動物愛護週間イベント|親子で獣医師体験&ご長寿犬表彰【動物愛護センター】 | トピックス

トピックス

身近で起こっている動物に関する事件や情報の発信blogです。

2025年9月23日 OAB大分朝日放送

 

 

 

今週は動物愛護週間です。親子で動物と触れ合えるイベントが開かれました。 

 

このイベントは、犬や猫の命の大切さについて考えてもらおうと、おおいた動物愛護センターが毎年開催しています。 

 

子どもたちが白衣に着替えて獣医師を体験。 

 

聴診器を使って人間と犬や猫との心拍数の違いを感じたり、手術の進め方などを教わったりしました。

 

 ■参加者(6年生): 

「結構難しかったけど、獣医師さんがいろんなお仕事をしているのを知られて楽しかった」

 

 ■参加者(6年生): 

「もし自分のワンちゃんが病気になったりした時は優しく寄り添ってあげたい」 

 

イベント恒例の「長寿犬・長寿猫」の表彰式。 

 

中型・小型犬は17歳以上、猫は20歳以上といったご長寿ワンちゃんネコちゃん89匹に表彰状が贈られました。 

 

こちらはヨークシャテリアの小梅ちゃん。小型・中型犬の部最高齢の20歳。

 

人間にするとなんと96歳のご長寿犬です

 

 ■小梅ちゃんの飼い主: 

「うれしいですね今も元気に食欲もあって、朝晩もちょこっと散歩に行ったりします」 

 

ほかにも保護猫のボランティア活動をしている団体なども参加し、バザーや相談会が開かれました。 

 

おおいた動物愛護センターによりますと、殺処分される犬や猫の数は減少傾向にありますが、安易に餌をやったりして野良猫が繁殖してしまうことが問題になっています。 

 

■おおいた動物愛護センター 渡邊徹所長: 

「外にいる猫とか動物に対して皆さんが一つひとつの命に責任を持つここ(愛護センター)が無くても幸せに全ての動物が暮らせるようになってもらいたい」 

 

センターでは定期的に譲渡会を開いていて、保護犬が今月28日、保護猫は来月5日に予定されています。