「2022年 卒オフ会」の記事をはじめてご覧になる方は、
テーマを2022年『卒業犬と保護犬の集い』にして、併せてご覧ください。
11月3日開催予定の
第7回卒オフ会について
最終のご案内をさせていただきます。
持ち物 
参加費用 3,000円 or 4,000円
(※おつりの無いようにご用意ください)
カレンダー予約購入費 1冊1,500円
(※おつりの無いように冊数分をまとめてご用意ください)
犬の首輪、迷子札、リード、
マナー水、ウンチ袋
お弁当、飲料、その他軽食
敷き物、椅子
エコバッグ
マスク着用
ご来場者様の交通規制 

周辺の道路が狭いので、
こちらのルートでご来場くださるようにお願いいたします。
駐車場案内図
早めにご退場希望の方については
当日、駐車場係にお伝えください。
すでにその希望をお伝えくださった方は、
駐車場係の案内に従ってください。
駐車場内に仮設トイレ3台を設置します。
実行委員リーダー けー子のつぶやき
皆様 こんにちは
卒オフ会実行委員 リーダー けー子です。
3年ぶりの開催がいよいよ目前とせまり準備も佳境となりました。
このイベントは代表ケイトさんがアイドッグ結成以前に遡って、ご自身が繋いできた里親様との交流会が大きく発展したものです。
かつて、数名で開かれていたそのオフ会が今や、各スタッフの里親様も集結する会自慢の一大イベントとなりました。
前回の卒オフ会のお写真をご紹介させていただきます。 これは最後のおやつタイムの様子。
ご存知のとおり、アイドッグは非営利保護団体。
代表を含むすべてのスタッフはお仕事を持ちつつ、保護活動をしております。
しかも1円の報酬も受け取らず、完全なボランティアです。
毎度、その保護活動の手を止めることなく、手作りでこのイベントを作り上げております。
おやつタイム
今回、春から運営準備を進めてまいりましたが、今年は初めての会場となること、そして予想以上の皆さまのご参加申し込みをいただいて、途中、駐車場のご利用については、多くの里親様に心配とご不安をおかけしたことをお詫びしなければなりません。
まことに申し訳ございませんでした。(現在駐車場台数は確保済みです。)
ゲーム ママのところに走って戻っていくコたち
同時に参加人数増加のためにランバー様からは会場費の上乗せ請求があり、その時点で開催中止が頭をよぎりました。
でもわたしは諦めたくなかった。
どうしても皆様の笑顔にお目にかかりたいと。
結果、同じ思いの多くのスタッフたちの協力を得て、そして会場ご近隣の方々の多くのご協力を得ておかげさまで、駐車場問題について解決することができました。
お仕事や忙しい活動の合間を縫って交渉にあたってくれたスタッフさん(まゆつんさん、ピース母さん、ケロさん)ありがとうございました。
私も久しぶりに人の温かさに触れ、交渉相手の優しい言葉に心を揺さぶられ、電話口でうれし泣きをしてしまいました。
驚いただろうなぁ あのオジサンw
そして、何よりもそんな緊急事態に、優しいお声かけをくださった多くの里親様、さっそくご協力を申し出てくださった多くの里親様の温かな思いに励まされました。
本当に皆様、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
ゲーム スタート地点でママから取り残されて不安なお顔 ドキドキ
今回の卒オフ会はそんなアイドッグの温かな里親様のご協力をたくさん頂戴することになっております。
一部ご紹介しますと、
公共交通機関をご利用の里親様を駅から輸送してくださるのは ソイ里親様、あずき里親様、まりも里親様、かんな里親様、ブルーノ・なのは・むつみ里親様、そして里親協力隊リーダーのクク里親様です。
会場の音響機器をお家から運び入れて使わせてくださるゆりあ里親様は当日のDJも引き受けてくださいました。
また、当日利用させていただくマイクは、そのゆりあ里親様のお義兄さまからご寄付いただきました。
「毎年使うんでしょ? だったら寄付するよ」とのお気持ちです。
ハンズフリーになるので犬のリードを持てますね。
これら音響機器はレンタルをすれば10万円の費用がかかるところだったのですが助かりました。
本当にありがとうございます。大事に使わせていただきます。
他にもチャリティショップ「HOME」、
そしてドッグマッサージのご参加もすべて里親様のご協力です。
聞けばドッグマッサージの施術者は里親様のご友人のご協力をいただくのですが、遠くは北海道から駆けつけてくださるそうです。
本当に本当に有難いご協力がたくさんたくさんで、無事に開催にこぎつけられそうです。
何度も言います。
みなさん、ありがとうございます
参加数は予想以上に増えました。ほんとにびっくりしました。
なので、頂戴する参加費もたくさん集まり、もし余剰金が出ればそちらを犬たちの医療費に回せるなと、考えておりましたが、
実際その夢は露と消え、大赤字の運営になりました。
チワワ おとちゃんの医療費、トイプー ヤコちゃんの医療費の助けになりたかったのに ごめんねぇ
だけど太っ腹ケイトさんの卒オフ会へのアツイ思いは変わらず、このまま開催続行の許可をとりつけ
純粋に、そしてただ一途に
あのとき、仮母として一生懸命 心のケアをしたあのコと、
一生懸命 お散歩練習をしたあのコと、
一生懸命 幸せ探しをしたあのコの
みんなとの再会を夢見て、幸せな姿を里親様と共有したい
その気持ちのみで開催させていただきます。
マスク着用の上での再会となりますが、そのマスクの下の笑顔をいっぱい思い描ける あったか~な卒オフ会にさせていただけるように当日もがんばります
里親様も存分に、そして自慢げに、輝くほど幸せになった見違える我が子を私たちにみせびらかしてくださいね。
それこそが私たちの願いです。
素人集団が手作りする卒オフ会。
まだまだ不手際も多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様 どうかくれぐれもお気をつけてお越しください。
当日会場にてお待ちします。
けー子