こんにちは
くぅママの愛情ごはんと育児日記に
遊びに来てくださりありがとうございます♡
幼稚園生活も残すところあと僅か。
1年間の制作をまとめた
思い出ファイルを息子が幼稚園から持ち帰り
卒園式まで秒読みだなと感じる
今日このごろ

そして
もう写真ご覧になっておわかりかと思いますが…
我が家は
ファイルが6冊!

娘の年少・年中・年長で3冊
息子の年少・年中・年長で3冊の
計6冊!!
幅とるぅぅ〜〜〜

これホントに6冊もいるかな?…と考え
思い切って3冊から1冊ずつに
まとめてみました!
100円ショップの
ネイルエナメルリムーバーで消しましたん

綺麗に油性マーカーの名前が消えたので
捨てても安心です

学年ごとに見出しラベルをつけたので
成長もばっちりわかります

♢
ついでに先日整理した書類も
テプラで見出しをつけてまとめましたよ



左から
・あゆみ
・娘の思い出ファイル
・娘の思い出ファイル2
・息子の思い出ファイル
・習い事
・小学校書類
・住宅設備
幼稚園の書類はもうほぼ使わないため
ファイルの中身は出しました。
右側のまとまったファイルは。。
○お金
○子ども
○生活
☡ラベリングは見えないように撮影してます。
まだ他の書類もありますが
こんなふうにまとめています。
バーチカルファイリングにした方は
日々取り出すものをラベリングしました

幼稚園のものも
少しずつ持ち帰ってきてはいますが
まだまだ断捨離中なので
不要になったものを整理したいです。
【子育て収納 関連記事】
◆子供達の玩具収納(0歳〜6歳)
◆子供達の玩具収納(6歳〜)
◆IKEAのジップロックで玩具収納
ではまた!