はじめますてぇ
\(・ω・。)![]()
σ(・_・。)ボクは、フェサエ タニダ
フェサエ タニダ は、会社に勤めてますっちゅうことらしい![]()
タニダは、「通う」っちゅう動詞やねぇ。
ちなみに、フェサウォンは、「会社員」ってこと。
(・_・)ん![]()
ちゅうことは、フェサエって、会社(フェサ) へ(エ) ![]()
うんうんw![]()
Yes
くんに、聞い
てみよう~
(。・_・)σ ツンツンおせぇーてぇ![]()
でぇ、YES
くんより
アイ
犬はセンスがありますね。^^;![]()
「フェサエ」は「会社へ」という意味です。パーフェクト![]()
しかし、全然違うところに落とし穴があったようですね![]()
日本語は述語の基本形(辞書形)がそのまま文章や会話に使われる場合が多いです。
具体的な例を動詞と形容詞でみてみると![]()
動詞「食べる」→文章では「ご飯を食べる」 ほー
そのまま使うんだ![]()
辞書形「暑い」→文章では「今日は暑い」 ほー
そのままつかうんだ![]()
形容詞「綺麗だ」→文章では「彼女は綺麗だ」 これもそのまま使う![]()
要するに、「ご飯を食べます」「今日は暑いです」「彼女は綺麗です」という感じで
日本語の場合、語尾が変わる場合と、上記のように変わらない場合があります。
しかし、韓国語では、辞書形と同じ形が出てくるケースは非常に少ないです![]()
「タニダ」は辞書形であり、
丁寧な言い方だと「タニョヨ」、よりかしこまった言い方は「タニムニダ」![]()
普通の言い方は「タニンダ」となります。
皆様には「タニョヨ」をお勧めします。 ではでは![]()
![]()
なんじゃ、そりゃぁ~~
辞書形ってのがよっちゅ分かりにくいけど、要は基本形ってことねぇ![]()
でぇ、ちゅうことは、今回の表現は (屮゚Д゚)屮フェサエ タニョヨ
がベストなのねぇ。
まぁ、今日は、とにかくみんなでぇ (屮゚Д゚)屮 フェサエ タニョヨ~
※なお、添付の画像は文章と関係ありまへんが、確かにσ(・_・。)ボクの胃袋に入りますたぁ![]()
