ご訪問ありがとうございます!

カボミです。


花お野菜ファミリー紹介花

私・カボミ(アラフォー、ワンオペ)
夫・なすび(アラフォー、メガネ)
長男・ポテト(小2)
次男・トマト(年少さん)

夏に三男が産まれる予定のお野菜ファミリーですにっこり

日々の出来事を面白おかしく綴っていけたらなと思っていますが、愚痴多めな日もありますのでご了承下さいオエー


先週の日曜日に子供達がウイルス性結膜炎と診断されてから早くも5日が経ちます。


トマトは快方に向かっていますが、ポテトはなかなかくすぶっているような感じ。来週の月曜からの学校も厳しいかな、、、という印象です。


更にはなすびの職場の方の息子さんがコロナにかかり、次に娘さん、旦那さん、そして本日奥さん(職場の方)がかかってしまったとのこと。


5類に変わったので最近まで出勤していたそうなんですが、どうかなすびにうつっていないことを願うばかり、、、。



死ぬほどの病気ではなくなったのかもしれないですが、妊婦の私からしてみればまだかかったことのない未知のウイルスなので死ぬほど怖いです。更に赤ちゃんに影響は出ないのか?それがとても気になります。



なので私の中でコロナはまだまだ怖い存在です。

周りがつけているからマスクが外せないとか、勇気を持ってマスクを外しましょう!とかも見かけますが、私はかかりたくないので100%防げるとは思ってませんがまだまだマスクを着用したいなと思ってしまいます。


あと1ヶ月。あと1ヶ月したら出産できるので、どうかコロナに罹らず過ごせます様に、、、。


日曜日、眼科の再診がありますが、なんか1週間が本当に早い。子供達の看病疲れが未だにあとをひいている感じで、すぐに横になりたくなります。


妊娠9ヶ月ももう目の前なので、お腹も重たいし張るし痛いしで、なんだか気持ちがズドーンとなったりします。



とりあえず家事をして子供達のケアもしつつ、勉強を見たりピアノの練習につきあったり、やる事をやったら横になるようにして休憩しているのですが、子供達はそんな事お構いなしで















めっっちゃ話しかけてきます。


目、つぶってるんですけど、、、見えてますか?と言いたくなるのですが、横になっているととにかく子供達がLEGOで作った作品?を見せてくる。



ポテト・トマト

「ママ〜!見てみて!これ宇宙服〜!」



カボミ

「あっ、あぁ、、、すごいな。」




ポテト・トマト

「ママ〜見てみて!2人で作ったお家!これなんだと思う?」



カボミ

「あっ、あぁ、、、大きなお家だね、、、それなんやろな、、、なんやろな、、、(もう眠いねん、寝かせて、、、)お風呂かな?」



ポテト・トマト

「ブッブー。」















駐車場でした〜。


、、、どうでもいい。

今は世界一どうでもいい話やん。

頼む。寝かせてくれ。目をつぶってるんやから、話しかけんとってくれ。



とこんな感じで全然休憩させてもらえないのですが、トイレまでも着いてくるので本当に心休まる時間がない。



数日前、お腹が痛くなったので子供達に「ママ、お腹痛いからトイレ行ってくるね。」と声をかけたんです。「は〜い!」と返事をしたにも関わらず、速攻でトイレのドアが開く。




ガチャリ。




トマト

「ママ〜!見て見て〜!これ誰だと思う〜?」













え。

ママ、めっちゃ腹痛いんですけど、、、。


カボミ

「えぇ〜誰やろなぁ、、、あのぉ、、、トマくん。ママめっちゃお腹痛いねん、、、。」

と言うと、トマトはギッと怒った顔をしてバタンとドアを閉め、極め付けにドアをドン!と叩いて去っていきました、、、。













怒ってます?

いやいや、こちらお腹痛くて声も出せないし、何も考えられないレベルなのよ、、、。

なんでドア叩くのよ、、、こわっ。



ポテトに至っては漫画が大好きなので、私が横になっているととにかくスラムダンクの質問を永遠になげかけてきます、、、。



ポテト

「仙道の名前はなんでしょう?」




カボミ

「あきら、、、。」




ポテト

「牧の名前は何でしょう?」




カボミ

「しんいち、、、。」




ポテト

「くっそー。なんでママ答えられるねん!」













いや、ママの時代に流行った漫画やから、、、。


そしてある時は

「188㎝の身長は誰でしょう?」とか「桜木と流川、どっちが背が高いでしょう?」とか微妙な質問をしてくるんですよ。



私が読んだのはもう20年以上も前だし、未だにきちんと読み返せてもいないというか、読み直す時間がないので、全然思い出せないしわからんという答えしか浮かびません。



私が分からないとポテトは嬉しがるので、もう分からないの一点張りでいこうかと思います。この「いこうか」というワードさえも仙道の「さぁいこうか」とか「一本いこうか」とかに変えられてしまうので、とにかくポテト君のスラムダンク熱がおヤバたんです。



また別の機会にスラムダンクの事は書きたいと思っているんですが、もうポテトがハマりすぎて「オレいっっちばんスラムダンクが漫画の中で好き!」と聞いてもいないのに教えてくれたり、サッカーを習っているのに「バスケやりたい。」と言うし、脱いだ服は脱いだ服を入れるカゴの中にスリーポイントシュートで打ちこむまたは「スラムダァァーンク!!」と言いながら叩き込んでいます。



やめろ。と言いたくなりますが、楽しそうにやっているので見守っています、、、。

また気づくと家の壁に向かってボールをシュートするように投げているので、「ポテト、そんなにバスケやりたいなら〇〇先生(サッカーの先生)に「○○先生、バスケがしたいです。」って泣きながら言うてみ。」と言っておきました。



