お金は時間の対価と価値を示すもの
人生には義務教育を終えて社会人として自分で職業を選んで働くのは当然である。
中にはスポーツや芸術の世界で稼ぐ人もいますが、それだけで毎月の収入になる人は一握りに過ぎない

お金は生きている上で必要なものだし、自分がどうなりたいか?何をしたいかも大切だと思います。
稼いで好きなことをするも良し、やりたいことをする為に稼ぐのもありです。
私が一番嫌いなタイプは自分よりも稼いでないのに批判したり言いたいことを言ってる人には腹が立ちます

あと、自分の好きなことを仕事にしていても社会人として一人前に稼いでないのに家族や周りに迷惑をかけている大人は最低です。
「やりたいことだけする!」とか開き直ってる前に売れてから発言してくださいw
勝手にファンと勘違いして毎回、食事を奢らせてる世間知らずの非常識な奴。。
売られた喧嘩は熨斗をつけて返します

そういう人は超絶バカですが

サラリーマン時代にもあったのが、例えば営業マンで目標数字を達成しないのに文句を言う。会社に不平不満を言う人。こういう人は結構、努力してないでサボってたりするんです

挙げ句の果てには給料が少ないとか言ってたりもします(笑)不満があるなら自分で独立したらいいんです

毎月コンスタントに売り上げを作るのがいかにも大変かが分かりますからね

お金を稼ぐ方法は2つです。
労働収入と不労働収入で、一般的には企業に就職して時間に対して支払われる対価であり自分の価値が収入になると思います。
また、不労働収入は文字通り働かずに得る収入になり他にも独占することで得る権利収入、株や不動産など投資することで配当を受けるものもあります。
日本では本業、副業と分けた方がわかり易いです。ビジネスは浅く広く知識や技術、経験はした方がいいです。その方が収入の柱がいくつか分散できます。
これからの時代は少子高齢化になり、人がやりたくないことはAI(人工知能)や過酷な仕事は外国人になってきています

人生は恐れなければ、
とても素晴らしいものなんだよ。
人生に必要なもの。
それは勇気と想像力、
そして少しのお金だ。
私が想像できる最も悲しい事は、
贅沢に慣れてしまうことだ。
ですが、なくても無いなりに生きていくこともできます。
欲望を満たすためにお金が必要だけど、人は手に入れた瞬間から価値は色褪せていきます。愛も私は同じかと思ってます

一度きりの人生、出来るだけ後悔しないように努力してくださいね
