○息つゐて少し世を見て水蜻蛉
秀樹
※水蜻蛉→みずとんぼ
昨日は午前中に温水プールに行きました。
25メートルを自由形(左手と左足)で泳ぎ、50メートルを水中を歩きます。
その繰り返しでほぼ40分です。
7年ほど前にこのプールで声を掛けられました。
「君、君。君はもしかするともしかするぞ!」
片手で泳ぐ人でした。
「パラリンピックを目指すべきだよ。君は。」
その気になりました。
それから励みました。
神奈川県障害者水泳大会で3年連続部門別チャンピオン。
同関東大会では2年連続2位。
東京は間に合わないから目標はパリだ。
障害者のプールの控室。
両足の動かない青年がいた。
「大変だね。お手伝いしましょうか?」
「ありがとうございます。でも、大丈夫です」
大会に出るような子は精神も強いようです。
私も毎日のようにプールに通っていました。
少しでもタイムを縮めたいと。
鹿児島の国民体育大会に伊勢原市から推薦を頂きましたが大会出場希望者のが多くて私の出場はかないませんでした。
それを期に若者にチャンスを与えるべきではないだろうかと私は思い始めました。
ですから今はタイムに挑戦ではなく健康維持管理の水泳に変わりました。
写真は競っていた頃の相模原市県民水泳場にての伊勢原市代表の写真です。

秀樹
※水蜻蛉→みずとんぼ
昨日は午前中に温水プールに行きました。
25メートルを自由形(左手と左足)で泳ぎ、50メートルを水中を歩きます。
その繰り返しでほぼ40分です。
7年ほど前にこのプールで声を掛けられました。
「君、君。君はもしかするともしかするぞ!」
片手で泳ぐ人でした。
「パラリンピックを目指すべきだよ。君は。」
その気になりました。
それから励みました。
神奈川県障害者水泳大会で3年連続部門別チャンピオン。
同関東大会では2年連続2位。
東京は間に合わないから目標はパリだ。
障害者のプールの控室。
両足の動かない青年がいた。
「大変だね。お手伝いしましょうか?」
「ありがとうございます。でも、大丈夫です」
大会に出るような子は精神も強いようです。
私も毎日のようにプールに通っていました。
少しでもタイムを縮めたいと。
鹿児島の国民体育大会に伊勢原市から推薦を頂きましたが大会出場希望者のが多くて私の出場はかないませんでした。
それを期に若者にチャンスを与えるべきではないだろうかと私は思い始めました。
ですから今はタイムに挑戦ではなく健康維持管理の水泳に変わりました。
写真は競っていた頃の相模原市県民水泳場にての伊勢原市代表の写真です。
