茶道の世界では 茶を飲む前に食事をします
まずは一口のご飯を

表千家のご飯の盛り方 丸 
右は裏千家のご飯の盛り方 一文字

羽釜で炊くご飯 
火を着けて25分です

まだ中でジグジグ言っています
普通は蒸らすのですが 待たずに まずは一口なのです
羽釜のご飯の旨さを満喫です

私どもは 伊勢原市の鈴川流域のお米をお米屋さんと料理長が相談してブレンドします
それを まずは一口なのです
地元の米が一番なのです

そして 十分蒸し上がったら また一口
さらに 今度はたっぷりのご飯が出ます
3回出るのです

その間 お酒もたっぷり

甘いおまんじゅうも
「さぁどうぞ」

そしていよいよ お茶が出るのです

本来は男だけの世界
明治以降になって 女が主流になりました

世の男性諸君!
まずは飯 そして酒 そしてまんじゅう いよいよ茶です

男性復活です