こんにちは‼
愛岐ゼミ本郷教室です‼
年度末のこの時期になると
卒業や入学や進級の季節なのもあって
塾の教室にも問い合わせが多くなります。
入塾の話ばかりならばありがたいことですが
逆に他塾へ移りたいとのご相談もあるわけです。
成績や学習意欲が思うところではなかったのであれば
これは致し方ないところでしたが
成績は上がってや学習意欲も旺盛になったところで
この地域で誰もが知っている集団塾に移るとなると
これは穏やかではありません。
聞けば少人数の塾では不安だからと言います。
十年以上前にも最近にも同じ言葉が聞こえました。
何が不安なのかと聞きなおせば
ただ何となく不安なんだとか…。
大きい名の通ったところに友達と行けば安心なのですね。
他の子よりも良い成績をとろうとは思わないようです。
不安なのは子どもが?それとも親が?
もちろん愛岐ゼミは他の塾に遜色ないように
進路指導も受験指導も
少人数だからと言って手を抜かずやります。
ご心配は無用であります。
子どもにマスクをさせるのはいつまでか?
日本は同調圧力が強いから誰かがマスクをしていると
じゃあ空気を読んでマスクをしておきましょう。
そんなふうになってしまうので
政府などが強く言って外させましょうという意見があるそうです。
花粉症の時期ですしインフル感染予防もありますから
各々好き好きにされたらと
私は個人的に思うわけです。
ちなみに私はもうしばらく
皆さんの前ではマスクをし続けるつもりです。
同調圧力ではありませんので
悪しからず。
長いものに巻かれたほうがいいのか
長いものに巻かれないほうがいいのか
折角の努力や我慢や成果が無駄にならないように
したいものですね。
ではまた‼
愛岐ゼミ本郷教室より