ご訪問ありがとうございますニコニコ

カボミですキメてる


花 ​お野菜ファミリー紹介花


私・カボミ(アラフォー、ワンオペ)
夫・なすび(アラフォー、メガネ)
長男・ポテト(8歳)
次男・トマト(5歳)
三男・キャロット(1歳)

日々の出来事を面白おかしく綴っていけたらなと思っていますが、愚痴多めな日もありますのでご了承下さいオエー


実は以前から「ポテトは発達障害なんじゃないか?」と思う事が多々ありました。

私の中では不注意優勢型のADHDが当てはまるような気がしていて、将来きちんと仕事を続けて行くことができるのだろうか、、、と心配になったりしていました。

 

 

なすびにも同じような特徴があるので、「遺伝なのか?」と思ったりすることもあったのですが、ここはやはり一度きちんと病院で診てもらった方がいいなと思いまして、去年の10月、病院を受診しました。

 

 

ビックリしたことに発達の相談はとても多いようでうちは7月に電話をしたんですが、8月での電話の対応になるということと、電話の受付自体は8月ですが実際に病院にかかれるのは1〜2ヶ月後になるという事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どっひゃー!!

ぎょわわわわんやん。

全国からの受付をやっている訳ではなく、私の住んでいる地域の子がほとんどなのにこんなに悩んでいる親御さんがいるんや、、、とビビリ倒しました。

 

 

そしてうちは10月に受診できることになり、まず初診は私が気になっているポテトの特徴を心理療法士そしてお医者さんと話すというところから始まりました。

 

 

 

 

そして2回目は私だけで良いということで、自閉症に関する聞き取りに答えるというものや小さい頃から現在までのポテトの様子を詳しく話しました。ここで話をした結果、ポテトは発達の検査(自閉症の検査)とIQテストを受けるという流れになりました。この2つの検査で3300円程とのことでした。

 

 

 

3回目はポテトを連れて、自閉症の検査、IQテストを実施。

私は別室で待っていなければならなかったのですが、この日はあいにくの雨ならぬ雪が降るかも予報、、、。

室内とはいえきちんとあったかい格好をしていきました。

 

 

そして私が待機するよう案内された場所がなんと、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

売店。

え。売店?

イートインコーナーがあってそこで待つ指示されたんですが、ここのイートインが窓に面していてというか窓だらけで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

激サブ。

テーブルが窓にくっついている形で、もう隙間風がピューピュー。

初めのうちはなんとかなったのですが30分もすると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体が凍る。

寒すぎて体をくねくねくねらせ、手を擦り合わせたり、足を擦り合わせたりして寒さをしのぐ、、、。

なんで私だけこんな修行の時間なん、、、?と思いながら、ふと店員さんに目をやると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平然と業務をこなしている。

ひょえー。

寒くないんか?

もう慣れてしまって?

いや、動いているから寒くないんか?

分からないけども、私は私は、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い。

SAMUI。

作務衣。

 

 

 

そしてどうしようもなくなって、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

温かいミルクティーを購入。

飲むわけではなく、股にはさんで手と体の中心をただただ温める、、、。

早くこの方法に気づけば良かったと思いました。

ホカホカミルクティーを手にしてからは温泉につかっているような気分でした、、、。

 

 

 

そして1時間以上が過ぎて、やっとポテト君の検査が終了。

「お疲れ様〜!」と声をかけましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れ様〜自分。

という感じでした。

寒さによく耐えた、、、。

 

 

そして検査の結果は1ヶ月後。

私1人で訪れていいとのこと。

 

 

検査を実施した日の帰りポテトと「どんなテストだったん?」とか聞きながら帰ったのですが「えぇ〜色々やったよ〜。やっぱりさ、ママの言った通りパズル出た!なんとか出来たけど、なんだか難しいやつとか質問に答えたりとか疲れたわ〜。」と言っておりました。



仕事の関係上、どんな検査かはだいたい分かっていたのでパズルとかかもよ〜と伝えてしまいましたが、きっとこれは良くないこと。苦笑

 

 

 

ポテトは検査をぶっ続けで1時間程度で終わりましたが、子どもによっては2回に分けて負担を減らしたりもするようです。

 

 

 

そして

 

 

カボミ

「ポテトのIQでるの楽しみだね〜。」

 

 

 

ポテト

「えぇ〜、俺IQいくつなんやろ?500とかいくかな?笑」

 

 

 

 

カボミ

「500。笑 コナン君もビックリやわ。見た目は子供、頭脳は大人、名探偵ポナンやん。(ポナン)そんな高IQやったらメンサの会員になった方がええね。笑」

 

 

 

ポテト

「ママ的には俺のIQはどのくらいやと思う?」

 

 

カボミ

「えぇ〜いくつやろ、、、。んん〜、、、」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5かな。

 

ポテト

「ひっく!!激低やん。笑」

 

 

カボミ

「いや、5やと思うねん。(ゲラゲラ)」

 

 

ポテト

「ならさ、ママは自分のIQどのくらいあると思うの?」

 

 

カボミ

「えっ!?ママ!?そうね〜ママのIQね〜んん〜、、、。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2かな。

 

ポテト

「(大爆笑)ひっく!!俺より低いやん!!2ってヤバない?笑」

 

 

 

カボミ

「ヤバいよね。でもママのIQは2くらいや。笑」

 

 

 

ポテト

「そんなんやったら何もできひんくない?笑」

 

 

 

カボミ

「うん。ママなんもできひんもん。笑」

 

 

 

2人でゲラゲラ大爆笑して帰りました。

 

 

そして1ヶ月後。ドキドキの結果発表〜!!は続きにしたいと思います

ではまた看板持ち飛び出すハート

 

 






我が家は⬆️こういうパズルで遊んでいますにっこり




お正月はこの2つを寝る前にやって大盛り上がりでしたにっこり