これはスラムダンクを読んだ人にしか分からないシーンですが、三井寿ことミッチーがですねゴリゴリの不良になってしまったけれど、やはり心の片隅にはバスケがあり、安西先生を見た時に本当はバスケがしたいんだと、ロン毛で前歯がカスッカスになりながらも泣きながら本心を打ち明けるシーンなんですね。



それをポテトにサッカーの先生に対してやってみなさいと言うカオスな母親にカオスな状況。

もうね、私も疲れ果てているんです。



そして漫画好きなポテトの奇行はまだありまして、こないだ疲労困憊の私をさしおいておなすび大臣がのうのうとブックオフへ行った日があったんですけど、帰ってきたらまぁ漫画をめちゃくちゃ買ってきているではありませんか。



中には2冊ほどビジネス書もあり「会社から読めと言われてた本が安く売ってたから買ってきた〜!」と言ったまま永遠にテレビ台に置いてある為、「絶対読まへんやつやんコレ。」と冷めた死んだ目をしながら、なすびの部屋の机の上にそっと置いておきました。



はぁ〜もういちいちイラつく。笑


そしてブックオフではポテトの為にサッカー漫画も買ってきたんですが、なんせ今ポテト君は世界で1番スラムダンクが好きになっているので、全くサッカー漫画に手をつけません。



しかし昔ながらのドラえもんの漫画が2冊だけあり、ドラえもんも大好きなポテト君はそちらも愛読しています。ドラえもんの本も楽しいみたいで「ママ!このお話とこのお話、暇な時に1回でいいから読んで!」と結構しつこく言われていました。



そして私が横になって携帯をポチポチし終わっていざ寝ようと携帯を置くと、とんでもない勢いでポテトが飛んできて「じゃ、これどうぞ。」とドラえもんの本を渡してきました。しかも丁寧に読んでほしいページを開いて、、、。



嘘やん、、、もう寝たいねん、、、と思いながらも私にいつか読まそうとタイミングをずっと伺っていたポテトの事を考えるとなんだか不憫になってしまい、、、















読みました。

もう眠すぎて半目で読みました。

眠すぎたせいか正直ポテトがオススメする話の内容のどこが面白かったのかさっぱり分かりませんでした、、、なんか藤子不二雄先生をディスっている感じになっちゃってますが、決してそういう事ではなく、私、、、














疲れてるんです。

夜も起こされるし、日中は子供達から永遠に話しかけられるし、気が休まる時間がないのです。



横になっている時だけじゃなく、食器を洗っていても洗濯物を干していても、ご飯を作っていてもとにかく永遠に話しかけられているので、めっっちゃしんどい。



でも楽しそうに話しかけてくるのを邪険に扱うのも可哀想だし、話はちゃんと聞いてあげた方がいいよななというのと、こんな話しかけてくれるのは小さい今しかないんやからと我慢(笑)しながら話を聞いています。



でも本当に時間のない時や火を扱っていて目がはなせないときは「はいはいはい、すごいねー。」と適当な相槌をしていることもあります。



だってね、だってね、忙しいんですもん。

妊娠していて立ってるのしんどいから、早く家事終わらせて座りたいんですもん。くもんにいくもん、寺門ジモン、、、なんですもん。(は?)



そして子供達の具合が悪くなってからというもの、夜寝かしつけた後、咳や鼻水で起き上がって、私がいないと1階まで特にポテトが降りてきてしまう為、19時くらいからずぅ〜っと寝室の暗がりの中で私も一緒に過ごしているんです。



初めのうちはそのまま一緒に寝ていたんですが、早く寝ると早く目が覚めてしまい、そこから眠れず日中がキツイと言うことに気づいたので、23時くらいまではブログ書いたりSNS見たり時間を潰しています。



本当は読みたい本も読めていないので読みたいし、仕事もあるし、夜にやりたい事が色々あるんですが、子供達が起きた時に私がいないと不穏になるので私も暗闇の寝室で過ごしております。



今日の夜はポテトの咳が酷いので、これまた心配で今夜も私は起き続けるんだろうなと覚悟しています。



1日も早く子供達の体調が復活して、この心配疲れと寝不足を解消したい。



仕事も今月いっぱいで一度お休みするし、少し7月はゆっくりしたいところですが、7月に入ったら赤ちゃんも産まれてしまうし、更に寝不足の日が続きそうです、、、。アラフォーの私に耐えられるんだろうか、、、やるしかないけど自信がない。



ちなみに今夜おなすび大臣は夜勤の為、不在。本来夜勤のある職種ではないのですが、ちょっと臨時でおなずびが夜勤やってます。今日で最後になると思うとは言っていましたが、いつもワンオペレーションセンターで勤務しているので、ワンオペという役職に慣れてしまったので、いてもいなくてもという感じです。



でもなすびがいないと困る事もありまして、、、それは、、、












虫。

虫だけは無理。

特にゴキブリ。

もうゴキのクソヤローだけは本当に無理。


でもなんか虫って夜に出ません?

大きなクモとかゴキのクソヤローとか、、、。



唯一そう言う時だけはなすびにいてほしいなと思ってしまいます。なので仕事帰り電話をくれた時は「(虫が怖いから)早く帰ってきてね。」と言うとなすび














嬉しそうにします。

くくく。笑

なんか虫が出た時の為に、、、ということを知らずに嬉しそうにするところが、私のツボなんです。なんて悪い奥さんなんだ!という感じですが、イライラしたりもしつつでも仲良くやっているのでまぁ許されるだろうと思っています。くくく。笑




明日は華の金曜日。

みなさん平日ラスト1日。

いい日にしましょう!

ではまた!