2025年2月2日 BuzzFeed
米テネシー州の動物保護施設「メンフィス・アニマル・サービス」で、犬ジステンパーウイルスの感染が確認された。同施設は、約100匹の犬を安楽死させることを発表した。複数のメディアが報じている。
イメージ画像(Maria Tsygankova / Getty Images)
メンフィス・アニマル・サービスは24日、犬ジステンパーウイルスへの感染が疑われる犬の安楽死を発表した。その数は100匹にのぼるという。
同施設は2024年12月末、11匹の子犬を引き取った。1週間後、1匹の犬が症状を発症。検査の結果、犬ジステンパーウイルスに感染していることが判明した。
その後、施設内の11つの犬舎のうち3つで集団感染が確認された。25日には、ほかの犬舎の犬からも陽性反応が出たと報告している。
メアリー・クレア・ボリス施設長は、今回の措置について、公式ホームページで声明を発表した。 「このような決断をすることに、胸が張り裂けるような想いです。感染拡大防止と施設内の他の動物たちを守るため、今回の措置を実行するに至りました」
同施設は、感染の広がりを抑えるために、動物の隔離や衛生管理の強化など、迅速な対応に講じてきた。
感染した犬と接触したとみられる動物を引き取った人々にも、連絡をしている。現在のところ、里親が預かっている動物からは、陽性反応は確認されていない。
米国獣医師会(AVMA)によると、犬ジステンパー感染症は犬やほかの動物のあいだで広がる病気で、感染力が強く致死性の高いことでも知られている。
なかでも感染リスクが高いのは、生後4カ月以下の子犬や、ワクチン接種をしていない犬だ。同医師会は、動物から目や鼻からの分泌物、発熱などの症状や、けいれんなどの神経症状がみられた場合、迅速に獣医に相談するよう、注意をうながしている。