「茶花を生ける」


 花 

背高泡立草(せいたかあわだちそう) 

額紫陽花(がくあじさい) 照葉(てりは 紅葉) 


 壺

 古瀬戸(こせと)室町時代 




 神奈川県伊勢原市大山 松鈴庵にて。