
○心太すいも甘いも山帰り 秀
※心天→こころてん
山帰りと言う歌舞伎があります
坂東三津五郎さんが演じました
三津五郎さんの事務所が昔の歌舞伎の「山帰り」を復活したいと関係先を探したらしいのです
この話が私に持ち込まれました
「三津五郎さんの事務所が 歌舞伎の山帰りを復活したいのだけれど どこに話をしたら良いのか分からなから君が神社と話をしてほしい」
神奈川県葉山の日影茶屋の角田庄右衛門さんからでした
阿夫利神社に行って話をしましたが入れ違って話は神社に持ち込まれていました
大山阿夫利神社の能舞台で演じられました
江戸庶民にとって大きな娯楽は「大山参り」だったのですね
酢を入れた心太
黒蜜を入れた心太
昔も今も茶店では心太が名物です
