ダダをこねたい | *ゆるめてサボって上手くいく*成松藍

*ゆるめてサボって上手くいく*成松藍

こころとからだは繋がっています。あなたのこころは全て知っています。あなたのからだは全て持っています。自分を取り戻すには動きたいように動き、やりたくないことをサボるだけ。自分を信じてね。元劇団四季/シングルマザー/恋も仕事も自分らしく楽しもう♡

こころとからだをゆるめて
あなたの才能を引き出す
ファシアリリーストレーナー

成松藍です



うちの息子は
子どもが少ない
うちの親族の中で



かなり甘やかされて
育っている



私は1歳くらいまでは
モンテッソーリの
おもちゃを作ってあげたり



今でもシールや折り紙を
買ったりはするけど



保育園に通いはじめてから
ほぼオモチャを買った記憶がないのに
家と実家には
なぜかオモチャが
増えつづけている



いただけるのは
有り難いけど



片付けるのは
母なんだぞ



細かい
散らばるやつは
そこ考えて
買い与えてくれ



って内心思う



ただ今日書きたかったのは
それじゃなくて



息子は
ほしいほしいほしいーーーー!!!
と言えば
何でも手に入る

そう信じているから
本当にそうなる



昨日のパークゴルフでも
ボールのマーカーを
欲しがって大騒ぎしたら



受付のおじさんが
「いいよ〜何色がいい?」
といって持って帰らせてくれた
借りたものを
欲しがるなんて
大人になったら
そう願うことすら
考えなくなってたけど



案外叶ったり
するもので



母ながら
見事だなと
いつも思う



自分はあんな風に
ダダをこねなくなって
もう何年経つんだろ



どうせダメだから
って引いてしまったら



心の中でどれだけ
欲しがっていても
伝わらないよな



自分の頭では
どうせムリと思っても



ほしいほしい!!
って大騒ぎしてみたら



「そんなに言うなら
なんとかしてあげようかな」
って周りがあれこれ
考えてくれるかもしれないよね




昨日この景色を見て



やっぱりここに
住みたいなぁって思った
頭では
色々考える

仕事は?
いざという時子どもは?
誰に頼る?
マンションより
地付きの家が良くない?

とか
よくわかんないけど
色々計算するけど



でも子どもみたいに
あと先考えなかったら



「ここがいい〜照れ



温泉入れるし
お魚も美味しいラブラブ



ってアレコレ妄想して



ふーって
冷静になったの



しばらくは一人で
そうやって
羽のばしたーい!!
って思うけど



なんか
さみしいかも?
ってなったキョロキョロ



私ど田舎で
おひとりさまでも
全然いけるタイプだと
思ってたのに



すごく不思議な
感覚だった



いくら理想の環境にいても
それを人と分かち合えないと
つまらないんだな


自分の喜びって
人に分け与えて
完結するんだなって
気づいたよ




子どもが
ほしいほしいーーーー!!!
って大騒ぎして
手に入れたものも


翌日には
すみっこに
転がってたり
するもので



結局おかあさんが
そばにいないと
だめだったりする




色々考えないで
とにかく
ダダこねて
叶えてもらったら




意外とすぐ
満足して
もっと簡単なもので
良かったって
気づくのかもね




あ、なんか
師匠コバのブログと
リンクしたラブわーい