○山ひらくきゅうり香し声たかし 秀樹
○林間にきゅうり香し山たかく
秀樹
○野籠にもきゅうり香し山すまゐ 秀樹
※香し→かぐわし
7月27日は大山(おおやま)も中腹の山門も開いて山開きとなります。
子供の頃は盆を過ぎると林間学校があり少学生がたくさん来ました。
その時の子どもたちの良い匂いが忘れられません。
何の匂いか分からなかったのですが、深田 祐介さんのエッセイを読んで合点がゆきました。
「夏の暑い日に講演に学校に行くと良い匂いがしました。
あれは新鮮な胡瓜(きゅうり)の香ばしいような匂いですね。
野菜を沢山食べていた健康な子供たちの匂いです」
やっと分かりました。
私の実家は宿坊です。
同じ年の少年少女がたくさん来ました。
何校かの少学生が帰ってしまうと家中ガランとします。
学校が始まるまでさびしい日が続きます。

○林間にきゅうり香し山たかく
秀樹
○野籠にもきゅうり香し山すまゐ 秀樹
※香し→かぐわし
7月27日は大山(おおやま)も中腹の山門も開いて山開きとなります。
子供の頃は盆を過ぎると林間学校があり少学生がたくさん来ました。
その時の子どもたちの良い匂いが忘れられません。
何の匂いか分からなかったのですが、深田 祐介さんのエッセイを読んで合点がゆきました。
「夏の暑い日に講演に学校に行くと良い匂いがしました。
あれは新鮮な胡瓜(きゅうり)の香ばしいような匂いですね。
野菜を沢山食べていた健康な子供たちの匂いです」
やっと分かりました。
私の実家は宿坊です。
同じ年の少年少女がたくさん来ました。
何校かの少学生が帰ってしまうと家中ガランとします。
学校が始まるまでさびしい日が続きます。
