ご訪問ありがとうございます!

カボミです。




​​花お野菜ファミリー紹介花


私・カボミ(アラフォー、ワンオペ)
夫・なすび(アラフォー、メガネ)
長男・ポテト(小2)
次男・トマト(年少さん)

夏に三男が産まれる予定のお野菜ファミリーですにっこり
 

日々の出来事を面白おかしく綴っていけたらなと思っていますが、愚痴多めな日もありますのでご了承下さいオエー


子供達の体調不良も良くなってきたかなと思っていたら、今週の月曜日からまたトマト君の鼻水が出現しまして、、、。



1週間ぶりの登園だったので疲れない様に、普段はバスを利用しているんですがバスは利用せず、早めに帰れるよう車でお迎えに行きました。



でも夕方から鼻水が、、、。

夜はわりかしぐっすり寝れているなと思っていたんですが、午前3時頃から1時間、鼻水・鼻詰まりで起きてしまいました。



寝不足は可哀想なので火曜日は幼稚園をお休みして、1日中鼻をかんでいました。

うちの子達は鼻水が出ると言っても透明なサラサラしたものではなくて、黄色のドロドロしたものをすぐに出すので、鼻の粘膜が弱いんだと思うんです。(以前ポテトが2歳の頃にお医者さんに言われました、、、。)



ただ1日中かんでいたので、黄色いドロドロも少なくなり透明になってきていたので、このまま治るかもなと思っていました。



しかし水曜日の今日。

朝からまたドロドロの鼻水。

今日も幼稚園はお休みして1日鼻をかもう、、、そう思って幼稚園に休みの連絡を入れました。



するとなすびからメールが。

















体温計持ってきて。


え。



話は昨日に遡りますが、火曜日の朝6時くらいに珍しくなすびが1階におりてきたのでどうしたのか聞いたんです。(いつもはだいたい7:40〜45くらいに起きます。)




そしたら「なんだか寒い気がして、、、。」と、体温をはかりに下におりてきていました。



なすびの職場の人がコロナにかかって水曜日から復帰の予定だったので、もしかしてなすびも、、、と思っていたら、結果、熱はありませんでした。




でも熱がありそうなら下に降りてこないでと伝えました。体温計は2階のなすびの部屋の前に置けばいいんだからと。




そして本日、昨日の私の言葉を有言実行していただきまして「体温計持ってきて。」とのこと。



「うわぁ〜マジか、、、ついに我が家にもコロナが、、、。」と思いながら体温計を2階のなすびの部屋の前に置きました。ついでにコロナの簡易検査キッドも添えて。



なすびの熱は、、、
















37.0度。

ビミョー。

なんともビミョー。

でもまだ朝やしこれから上がるのかもしれへんなと思い、昨日なすびが触ったであろうところを次亜塩素酸で除菌。これが妊婦、妊娠9ヶ月のカボミおばさんにとってはキツイ!



でも今なんかもらっても大変困るのでマスクして手袋してドアノブとかトイレとかとりあえず除菌しました。洗濯物も脱いだものをカゴにいれず床に直置きしていたので、床も除菌しましたが本当にキツイ。

お前(なすび)覚えとけよって感じでした、、、。



そして今日はポテトの斜視の定期通院がある為、もともとトマトの幼稚園のお迎えをじじ&ばば様にお願いしていたのです。でもうちがこんな感じになってしまったので「かくかくしかじか、今日は来ない方がいい。」と伝えました。



またコロナが5類になったことで家族に体調不良者がいても、本人に症状がなければポテトの小学校は登校してオッケーなのでとりあえず登校させました。



5類に変わってこのルールになったあともトマトが発熱した時にポテトは念のためにお休みさせていたんですが、学校側から「登校させていいですよ。」とのお話があったので登校させています。



私的には時間差でかかったりするから、行かせて誰かに移したら申し訳ないなと思うんですが、熱を出している子と元気な子がいるとすごく大変です。



小児科に行くにも元気な子も一緒に行かなければならないし、うちがみてもらっている小児科は5類に変わってから発熱者はみんな1つの部屋に集められるので、なんかもらわないか心配になってしまいます。



せめて妊婦は特例で別室で待つとかにしてほしいな、、、なんて甘い考えをもってしまいます。



コロナ関連の事って本当難しい、、、。



ポテトを送り出して家事をしているとなすびが2階でなんか騒いでる。


カボミ

「何?」



なすび

「あのさぁ〜」













下に降りていい?


なんでやねん。

わしゃ妊婦やぞ?

