こんにちは
突然ですが、クイズです!
金曜日に決まってカレーを食べる職業の方は?
答えは。。。
海上自衛隊の方です
海上自衛隊では、金曜日の昼食に必ずカレーライスを食べるそうです
金曜日にカレーが出るのは、遠洋航海中に曜日感覚を失わない
ための配慮であると同時に、洗い物が少なく翌日以降に負担が
掛からないためです
というわけで、金曜日はカレーにしようと思いました
毎日ご飯を作っていると、冷蔵庫にはほんの少しの野菜とか
残ってたりしますよね
そんな残っている野菜を一度に消費しちゃう、カレー!
煮込んでるうちに形もなくなり、野菜の旨みたっぷりなカレーが
できちゃうんです
以前ご紹介した30品目カレーです
先週の金曜日のお昼ご飯はスペアリブのカレーにしました
小鉢は、豆アジの南蛮漬け、マカロニ入りポテトサラダ
漬物は、自家製らっきょ、きゅうりのビール漬け
豆アジの南蛮漬けは、梅サワーとこだわり有機醤油で、
簡単に出来上がります
南蛮漬けのたれは、梅サワー:こだわり有機醤油 2:1です
たれを作ったら、玉ねぎと人参を細切りにして加えます
IH調理器とレインボークッカー(鍋)で、豆アジを油で揚げて、
熱いうちにたれに漬け込みます
ポテトサラダにマカロニを入れると、意外に美味しいんです
今日使用した製品はこちらから↓↓↓↓↓↓
レインボークッカープレミアムⅡのシリーズは、
片手鍋が3種類
両手鍋が6種類
スチーマーが1種類
あります
小さいサイズの13cm片手鍋から28cmウォックまで
色々な種類がそろっています
☆ レインボークッカーの秘密 ☆
1.抜群の熱効率を誇る (7層構造)
ほとんどの料理は弱火から中火ででき、火をとめた後の余熱を
利用するエコ調理も可能
表面がステンレスなので、酸にも強く丈夫です
2.素材のおいしさや持ち味をを逃さない (ウォーターシール)
蒸気が鍋本体とフタの間に水の膜を作り、余分な水分の蒸発を防ぐ
少量の水分での調理を可能にし、素材の風味を損なうことなく
仕上げることができます
3.オールステンレスのスタイリッシュなデザイン
本格的なオーブン料理(180℃まで)が可能です
ハンドル部分は焼けこげる心配がなく、丈夫です
4.便利な目盛り付き
本体の内側に目盛りがついているので簡単に分量がわかります
5.安全のSGマーク付き
「SGマーク」は製品安全協会が、安全性についての認定基準に
適合した製品につけるマーク
☆特長を活かしたレインボークッカープレミアムⅡの調理法のご紹介
a.煮る
蓋をして必要最小限の煮汁で煮ることができる
b.ゆでる
水分が蒸発しにくいから、蓋をして少量の水分で調理できる
c.蒸す
低カロリーでヘルシーな蒸し物もおまかせ
d.焼く
熱効率と保温性に優れているから、短時間で香ばしい仕上がり
e.揚げる
少量の油で揚げ物ができるので、後片付けも簡単
f.炊く
保温性が高いので、火を止めて余熱利用で蒸しながら炊き上げる
g.オーブン料理
グラタンやパンなど、本格オーブン調理も簡単に
効率の良いお鍋で、調理してみませんか?
次回はまたまた電子レンジ調理についてお話します
お楽しみに♪♪♪


