takeブログ -18ページ目

takeブログ

何気ない日々の情景
   気ままな雑記帳

3月も終わろうとしています。
今年はもう終わってるかな~と思ったんですが…
photo:01


辺り一面って感じです(^o^)/
きりがないので、そこそこでやめにしました。

持ち帰って、きれいに処理しました。
photo:02

明日のおかずは、つくしの卵とじ(^ν^)



photo:03


春だケロ。



iPhoneからの投稿
奥さんと二人、チャリをこいで行ってきました。
photo:01

photo:02

水面に鮮やかに映る桜はどこでもは見れないですしね。
photo:03

photo:04
photo:05

ライトアップされた桜の花と漆黒の夜空とのコントラストが最高でした。
月が翳ってたのがちょっと残念。
photo:06




目の保養になりました~
(^o^)/


iPhoneからの投稿
あらかじめ申しておきますが、好きでない方はスルーしてくださいね。

photo:01

子供の頃から生き物が好きで、リクガメなんかも飼っていましたが、専門の雑誌に今は亡き千石正一さんが言われていた「最もペットに適した爬虫類」と紹介されていたのが、このヒョウモントカゲモドキです。

当初は取り付かれたように、何匹も何匹も飼育していてブリーディングもやっていましたが、法律の改正等々で飼育数も減少して、唯一残っているのがこいつです(^_^)
photo:02



うちに迎え入れて今年で11年目になります。
啓蟄を過ぎて数日後に冬眠から目覚めて、今日 今年の初給餌に成功しました。
photo:03



かなり思い入れのあるヤツです。
どのくらい長生きしてくれるのか、すごく興味があります。11年生きているので飼育法は間違ってないとおもいますし(^ν^)



今、どのくらいの人がレオパ飼育してるのかなぁ??







iPhoneからの投稿
いつからか、京都サンガFCというふうに名称が変わっていたんですね(^_^;)
photo:01


強敵を迎えての一戦にサポーターも気合いが入ります。

photo:02

キックオフ直後から、相手に押し込まれ幾度となくピンチを迎えるも、全員で必死で守りボールを奪ったら素早く攻め上がる、目まぐるしい攻防。
観ていてワクワクするし、本当に楽しい。
バックスタンド全体から、自然と拍手が沸き起こるのは、そう感じてる人達が多いからにほかならない。

少ないチャンスをものにした石津のゴール。縦横無尽に精力的に動き回るニューフェイス金森、中原も良かった。

前半終了間際に追いつかれ、後半残り20分に堤が一発レッド。全員で猛攻をしのぐもアディショナルタイムに失点し力尽く…。
photo:03



しかし、サポーターからは惜しみない拍手が。
今日の試合のねぎらいであったり、次節に対しての期待であったり、想いは様々ながら 皆 前向きな気持ちなのは間違いないだろう。
photo:04


去年 辛い想いを嫌というほど味わった分、負けた試合にもかかわらず こんな気持ちになれる事を幸せに感じる。

アビスパに関わる人達として、我々ファン・サポーターに対しても温かな心遣いをしてくれるプシュニク監督と共に最高の歓びを味わいたい!!

これからも、精一杯 後押しするしかないでしょう。
皆で後押ししましょう!








iPhoneからの投稿
明けましておめでとうございます。
待ちに待ったホーム開幕戦。
photo:01



試合開始3時間前にスタジアムに入り、いつも読んでる「INSIDE」の最新刊を購入。
photo:02


読み進めるたびに凄く感銘を受けた。
マリヤン プシュニク監督の事も一層好きになった。
photo:03


だから先制されても、まったく悲観的な気持ちにはならなかった。

今年からA席とSA席の隔たりがなくなったのも良かった。コアサポの方の「皆でアビスパを後押ししたいので手拍子だけでもいいので、お願いします!」という呼びかけに断わる理由があろうはずがない。

photo:04

石津選手の同点ゴールと新加入 金久保選手の決勝ゴール!
ホーム開幕戦を見事な逆転勝利で飾れたのは嬉しい以外の何者でもない。
photo:05



バモス アビスパ福岡!
バモス マリヤンアビスパ‼





iPhoneからの投稿