移したいんか?



カボミ

「え?なんで降りてくるん?」



なすび

「ゴミ捨てたいから。」















は?

そんな理由かよ、、、。

ていうか、アンタごみなんて自分で捨てたことないやん。部屋のゴミ、ゴミ箱にも入れんと床とかベッドとか机の上とかに放置したままやから見かねていつも私が片付けてるやん。

なのになんで今やねん。タイミングおかしいやろ。




更に私が妊婦であることにもう少し気を遣ってほしかったなと思います、



37.0度でコロナの抗原検査陰性で、、、って事だけど万が一を考えて行動してほしいなと。



カボミ

「ゴミ捨てるくらいならあとでいいやん。」

















そんな理由で降りてこないで。



と伝えると



なすび

「だってもう熱ないもん。」とのこと。













は?


マジで意味わからん。

数分前に熱あるゆーてたやん。



カボミ

「え、どういうこと?さっきあるって言うてたやん?」



なすび

「今はかったら36.9度だもん。」
















ビミョー。


めっちゃ微妙な数字やん。



カボミ

「知らんし。とにかく降りてこないで!」



と、ピシャリしときました。




そのあと掃除、洗濯、食器洗い片付けをしながら、トマトに「鼻!」と叫ばれたら鼻をかみに行って、さけばれなくても鼻のズゴズゴが気になったらかみに行って、、、














はぁ〜疲れた、、、。

またなすびがアクエリアスを飲みたいとのことで、近所の買い物にパシらされ、ポテトの予定の為に14時すぎには家を出て学校にお迎えに行かなあかんし、それまでに夕飯は作り終えたいし、ホンマにドタバタ。



サザエさんもビックリするほどのドタバタ。



あまりにも忙しくて1度お昼ご飯の前に椅子に座って動けなくなりました。このところの子供達の体調不良もあり、もう疲れがピークてして、、、。



そしてお昼はなすびの分も用意しなければならないのでリクエストを聞いて準備して2階へあがる。しんどい、しんどい、しんどいぞ。




一応「大丈夫?お昼ご飯部屋の前に置いたよ。」と連絡すると、、、















もう熱ないけど。


とのこと。



いや、知らんがな。

そんな事知らんがな。36.9度まで聞いたけど、それ以降知らんがな。

てゆうか言い方気をつけろ。まずはお昼ご飯用意してくれてありがとうやろ。むしろありがとうございます、ございますをつけなアカンレベルやろ。



もうめちゃくちゃイラッとしながらも「熱ないの?何度なん?」と聞くと














36.2度。

ないやん、、、。

ホンマにないやん、、、。

ただただ部屋で
















寝てるだけやん、、、。


と思いつつ、もうなすびはいないものと考えて動くことにしました。



そして13:30。もう少しでポテトをお迎えにいかなアカンというところで、トマトが「ねんねしてもいい?」と聞いてくるので「いいよ。」と答えました。



鼻水をかんでばかりだから疲れたかな、、、と思っていたんですが、なかなか寝付けないようで14時に、、、。



眼科に連れて行こうと思っていましたが、疲れていて可哀想なので熱がないならなすびにお願いしようと思って、なすびに「トマト眠たいみたいだから、家で様子見てくれる?私ポテトの眼科に行かなアカンねん、、、。」というと














下に降りていいなら

と。



なんか腹立つ言い方やなと思いながらも「下に降りていいから。」と伝えて、面倒を見てもらいました。ただ熱を出さないか心配だったので、体温はかりながら、鼻かんだりしながら様子見てとお願いしました。




そして私はポテトを学校にお迎えに行き、眼科に行きました。帰ってきて16:30。

疲れた、、、と思いながら、なすびにトマト大丈夫だったか聞くと「大丈夫だったよ〜。」とのこと。



熱はなかったか聞くもなかったと言う。

だけどトマトの顔とか耳とかなんか赤いし、表情もボーっとしていたので体温計を奪ってはかってみると、、、38.5度。















おい。

なすびのクソヤロう。

どこが大丈夫やねん。

「あれ〜さっきはかった時は大丈夫やったんやけどな〜。」あらへんわ!!



