犬猫引き取り業者、書類送検へ 劣悪環境で飼育した疑い | トピックス

トピックス

身近で起こっている動物に関する事件や情報の発信blogです。

朝日新聞デジタル 9月3日(土)9時33分配信

犬や猫を劣悪な環境で飼育して虐待して
いた疑いがあるとして、栃木県警は
今月中にも動物愛護法違反(虐待)
容疑で、同県矢板市の犬猫引き取り
業者を書類送検する方針を固めた。
業者側は「たたいていじめたわけ
ではない。悪いことはしていない」
と虐待を否認している。


業者が飼育する犬。
トタン小屋の中に並べられた二段重ねのケージで
飼われていた=矢板市


 県警はこの業者を8月10日に
家宅捜索し、売り上げ計算書や
売買記録などを押収した。
引き続き業者から事情を聴いている
という。

 捜査は、公益社団法人
「日本動物福祉協会」(東京都品川区)
が今年4月に行った刑事告発が
きっかけだった。告発状は、
汚物の処理などの管理を十分に行わずに
犬と猫計19匹を劣悪な環境に置くなどの
虐待をしたとしていた。

 告発状によると、協会職員や獣医師が
視察したところ、2015年
12月10日~16年1月17日
までの間、排泄(はいせつ)物が堆積
(たいせき)した過密な環境に犬や猫が
置かれ、適切に餌や水を与えられて
いなかったり、病気やけがを
放置されたりしている様子が確認されたと
いう。

 業者の男性(61)が、重篤な症状の
猫について「このまま放置すれば死亡する」
と言い、飼っている犬や猫に対しては
「餌代がかさむから早く死んでほしい」
などと口にしたという。

 8月半ば、告発された業者を訪ね、
男性に犬舎を案内してもらった。
現場は山林を走る県道沿い。男性が
「5メートル四方ほど」と紹介する
トタンぶきの小屋に、縦横45センチ、
奥行き60センチ程度のものを中心に、
大小様々なケージが並んでいた。
純血種の犬が25匹で、多くが老犬。
猫はいなかった。

 男性が説明する。
「この犬は若いから、すぐに引き取り手が
決まる。逆にこっちは年寄りだから、
どうかなあ」。10歳近い老犬で目が
白く濁っていた。

 男性によると、子を産ませて高齢に
なった犬や猫をブリーダー(繁殖業者)
から引き取っている。「去年の冬は
犬猫合わせて150~200匹を飼っていた」。
一匹あたり1万~3万円程度の料金を受け取り、
引き取り手を探しながら飼育するが、
見つからず死ぬまで飼う犬もいるという。
男性は言う。
「俺が引き取らないと、犬や猫は
行き場がない」
朝日新聞社