ひとことにトイレと言っても
各家庭で排泄の環境は様々だと思います。
お外でしかしない子がいたり
お家でしかしない子がいたり
両方できる子がいたり
符号でできる子がいたり・・・
排泄場所がお家の場合でも
設置場所やさせる場所は色々あると思います。
例えば我が家では
犬が行き来する
各部屋のすみにトイレがあります。
それとベランダも排泄OKの場所です。
どうやって
トイレトレーニングを始めればいいのでしょうか?
まず大切なのは現在の飼育環境
たいていの人は
正しい飼い方をしていると思います。
①部屋の一角に
サークルを置いて、その中に
トイレと寝床
②次のステップです。
多くの人がここで過ちを犯してしまいます。
・サークルは狭くてかわいそう。
・狭いハウスに入れるなんてもってのほか!
・広々と自由にフリーで飼いたい。
私も勉強を始める前は
同じ考えだったんで、気持はよくわかります・・・
だけど実際には
それは間違いなんです。
フリーで飼うからこそ
・無駄吠えが多くなった。
・どうやらうちの子は自分がリーダーだと思っているみたい。
・いたずらが増えた。
・うちの子はあほなのかしら・・・
・食事の時にも要求吠えをしてきます。
・トイレの失敗が増えた。
・このままでは震災があっても一緒に避難できない・・・・
などの問題行動も増えるのです。
ここにも少し書いていますが
http://ameblo.jp/aihime0408/entry-10918793323.html
犬は本来
暗くて狭い巣穴で生活してきたのです。
人と生活を共にするようになった今も
その習性は残っています。
なのでまず
しっかりとクレートトレーニングをすること。
家全体を
自分のテリトリー(守らなければならない場所)だと
思わせないためにも
小さなキャリーケースやケージをハウスとして
設置してあげて下さい。
サークル生活の時点で
寝床をキャリーケースに代えて
慣らしておくといいと思います。
それぞれのクレートに入っています。
我が家で主に使っているのは
小型犬用(チワワ’s)
http://item.rakuten.co.jp/kenkoubin/10001466/
http://item.rakuten.co.jp/kenkoubin/10001467/
小型犬用(ダックス’s)
http://item.rakuten.co.jp/kenkoubin/10001473/
こんな感じで
1500円以内で買えるものもありますし
病院だとか車に乗るだとか
何かある時も
このケースのまま持ち運べて便利だと思います。
ケージを運ぶのは難しいですが
例えば避難する時も
これに慣れていれば
このまま連れて行けますよね・・・
うちの場合大型犬のLeiaのは
でかすぎだし中身も重すぎて無理だけどwww
やり方としては
こんな感じです
まずサークルの中から
トイレ以外のものを出します。
部屋の中のトイレから1番遠い場所の
対角線上にハウスを設置します。
なぜ遠い場所なのかとゆうと
犬は綺麗好きで
寝床では排泄をしないとゆう習性をもっています。
そして何より
排泄の臭いによって
外敵が襲ってくるかもしれないとゆう
不安を取り除くためにも
なるべく遠い場所にします。
どうしてもサークルの中でしない場合は
サークルの前にもシーツを敷き詰めて
シーツの上で排泄できれば褒めまくり
(褒めるタイミングが大切です)
徐々にシーツを減らしていく。
または
犬が排泄するタイミングを作り、その時にトイレに連れていく。
では、犬はどんな時に排泄するのでしょうか?
考えてみて下さい。
日ごろから犬をよく観察していると
答えは出ると思います。
思い浮かびますか?
・ハウスから出た時
・遊んだ後
・食事の後
など色々あると思いますが
フリーの時間が長いのは失敗のもとです。
犬がわがままになる原因にもなります。
1番簡単なのは少し長い時間ハウスにいて
そこから出た時ではないでしょうか。
そのままトイレに誘導するか
連れて行ってあげて下さい。
その時に
【トイレ・トイレ】や
【ワンツー・ワンツー】←盲導犬などに使われます
【しー・しー】など
コマンドをつけて教えてあげると
コマンドで排泄を促す事が出来るようになり
コマンドを言うと
自らトイレに行くようになりますよ^^
うちの子も2匹だけ教えてますが
【トイレ・トイレ】と言い続けると
上目づかいで、ここでいいの?って感じで
こっちを見つめながらおしっこするので
ちょっとかわいいですwwww
すかさず褒めてあげて下さい(´▽`)つ
ポイントまとめ
・フリーにしない事(目を離さない)
お風呂や食事のときにはハウスに入れたり
細かくハウスに戻す習慣を
つけておくとよいと思います
・連れていくタイミングを逃さない事
・トイレを清潔にしてあげる事
・褒めるタイミングを逃さない事
・失敗しても絶対に叱ったり
【あ!】とか言わない事。
(排泄すること自体がいけないことだと思い
隠れてあちこちにするようになったりします)
説明下手でわかりにくいかも??
文章能力は小学生並みかもwwww
あしからずヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
★・:°*.・。.:*°・;*★・:°*.・。.:*°・;*★・:°*.・。.:*°・;*★
ランキングに参加しています。
ポチッとが明日への活力へつながります★
にほんブログ村
にほんブログ村 犬 訓練士・ドッグトレーナー
★・:°*.・。.:*°・;*★・:°*.・。.:*°・;*★・:°*.・。.:*°・;*★
HPはこちら
http://page.freett.com/ilovedog0408/index.html
※まだ完成ぢゃないので
リンクつながってないところもあります。
おかしいところとかあったら
遠慮なく教えてね(゜ω゜)
★・:°*.・。.:*°・;*★・:°*.・。.:*°・;*★・:°*.・。.:*°・;*★