スリッパは、100円SHOPと無印良品。
スニーカーは週イチ洗い。
一度履いた靴はすぐにしまわずに
一度突っ張り棒へのせて乾かします。
ではまた♡