ご訪問ありがとうございます。
カボミです。
いやぁ〜、、、なんか金曜日からすごく疲れがとれません。
というのも子供達が鼻水ズルズルで1日中、鼻かみを手伝っていたりしていてその中でワンオペ家事をしているのでしんどいどいって感じです。
そして昨日の土曜日なんですけどね、トマトは普段平日にスイミングだったんですが、鼻水の状態もあって今週は土曜日に変更をしたんですよ。行ったことのない曜日、行ったことのない時間帯で私もよく分かっていなかったんですが、トマトの通っているスイミングは商業施設の中にあるんです。
その施設は10時開店ですが、スイミングは9時から入れるんです。
だから土日だけその商業施設も9時に駐車場が開くんかな〜?なんて思ってたんです。
ちなみにポテトはポテトで11時から違う習いごとがあるので私は家で家事をこなし、トマトのスイミングはなすび(夫)が連れて行くという予定になっていたんです。
そして毎週の話なのでもう慣れっ子ですが、うちの子達、特にミスターポテト(ヘッド)君。
とにかく土日の早起きが尋常じゃないんですよ。早寝させてるというのもあるんですが、平日はだいたい6時半に自分で起きてきたり起こされたりな感じなんですが、休みの日は嬉しくて興奮するのか5時台から起きていたり、だいたい6時には起きて1人でリビングに降りて、本を読みお絵描きをするなど1人時間を優位に満喫しちゃってるんですよね。
でも起きる時なんですが、わざわざ「ママ!下に降りるね!」とか声をかけてくれちゃうので、私は私で中途半端な時間に起こされて眠れなくなるという状況に陥る毎週なんでございます。
そして昨日もそんな感じで起こされ、しばらくするとトマトも起きたんですが、鼻水がすごかったので「吸引器でもやろか、、、。」と私も6時くらいからリビングに降りて、吸引したり鼻をかませたり、着替えさせたり、、、色々やっていた訳ですよ。
それで8時半にはトマトがなすびとスイミングに行くので間に合うように準備して、(ちなみにトマトは朝、鼻水がすごいんですがなぜか日中はかませても全然でないのです、、、)更には11時からポテトも習い事なので準備をし、その中でご飯支度、食器の片付け・洗い、洗濯干す、畳む、お風呂掃除、ほんまに午前中というか8時くらいで疲労困憊でして、、、。
そしてトマトをスイミングに送らなくてはいけないおなすび先生はご起床8:15分。
あと15分で出発せなアカンけど、起きる時間あってます?と言いたくなるような時間に起きてきて、こちらはこちらで頼み事をしたんです。
「敷布団だけでいいからベランダに干して。」と。
するとおなすび先生、、、
「え。今から?じゃ、ゴミ集めといてよ。」って。
うちは土曜日に可燃ごみを出せるのでゴミ出しはなすびの仕事なんですが、脱衣所やトイレ等々に置いてあるゴミを集めるのが面倒なので、それをカボミさんにやれと言うのです。
でもカボミさんは
やりません。
できないとは言わず「トマ君の歯磨きこれからやから。」とその場を離れました。
トマトの歯磨きをするから私はゴミ集めやりませんよという遠回しやらない宣言をした感じです。
ていうかですよ。昨日あなた「明日はトマ君のスイミングあるから、、、」
7時45分起床やな。
言うとりましたけど。
アナタオキテキタノ8ジ15フン。
モハヤ8ジ20プンデスケド。
ってな感じで、テメーの起きる時間が遅いから家事のやることがドンづまってきてんだろうがコラ。と思いながら、なすびがやるべきことはなすびにやってもらおう、だって私朝からずっと家事してますし、夜中も子供達の鼻かむの手伝って起きてますし!!すごくやるべきことやってますし!!って感じで断固として強い態度に出ていました。(だいたいいつもそういう強めな感じなのですが、、、。)
