李朝に花を生ける○李の国の境に咲きて升麻かな 秀樹※升麻→しょうま(花の名)熱海のMOA美術館の学芸員の高橋鯛庵さんが「これは良いなぁ、李朝の壺ですね」と言ったのは松鈴庵の大水屋でした。小田原の欠庵会の人たち。松鈴庵で茶会を開いていました。私のカバー写真の方々です。望月欠庵、田代祭風洞、中見宰の方々。高橋さんは一番左です。高橋鯛庵さんだけ先に亡くなってしまいました。花は蓮華升麻(れんげしょうま)と松坂羊歯(まつざかしだ)です。花入は李朝(りちょう)です。 相原秀樹