こんばんは。

なかなかブログが更新できませんでした。

我が家は体調不良が続いていて大変です。



タイトルにもあるようについ先ほどポテトが救急車で運ばれました。



我が家の体調不良を経緯を追って話すと、まず先月ポテトがコロナに罹りました。



それから疲れやすくなってしまったポテト。

なんとか学校も行き、習い事もこなしていました。



ポテトがコロナに罹り、療養終了間際、今度はトマトが咳をし始める。



悪化しないように小児科に行ってお薬をもらった2日後、まさかの悪化。1日中咳が止まらない。夜中は眠れなくてかわいそう。

なので再度、小児科へ。



そこからだいぶ咳と鼻水は残るものの、幼稚園と習い事を休み休み行っていました。



けれど11月11日、トマト発熱。

溶連菌発症。抗生剤をもらうも下痢、嘔吐、39〜40度の高熱。下痢も頻回で可哀想。高熱を3日間耐えてなんとか回復しました。

生きた心地がしない数日間。

この間、ワンオペ。



ベビトをお風呂に入れている時に、トマトが「トイレ〜!」と叫んで、急いでお風呂を上がって裸のまま2階のトイレに駆け上がった事は忘れません。




トマトが溶連菌にかかった3日後。

今度はポテトが溶連菌発症。



ですが今回は高熱を出すこともなく微熱でおさまり、喉や関節など痛いところはどこもありませんでした。2日後から学校に行っていいと言われ、2日後から登校。



2人の病人と元気な赤ちゃんと家事に追われてワンオペマザー疲労困憊。

辛過ぎて泣く。

からの喉に違和感で、喉を痛めて咳が出るように、、、。痛みが引いても咳は残りとんてないガサガサの声に、、、。(今も治らず)



そして疲れ果て過ぎて、爆睡。

ベビトも爆睡したのか、はたまた私が泣いているのを気づかなかったのか夜中に8時間2人で寝続けてしまい、私の胸はガチンガチン。母乳が溜まり過ぎて溢れ出してパジャマも下着もビチャビチャに。



むなしくお着替え。

からの授乳。

この時は疲れていて気付きます線でしたが、この2時間後。














おばさん発熱


10年以上ぶりに発熱。



コロナか⁈インフルか⁈子供達から溶連菌もらった?それとも乳腺炎?


みんなにうつしたらいけないので、とりあえずコロナとインフルの検査を受けました。鼻がツーンと痛過ぎて泣きました。



結果は陰性。



自分の中ではもう乳腺炎一択。

左胸が一点だけガチガチに凝り固まって、圧痛がある。死にそうに痛い。しかも久々の熱でしんどい。



これでワンオペはきつすぎて両親召喚。これが11月22日。

いい夫婦の日に鼻にPCRと言う名の綿棒をつきさされて泣いた記念日。左胸が痛過ぎて悶えた日。絶対忘れないだろう、、、。



私の熱は1日で下がり、翌日にはピンピンマザーに。なので11月23日はパパがお昼によく分からないけどバーベキューを始める。



じじ様は帰宅していましたが、ばば様は残ってくれていたので、みんなでバーベキュー。



楽しい時間でした。




そして本日。

朝から気分が悪いかもと訴えるポテト。

てすぐにおさまり、熱もなく食欲もあり学校へ。



しかし午後に学校から38度の熱があると連絡があり、お迎えへ。




そこからあれよあれよと言う間に熱が上がり夕方には40度に。

食欲はあるもののしんどいとのこてで、ばば様が解熱剤わ使おうと提案。



そこで私は座薬がいいんじゃないかと提案。



そして喉が渇いて仕方のないポテトは水分とりまくり。



これがいけなかったのか今度は吐き出す。

一度は落ち着くもまた吐く。



2回目が強く吐いたせいもあって、胃の痛みがすごい。



胃がおかしくなる程なら痛みで身動きできず、どうにもならず、ばば様がやばいやばいと叫ぶので救急車要請。



、、、こんな流れです。

なので今はベビトと私とトマトだけが家にいます。不安。色々不安。



とりあえずブログはここまでにして夜間の授乳に備えたいと思います。



何も面白くないブログですいません。

では、