今日から土づくりをしていくよ。


堆肥は動物性が牛糞、植物性が腐葉土に決まり。pHを調整するため石灰も。買い物リストには油かすもあったけど、牛糞が重すぎるから肥料は要らないや。

 

出た、初心者の自己流昇天まあ、何事も足りない位が丁度良いでしょう。

 

15:30

我らが師匠カーメン君さんがオススメしていた三角ホ―を使い、除草序でに耕してみる。私はこれ1本で畝を立てるのだ!

 

 

 

見て!こんなに大きい草もスルッととれたよ☆

 

 

因みに今日の最高気温は38度晴れしかも日よけ虫よけのため長袖長ズボンでの作業。汗がだくだく。梅雨の時期に雨でないだけありがたいけれども・・・。

 

16:00

18平米(4m×4m以上)なので、畝80cm×4本、畝間30cm×3本にするよ。

牛糞は重たいね~牛しっぽ牛からだ牛あたま
腐葉土は軽いね~イチョウイチョウイチョウ

偶然かな?堆肥を撒いた頃から蝶々がいらっしゃったちょうちょこんにちは。

 

 

16:30

だめだ。休憩。今日くらいコンビニに行っても良いよね。
立ったまま靴を履き替えて気がづいた。あの三角ホ―は杖にも良きb
飲み物目当てでコンビニに行ったけれども、エアコンが効いていてまるで天国だったよ。

 

 

17:30

ようやく終わったよ!形を整えるのは後日にしようかたつむり
・・・と思ったら石灰を忘れてた。土によく混ぜて使うらしい。


もう無理。上から撒いちゃえ。

 

 

量は計算して買ったけど、畝間に撒かないなら余っちゃうな。

余らせようか、いや、家には持ち帰りたくない。
畝間にも撒いちゃおうか、いや、もったいない。

と、うつむいていると・・・
 

明日に続く。

 

 

▼おまかせ広告です