こんにちは
くぅママの愛情ごはんと育児日記に
遊びに来てくださりありがとうございます♡
今日は、床全てと階段を水拭き♪
家具の脚や窓のサッシなんかも
ついでにササッと拭けるので
イロイロと便利な道具はありますが
これが一番綺麗になる気がします(*^^*)♪
玄関もついでに拭き掃除(^^)
あいにくの雨模様でしたが
(災害の起きる雨は、もう恵みの雨じゃない。)
掃除して気分もスッキリ

さて、本題に入ります♡
ちょこっと上の写真でも見えていますが
我が家は帰宅してからの靴の一時保管を
ここにしています(*^^*)♡

これを考えたのは
靴を持ち上げながら
箒で掃除するのが面倒で^^;
かといって
家族用の玄関やオープン収納が
あるわけではない。
玄関はオプションのまま使っていましたが
やはり気になるところ。
この方法にしてからは
私は劇的に
掃除がラクになりました
-------取り付けるポイントは1つだけ♡-------
つっぱり棒の奥側を少し高く
手前をやや低くして勾配をつけること!
----------------------------------------
これで靴が取り出しやすくなります♡
過去に建築の授業でも習いましたが
床上30cmは埃が溜りやすく
靴箱の下は特に湿気もあるので
全く拭き掃除をしない方には
オススメできないかもしれませんが
同じように悩んでいる方がもしいましたら
参考になれば幸いです(*^^*)
突っ張り棒自体の掃除もラクできるように
簡素な作りのものをチョイスしました(^^)
お子さんの靴がまだ小さすぎる方は落ちないように
メッシュタイプのがオススメ。
靴箱の中はこれで収納しています(^^)
【玄関インテリア特集】
今も褒められる我が家のオシャレな傘掛け♡
傘同士擦れないのがいい。
鏡は、私が買った3年前よりも3000円値上がって
人気商品になっていますが…
こちら、真っ直ぐ立つので
ほぼ拭き掃除なしでOK!
しかも全身入るので、かがまなくていい♡
Towerシリーズでも出ていますね♡
シンプルでスタイリッシュな
Towerの玄関小物たち。。♪
さすが山崎実業さん♡
ちなみにPRではありません(笑)
ではまた!