そして「なんかお腹痛いから上で横になるね!」とさっさと上に上がってしまう、、、。



いや、これからポテトとお風呂入るからその間だけでもトマトの事見ててや、、、と思ったんですが、もうなすびのことはホンマにどうでもいいやと思い、トマトに鼻水出そうやったらこのティッシュでかんで、ゲーしたくなったらこのバケツに吐いてねと説明してダッシュでお風呂に入りました。



お風呂から上がって急いで洗濯機をまわし、ご飯の準備をしてトマトは私が食べさせ、食欲はあってくれたので少しホッとしながらも、自分のご飯は駆け込んで食べました。



トマトは体がしんどいやろうなと思って早く寝かせようと必死に夕飯の片付けと洗濯物を干して、自分と子供達の歯を磨いていざ寝室へ!!という時に気づいたんです、、、。















布団を1階に降ろしてしまったことを。

どういう事かと言いますと、朝、くそなすが「熱がある。」とかほざく為、今日私達が寝るのは部屋が違うにしろなすびと同じ2階じゃなくて、1階の方が良さそうだなと思ったので、わざわざ布団を1階に降ろしてしまったんです、、、。



でも結局、なすびは熱がなかったので降ろす必要もなく、、、なんですが、降ろしてしまったものは仕方がない。2階に上げよう。



カボミ

「ごめん。ちょっとここ(リビング)で待ってて。寝る準備してくるから。」と声をかけると




ポテト

「ママこれ(布団)上げるの?」




カボミ

「うん。パパお熱ないから上で寝ようと思うんだ。1階は狭いから2階のほうがいいかなって思って。」



ポテト

「大丈夫?!ポテトも手伝うよ?!てかさ、パパどこなの?何してるん?」




カボミ

「ありがとう!でもお布団重たいし、危ないからママやるよ!パパは2階で、、、」













寝てる。


ポテト

「は?!寝てんの?!寝てるだけ?!」



カボミ

「うん。じゃママ布団あげるね。」



と布団を2階に上げ始めると、なすびの部屋から何やらモゴモゴと話す声が、、、。起きてるのか?と思いながらも無視してお布団を準備して、1階に降りるとポテトが「ママ!もう運ばなくていいよ!ポテトパパに電話したから!」と。




え?どゆこと?と思っていると、なすびが2階から降りてきて「布団2階にあげるよ。」と布団を運んでくれました。

なんかなんかめっちゃ腹たったので、布団おもいっきし投げてやりました、、、。



そして2階でポテトに「よくパパに電話するなんて思いついたね。すごく助かったよ!ありがとう!」と言ったら「だってママ可哀想だったもん。」と、、、。

















めっちゃいい子に育ってます。

自画自賛ですが、ポテトは着実に優男に育っている、、、。思いやりや優しさに涙が出そうになりました、、、。

疲れ果ててイライラしていたので心が洗われました。


トマトも「ママ、いつもありがとう。」と熱がありながらも声をかけてくれたので、それもとても嬉しかったです。



しかしまたすぐにイライラすることに。



トマトの体を冷やせる様に保冷剤を下に取りに行くとなすびが「ねぇねぇ、、、」















俺のご飯ってある?

と。



うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわ。



まず冷蔵庫見ろよ。見てから言えよ。















おめぇの分、あんだろが。


テーブルに出さな分からんのかい。

こちとら忙しいんでね、そんな温めてはいどーぞお召し上がりくださいなんてやってる暇ないねん。



自分で見て考えて行動して下さい!!怒

いい大人なんだから私に頼らないで下さい!!

しかもわかりやすくサランラップに○◯の分ってマジックで書いてますから。


カボミ

「あ?あるに決まってるやろ。冷蔵庫ちゃんと見てから言うて?(このボケカスが)」と思いながら2階に上がりました。




てな訳で我が家の体調不良はなかなか終わりません。トマトはその後また体温が上がったので解熱剤を飲ませ、今熱は下がっている状態です。



明日は小児科がお休みの日なので、薬も最近もらったばかりで残っているのでそれを使って様子をみたいなと思います。



子供の体調不良は心配疲れしてしまうので、体によくないですね。出産まで本当にちょうど1ヶ月くらいだし、金曜は妊婦健診も予定されているので無事に行けるといいなという感じです。



そしてトマトは幼稚園に行くとすぐに鼻水でグズグズになり、お熱を出してしまうので一体どうしたらいいもんか、、、悩みます。



またトマトだけじゃなく、ポテトも具合が悪くならない様に気をつけたいです、、、。



早寝もしてるし、食事もメインのおかず、副菜2品、お味噌汁、、、と栄養バランス考えて出しているし、手洗いとうがい(緑茶うがい)もさせているしもうどこを変えればいいのかわかりましぇーん。



今夜も明日もカボミおばさん頑張ります、、、。

ではまた!

愚痴だらけですいませんでした〜、、、。