◎野鼠のすばやく消えし芹の水
皆川盤水 高幡結社
(のねずみの すばやくきえし せりのみず)
皆川さんの句です
端的に芹採りをする風景を表現されている素敵な句だと思います
川の中に野ネズミがいるとは普通思いませんね
ネズミは水中を泳ぐのです
子供の頃
足元の水中を泳ぐネズミに出会って本当に驚きました
○ゴム長をそっと踏み込む芹の水 秀
(ごむながを そっとふみこむ せりのみず)
大山の渓流の流れは意外と早く芹はその水の中で育ちます
○芹つみて腰を伸ばして春浅き
秀
(せりつみて こしをのばして はるあさき)
冬は大山は猪鍋がよく売れます
宿坊の女性たちは毎日川に入って芹を摘みます
ドンドン(一段ごと)に一人は居ました
なかなか重労働で
時々腰を伸ばし背伸びをして周りを見渡します
もうすぐ春です
今は芹はスーパーで売っています
川で芹を摘む人は有りません
