ご訪問ありがとうございます!
カボミです。
お野菜ファミリー紹介
私・カボミ(アラフォー、ワンオペ)
夫・なすび(アラフォー、メガネ)
長男・ポテト(小2)
次男・トマト(年少さん)
三男・ベビト(0歳)
日々の出来事を面白おかしく綴っていけたらなと思っていますが、愚痴多めな日もありますのでご了承下さい

三男が産まれてから本当に毎日があっという間。
もう今日で今年最後やん、、、。
今年はとにかく子供達の体調不良がすごかった。妊娠中も何度子供達が発熱、嘔吐して病院に行ったことか、、、。出産後も変わらず子供達は熱を出したり、初めてコロナにかかったり、私も数億年ぶりに熱を出したり、本当に大変な一年だったな、、、。
そして今月、ベビトの離乳食が始まったんですが、ベーっと吐き出しながらもなんとかおかゆ、お野菜を食べさせてるんです。
そしていざたんぱく質へ‼︎という事で、本日初めてお豆腐をあげたんです。もちろんちゃんと湯豆腐にしてつぶして一口だけ。
嫌な顔しながらも食べ終わり、授乳へ、、、。
本日は昨日の21時から朝の4時までぐっすり眠ってくれたので、そこから授乳。7時間くらい飲む間隔が空いてしまったので、胸はガチンガチン。
ベビトがかなり飲んでくれたので胸もやや軽くなったのですが、そこからまた4時間くらい寝てしまったのでまたもや胸はガチンガチン。
そして話は戻りまして9時に離乳食を食べ、授乳をしたんです。
そこから時間は覚えてないんですが、10時くらいにぐずったのでまた授乳したんです。
ベビトは胃が小さめなのかすぐに飲むのをやめてしまうんですが、眠い時だけゴクゴク飲むんです。
体重の増えも少ないので、眠い時は「今や!!」という感じで飲ませています。
そしてやはり眠かったようでゴクゴク飲んで寝てしまいました。
縦抱きでユラユラしていたらパチっと目が覚めたので、抱っこ紐を装着してユラユラしていました。
するとしばらくしてゲボっと吐き戻しをしてしまったのです。
「あららら。」と思い、拭いて私もベビトも着替えてまた抱っこでユラユラ、、、。30分ほどユラユラしたでしょうか、、、。もういいかなと思ってプレイマットに置いたんです。
そして数分後、、、
ブッシャー‼︎
とんでもない量の嘔吐をし始めるベビト。
たまたま今、実家に帰ってきているので、そばにいた私とばば様は大慌て。
量がすごすぎて喉に詰まっているのが見えたので、パニクリながらも「抱っこしなきゃ‼︎、、、いや、違う‼︎」
横向きや‼︎
と、とっさに抱き抱えようと脇に伸ばした手でそのまま横向きにしました。
あまりの嘔吐の量に頭真っ白。大パニック‼︎
とにかく落ち着くのを待って、自分のことも落ち着かせる、、、。
てゆーか、この嘔吐いったいなんなん?
そこからまた着替えさせて、洋服やらプレイマットやらタオルやらを洗って、考える、、、。
感染性のもの?
いや、ほんならもうすでに熱が出てるはずや。下痢はしてへんし、、、豆腐か?初めて食べた豆腐が合わんかったんか?まさかの、、、
豆腐アレルギー⁈
おいおいおい。
離乳食が始まったばっかりだってのによ、のっけからアレルギーかい?
