追記あり♪食べまりログ。〜原点にして最強編〜 | 行政書士相賀真理子の日々あれこれ♪

行政書士相賀真理子の日々あれこれ♪

アガルート行政書士試験講師・不動産専門行政書士・離婚カウンセラー/夫婦問題カウンセラー・フリーアナウンサーの相賀真理子です。遊びに来てくださってありがとうございます♪日々ののらりくらりをぼちぼち綴っております^^

こんにちは照れ









今回は久しぶりの食べまりログです♪





書きたいネタが
実は溜まっているんだけど



Twitterみたいにポンポンブログを更新するわけにもいかず笑い泣き




そのうちネタが無くなったら出します w








今日は、



今日


という鮮度の高いネタをお送りします♪








さて、みなさま


最近、土用の丑の日のポスターをよく見ません?






そもそも、土用の丑の日ってなによ w






もちろん、わたしも、大人ですから w


土用の丑の日


土曜の丑の日

じゃないことくらいわーっとる!! w







ではここで

プチ講座ウインク




土用、は、立夏・立秋・立冬・立春それぞれ直前のおよそ18日の『期間』のことをいうんだねー。

昔は十二支で日にちを数えていたらしいから

土用の丑の日とは

土用の期間の中の、丑の日、ということ


になります口笛



だから、夏だけじゃなく


季節の変わり目、に、うなぎに誘われるというわけですね♡


わたしはずっと、一年中誘われっぱなしですけどラブラブラブ




というわけで、


たまたま土曜日に、


うなぎを食べに行くことに♡





実は1年前のこの時期にも



ここに

うなぎを食べに行っていて


https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14000651/top_amp/



息子氏が



『原点にして、最強』




という名言を残しました w






今年も美味しいうなぎを食べたいねーという話になり




今年は…



https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140204/14005241/top_amp/



こちらにお邪魔することにラブラブラブ



うなぎ師匠がひと足先にお店に行ってくれて


オーダーまで済ませてくださっていた♡



やはり師匠…スマートすぎます♪





私と息子氏が着いた時には


すぐさま飲み物と、


うなぎ入りきんぴら


かぶと串焼き


が出てきました♡



うぅ〜ん、おいちい…


かぶと串焼き…はじめて食べたけど


ちょいほろ苦く、ふわとろで、なんともおいしい♡

ちょこっと山椒と七味を絡ませたら絶品♡


…お子ちゃま味覚の息子氏のお口には合わなかったみたいだけど w爆笑




で、次にきたのが…


こちら↓


天然うなぎのお客様♪


養殖うなぎのお客様♪


と、それぞれに茶碗蒸しが照れ照れ




うなぎ師匠は、私が天然うなぎを食べたことなーいと言っていたので


食べ比べでどっちもオーダーしてくれていたの♡




こっちがあーだ

あっちがこーだ

なんて、ほのかな違いをみんなでガヤガヤ話していたら




いよいよ!!


とうじょぉぉー!!




う、うわぁぁぁ。


な、なんじゃこの、配達方法はっ!!


これがヒトツボシのやり方かー!! w


(↑おかずクラブのゆいPのように、興奮max)





↑こっちが養殖うなぎさん




↑こっちが天然うなぎさん



お重は同じね、まったく。

私の撮り方がちょい違うから大きさが違って見えるかな?



いやー、食べ比べてみたら、ちがう!!



養殖は脂がのっていて、うん、ほんとーにおいしい!


天然はびっくりするほどさっぱりとしていて、うなぎって魚だったのね、と改めて実感させてくれる、ものすごくお上品なお味だった…

本当に繊細なお味で、

口当たりもかたくなく、柔らかすぎず、

一噛みすれば口の中で身がほろっと崩れ

タレがそんなにしつこくないから

身とタレの合体具合がハンパない…


一口目から、今までのうなぎの概念が変えられてしまったように思えたよ。


どっちもおいしいのよ、当然。

養殖も本当においしい。今まで食べてきたうなぎのどれよりも美味しい。


天然も本当に本当においしい。


ちなみに息子氏は

養殖のほーが好みだなーって言って

ぺろりと平らげてしまった…笑い泣き



私の中でうなぎ革命が起こってしまったので


もっと大人になったら


天然の季節には天然うなぎを嗜む


そんな老後はシアワセだろうなぁ…


なんて、ふと思いました w




うなぎ師匠にも



子どものうちに、色々な味覚を味わうことは良いことですね照れ



と言ってもらえて


息子氏の食育という意味でも

とてもいい機会になりました♡




美味しいものを、


大好きな人に囲まれながら


楽しめるのが


人生の至福の時♡





明日からまたがんばれそうです照れ




うなぎ師匠♡

本当にご馳走さまでした♡



PS

デザートのくず饅頭も最高に美味だったー。

けど、写真撮り忘れた…(^◇^;)