ご訪問ありがとうございます。

 

明日の午前、ハナ吉の血液検査にオットにも一緒に行ってもらう予定です。

 

本当は3週間前に血液検査に連れて行ったんですが、前脚後ろ脚、計4度試して結局失敗に終わりました。


なぜ!?

全く暴れていません!!

 

腑に落ちません。


さすがに身体をおさえられてるので、4度目には動いて無理と判断されたようですが、


 

過去に三回以上は血液検査をしてもらっているのに、初めての失敗。


「血液検査希望の前に電話してください」

 

とも言われました。。


ウーン。。

そんな連絡してから病院行く??

暴れるから準備が必要という意味???


暴れてないし、ケージからもおとなしく出てるし

 


 ーーーーーーーーーーーー



 

小規模な病院です。

受付兼、看護師の体制でされています。


女性2名と男性医師計3名でずっと同じスタッフでした。

 

去年から1名加わって、女性スタッフ3名になりましたが、


前回行ったら、3人とも辞められたのか、新しい人が2人いました。


少ない人数でも働きやすい環境なんだろうなと思っていたし、


いいスタッフさんだったので安心していたのに、


突然いなくなってびっくり‼️


 ——————————


5年前に最初にかかったのは近所で人気の病院で、遠くからも通われていて待ち時間が長い病院。


来ていたのは犬が過半数でした。


血液検査では原因不明で、


寄生虫駆除もしたのに頻繁嘔吐がおさまらない。


先生も困ってしまって胃の内視鏡検査をしましょうか、と言われた。


原因がわかるならと思って、絶食、全身麻酔で検査をしてもらったけど、


結局何もわかりませんでした。。


組織検査をしていればIBDとわかっていたかもしれないのに、


胃カメラで覗くのみの内視鏡だったということを、


今の病院にかかってから知りました。。

 

近所で便利と思ったら、待ち時間が長いし犬と同じ待合室。

(長い付き合いの患者が多い老舗病院)


当時開業して3年くらいだった

今通ってる病院を検索で見つけて行ってみると、、

 

IBDの可能性が高いという説明で


ステロイド治療を開始したり、

アレルギー食をあれこれ試したり、

病院で扱っているサプリを試したり


色々提案してもらえたので、いろいろ試行錯誤しながら今日まで来ています。



 

犬猫専用病院です。

穏やかな中堅の先生ですが、


人気の中規模病院から独立されたけど、開業6年ほどと思うけど、


人見知りっぽいタイプで

あまり積極的ではないせいか


当初から患者が少ない。。

 

なので、ずっと心配していたんです。


でもボチボチ、患者さんは来てるし

 

検査や薬を押し付けてこないし、

 

質問にはまあ丁寧に答えてくれるし、


第一に近くて待たなくていいので

 

ずっと主治医にしていたんです。

 

 

______________

 

 



ハナ吉はじっとしてたんですが

何度も失敗するので、さすがに四回目にはいやがったので

無理と判断されたようですが、

 

私も看護師さんと一緒にハナ吉が動かないようにしていてそばで見ていたので思ったのですが、

 

先生は心身に何か問題があるのでは、、

 

という気がしました。

 

言動に今までと違うものを感じて、

 

経営がうまくいってないとか、

そうじゃなくても


何かの問題があるとか。


次も血液検査ができなかったら

 

転院も視野に入れた方がいいかな。。

 

と思っちゃっています。。

 

明日は祭日ですが午前診療で良かった。

夫の意見を聞いてみます。

 

 

___________

 

 

 

とにかく、明日は電話するのを忘れないようにします。

 

 あ‼️


他にも先生に対して不安材料がありました。


前回はブレドニゾロン(ステロイド)は出たんですが、

言わなかったからいつも出してもらう胃薬のファモチジンが、確認もなく入ってなかった・・

 

2年以上、この組み合わせで処方してもらってるのに!!


やっぱり先生なんかおかしいような気がしてならないのです・・


明日、ファモチジンも処方してもらいます。


ーーーーーーーーーーーーー

 

3月末から😽嘔吐頻発で鼻つまりも続いています。。

 

ステロイドを止めても3ヶ月ほど変わりなかったのに、


3月中旬から雲行きが怪しくなってきて、


先生の雲行きも怪しいーー

 

明日の血液検査は上手くやってもらえて、


検査結果にも大きな問題がありませんように。。。