豆腐ダメならだ鱈とかも危なさそうやんけ。
大豆ダメなら醤油もダメなんか?大豆、、、大豆、、大豆よ、、、。
と、もう頭は大豆アレルギーの事でいっぱい。
私、なすび、ポテトは食べ物アレルギーはありませんが、トマトは乳製品、生卵アレルギーがあります。と言ってもトマトは乳製品アレルギーは少しずつ食べて克服したんですが、今年の夏、幼稚園で出されたメロンを食べて
メロンアレルギーが発覚。
たまたまこの日、早くお迎えに行ったんですが、なんか口の周りが真っ赤になっていて、なんだコレ?と思っていたら、帰りの車の中で「口の周りがかゆーい‼︎かゆい‼︎かゆい‼︎」と言い出して。
これは絶対アレルギーや‼︎と思って、急いで家に帰ってそのままシャワー浴びさせて口の周りを綺麗にして、アレルギー用の塗り薬を塗りました。
塗った時点で写メを撮っておいて、後日小児科に持って行き、血液検査ののち、メロンアレルギーが発覚しました。
ホンマにうちの子達、肌も弱ければ鼻の粘膜も弱いので、すぐに湿疹ができたりかぶれたり、黄色いドロドロの鼻水が出て副鼻腔炎を起こしたり、溶連菌にばっかりかかったり、、、体調不良を起こしやすいんです。
母親としてできることは手洗い、うがい、早寝、バランスの良い食事、これしかないと思っていて頑張っていますが、それでも体調不良ばかり起こすので、ホンマに私のやっている事って意味あるのかなと疲れて悲しくなることもあります。
鼻の粘膜を強くするためには腸を整えると良いということで、フラクトオリゴ糖とかきのこ、納豆なんかも取り入れるようになりましたが、効果は実感できません、、、凹
でもやらないよりはやった方がきっといいはずだと思いながら、やっております、、、。
はぁ、、、。
なんでこんなに体が弱いねん、、、と言いたくなりますが、これは体質とかいいようがないので仕方ないですね。
ベビトも母乳とミルクを飲むと吐いて下痢したり、母乳も私が母乳過多なのもあって量を調節しないと吐き戻しの量がすごくなってしまうので難しい、、、。
離乳食も上の子2人は順調に進んだので、ベビトもなんだか順調に進む気がしていましたが、今日のとんでもない量の嘔吐を見て、もうどうやって進めていけばいいのか考えてしまいます。
とりあえず大量嘔吐のあとは少しずつ母乳をあげて、嘔吐はしていないので、やっぱりアレルギーか母乳を飲み過ぎたのかのどっちかだと思います。あ、熱もありません。
なんともまぁ、心臓に悪い大みそかでございます、、、。
なので今年1年を漢字1文字で表すと
体
しか思いつきません。
家族全員、体調不良に悩まされた1年でした。涙
なので2024年は家族全員、健康で、、、とにかく健康で過ごしたい。
細かい事を言うと、ポテトとトマトはスイミングを習っているんですが、鼻がダメになることが多すぎて全然通えていないんです。もうね、11月からずっっとお休みしています凹
お月謝もったいなぁー‼︎
お金より子供達の健康が大事なんですが、この物価高騰の今、習い事も値上がりしまして、スイミング1人に月1万円くらいかかってるんです。
習い事まで値上げせんといてー‼︎涙
ですが仕方ありません。
ちなみに別に選手コースとかに入っているわけでもなく、月1万円でございます。たっか。
他に安いところもあることを今月、初めて知ったんですが、今通っているところが家から近いことと子供達が楽しく通っていることもあってなんだか今更変更しにくいんですよね、、、。
なので3月から仕事復帰して、この貴族スイミングに通い続けたいと思います、、、。
はぁ、、、生きているってお金がかかるぅ〜、、、。涙
もっと面白い話も沢山あったのですが、忙しくてなかなかブログに書けず寝てしまう、、、。
毎日子供達が面白い事を言ったりやったりするので、私はゲラゲラ笑っているのですが、今日は子供達とストリートファイター2の話になって(この話についてこれる我が子もすごいと思いますが)必殺技を色々口にしていたんです。
私は「ヨガファイヤー。」
ポテトは「しょうりゅうけん。」
トマトは、、、
たつまき扇風機‼︎
おしい‼︎
おしすぎるで‼︎
たつまきせんぷうきゃくや‼︎
竜巻に扇風機って
風すごくね?
という感じで、今年は終わりたいと思います。
2023年、こんなくだらなブログに足を運んでいただき、本当にありがとうございました。更に何もいい内容でもない、おばはんの書いたブログにいいね!をくださった方々、マジのマジマジありがとうございました。額から血がでるほど土下座もんのありがとうです。
2024年も面白く、くだらないブログを書いていきますので、よろしくお願い致します‼︎
みなさま、よいお年を(^^)