それにアナタオキテジブンノシタクスレバイイダケヤケド、コチラデカケルジュンビトカコドモタチノシタクトカスベテニナッテマスンデ。っていう。
テメーはテメーの準備するだけやろが!この8時15分男!!って感じでイライラしていました。
そしてなんとか8時半にトマトをスイミングに送り出し、天気も良いのでとにかく梅雨に入る前に洗濯物を色々まわそう!などなど家事をやっていると、おなすび先生から連絡がピロリン。
「今日って本当に9時からスイミングで合ってるの?駐車場、、、」
開いてないけど。
え。
急いで調べるも、やはり振替の日は土曜日の9時になっている。
なんで駐車場開いてないん、、、と思いながらも、「合ってるはず。どこかから入れない?」などのやり取りをしていましたが、ラチがあかないので電話。
なすび
「近くの駐車場に停めた。どうやってスイミングの場所に行くん?調べてよ。」
カボミ
「分からないよ。施設に誰かいないの?」
なすび
「ちょっとスイミングの電話番号調べたら教えて。」
カボミ
「(え?あんたもスマホあるから調べられるやん?ガラケーなん?なんで私が調べなアカンの。と思いながらも)わかった。ちょっと待ってて。」
とやっているうちにたまたまスイミングのコーチが通りかかったようで、無事に商業施設に入館できました。
そして洗濯やら食器を洗ったり、ポテトの習い事の水筒用意したり自転車を小屋から出したり、ヘルメット出したり、ワサワサ家事をしていたら、またおなすび大先生からお電話が、、、。
なすび
「車を移動しようとして1回商業施設から出たら、入れなくなった。」
知らんがな。
もうあんたアラフォーの成人×成人の男やろ?
どうしたらいいか自分で考え!!と思いながらも
「誰かいない?私もどうやって入るのか分からないよ。スイミングに電話してみれば?電話番号送るから。」
なすび
「わかった。」と。
その後なんとか商業施設に入れたんようなのんですが、土日のスイミングは駐車場やスイミングに出入りできる時間が8:45〜9:15の間だけと決まっているそうで、このことに関しては入会手続きの時に説明したと言われたそうです。
入会手続きをしたのは私なので、おなすび大先生はこの話知らんかったんかというような感じで激おこプンプン丸。
私的にはいや絶対そんな説明なかった、だってその説明あったらかなり重要やから覚えているはずやし、そもそもうちが通う曜日、平日やったから休日の入館方法なんて説明されてへんし!!とこっちもイライラしてしまい、険悪な雰囲気。
更に土曜日、初めてトマトのスイミングを見れることをなすびは楽しみにしたいた為、始めの15分くらいしかラブリースイートトマトの様子を見れなかったことにも激おこプンプン丸。
でもさ〜そんなの
知らんがな。
という感じです。
確かになすびの言い分もわかるんですよ。
でも私も休日の入館ルール知らなかったし、私は私でやるべきことをやってるんだからさ、、、という感じでした。
しかもこの日はプールのテストの日だったのですが、きちんとトマト君は潜ることができたようで合格の印のワッペンをもらえたんです。そのテストのシーンも見ることができなかったらしく、激おこおなすび大先生は怒りを抑えきれない様子。
もう、、、諦めてくれと言いたくなる。
夏休みは私は送迎できないので、また休日に振り替えて子供達をなすびに送迎してもらうので、その時に見てくださいという感じです。
そしてプールから帰ってきたらシャワーやお風呂に入れるのが我が家の鉄則なのですが、帰ってきた時間も10時半と早かった為、トマトにシャワーを浴びさすようになすびに指示しました。すると
俺、今から仕事するから。
と。
は?
マジでは?
