♥ 男性保育士に女児の着替えをさせないでに性被害者ゆりりんが思うこと



「男性保育士に女児の着替えをさせないで」


「おむつ替えは抵抗がある」



こんなニュースが


ママさんの中で


議論されているようですが



「過剰に反応しすぎ」


という方もいれば


「やめてほしい」


と言う方もいますね



この「着替えをさせないで」の


一文だけでは


おおげさかな


とは思いますが



ただ知ってほしいことは


現実に実際には


こういう被害がある


事件が起きているんだ


ということを



頭に入れておいてほしい


ということです



【大阪の児童養護施設で男性保育士(23)が小学生の女児2人に対し、身体を触るなどの性的虐待をしたという】


【山口市の認可外保育園を経営する62歳の男が、この保育園に通っていた当時5歳の女の子の下着に手を入れ体を触るなどしたとして強制わいせつの疑いで逮捕された】

 

さらには


女性保育士が少年に


性的虐待をしたと


逆の場合もあります



【埼玉県の民間児童養護施設で、同じ施設に勤務する女性保育士が10代の入所少年を自宅に呼び出し性的関係を持った。性的交渉を拒むと蹴られたり体を噛まれた】



子どもにかぎらず


大人でも


女性の介護を


男性介護士がするのは


どうなのかと



いろいろな問題が


あると思います



身近に起きた事柄でないと


なかなか自分ごととして


考えるのは


難しいとは思いますが


事実あるんです



未然に防ぐためには


触られたりしたら


「イヤだからやめて」


って言うんだよ


「そんなことがあったら教えてね」と


子どもに伝えておくことが


必要なことです



子どもはわからないし


口止めをされたら


言わないまま


事が明るみにならないまま


終わってしまうかもしれません



わかっているだけでも


性的虐待を受けている


女の子は5~6人に1人


男の子は10~11人に1人


いると言われてます



考えすぎ


大げさとは


言えません



子どもを性の対象として


見る大人は少ないかもしれませんが


確実にいるんです



起きてからでは遅いんです



「助けて」と言って


すぐに逃げるんだよと


幼いころから


話しておくことが大切です




 

===========================


今後の企画



4月16日(日)10時〜18時 浅草橋駅

かさこ塾フェスタ東京2017』

[性と、パートナーシップについて]

ラジオパーソナリティーのPalさんとコラボトークライブ



5/16(火)、5/ 17(水)東京

講演家千恵さんとのコラボ【性のぶっちゃけトークライブ】、一生ものの性教育講座   



===========================


♦【開催した企画】  


1/30(月)渋谷 艶(ツヤ)めく女ツアー』      

【 第一部ストリップ鑑賞&シェア会 】  満員御礼!

【 第二部バイブバー&シェア会 】  



===========================


お知らせ



回の【サバイバーはじめの一歩の会】 (旧)女性性で傷つく経験のあった人のための会の予定はまだ未定です


フェイスブックやっています!  




===========================


講演依頼受付中



性被害を受けた当事者の方の受け入れ方のご相談や、講演会の依頼も受け付けています。  



===========================


メディア出演


2017/1/11 ラジオ【ゆめのたね】に出演 しました

放送内容がすべてお聞き頂けます
 

http://yumepod.xsrv.jp/wp-content/uploads/2016/12/1-2_the-live_20161203.mp3