川崎の夢見ケ崎動物公園、鳥類の展示休止 | トピックス

トピックス

身近で起こっている動物に関する事件や情報の発信blogです。

2018.1.12 12:00更新  産経ニュース

 

 

 東京・大田区でオオタカの死骸から鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを受け、川崎市の夢見ケ崎動物公園は11日から飼育する全ての鳥類(全25種、約100羽)の展示を休止した。

 

 野鳥の侵入やフンの落下を防ぐため、フラミンゴやペンギン舎はシャッターを閉め、キジやインコ舎は側面や天井をビニールシートなどで覆った。入り口付近には石灰をまき、来園者の靴底を消毒している。

 

 同園によると、同園はウイルスが検出された個体の回収地から半径10キロ以内で、環境省が指定した野鳥監視重点区域に含まれる。岩瀬耕一園長は「都内での発生状況を見守り、再開できる日を待ちたい」としている。