11時からポテトの習い事なんですけど。と思いながら、テメーの仕事はテメーでさばけという反発心があり、「トマく〜ん。パパは今からお仕事なんやって〜。終わったらシャワー浴びさせてもらってね〜。」と私はやりません宣言をまたも出し、私はポテトを習い事へ送りました。本当は今すぐにでも私がトマトを洗ってあげたい!でも時間がないねん(涙)更に言うと妊婦で中腰でトマ君洗うのキツイねん。私の洋服が濡れないように洗うってめっっちゃキツいねん、、、。
ていうか別に出勤する訳じゃないんだし、先にトマトをシャワー浴びさせることができるのに面倒だから私に押し付ける感じが許せない!!先にやったれや!!と思いながら、男の人ってくくったらアカンのでしょうが、ほんまに自分への優先順位高すぎるなと思ってしまいました。すべての男性に当てはまるわけではないと思っていますが。
母親って自分の時間を犠牲にしてもというか、どうしたって自分の時間が犠牲になるというか、自分のことよりも子供達のことを優先してしまうと思うんですが、今まで何度も思ってきましたが同じ日にパパとママになったはずなのに、どうしてかパパは1人で暮らしているようなママだけが、子供に奮闘しているように感じてしまいます。
仕事で疲れているから土日くらいゆっくりしたいのはわかりますが、こちらも仕事してますし、更に家事、育児をこなして睡眠不足の中、やらなければならないことをこなしているんですから、少し協力してほしいと思います。
土日まれに8時くらいになすびが起きて来ることもあるんですが、起きてきても結局ソファーで横になって寝るか携帯ゲームしているかなので、子供達も呆れています。
特にポテトは賢いので「パパ、ママ色々やってんだからさ、ゲームしてないで手伝いなよ!」とか言ってくれるんですよね。
マジで優しいやん。マジで優男のポテト君。そんな子に育ってくれてママは嬉しいよ。ママが賢く育てた、決してパパが賢く育てた訳やないんやでと嫌味プンプンな気持ちを心の中で唱えまくっています。
そしてポテトを習い事に送り、そのすきにちゃちゃっと買い物をして家に帰り、昼食を作り、なすびとトマトにお昼ご飯を食べさせて、すぐにまたポテトのところに舞い戻り、帰ってきたのは14時。もう昼ごはんくらいチャーハン炒めるだけなんだから、なすびが作れや!!という気持ちがめっちゃありますが、グッと堪えて平常心。
14時に帰ってきたらポテトも外の習い事なのでお風呂に入れ、私もトマトもそのままお風呂に入り、あがったらポテトにお昼を食べさせ、私はまた大量の洗濯モノを取り込み、たたみ、終わったらご飯を片付け洗い、子供達の勉強に付き添い、夕飯の準備へ取り掛かる、、、。
一方のなすびは「ブックオフ行ってくる〜。」と呑気にお出かけしていきました。
食器拭いたり片付けたり、洗濯物を取り込むとか手伝ってくれよ、、、わしゃ妊婦やぞと思いながらも、もうこんな感じの生活が子供達産まれてからずっとなので諦めて「はいはい。」と送り出しました。
すっごく疲れてしまったので、夜にトマトの幼稚園のものの裁縫仕事は半目で終わらせ、私の在宅ワークの時間なんかは眠たすぎて半目どころではなくこっくりこっくり寝ながらこなし、よし!ご褒美にアイスでも食べよう!と意気込んで食べたら、、、
盛大にお腹くだしました。
もう辛すぎる。
辛すぎるやろ。
神様、仏様、最後になんの仕打ちなんですか?
お腹痛すぎてあの世に行くとこでしたよ、、、。
悲劇とはこのこと。
こういう時に「悲劇」って使うんだなということをカボミおばさんは学びました。
そして本日日曜日。
今日もポテトは振り替えで習い事がある為、7時には起きなきゃいけないなと思っていましたが、ポテト君が5時に起床。
そして寝室を出ていこうとするので「おしっこ?」と声をかけると「違う。」とのこと。そのままスーっと部屋を出て行ってしまったので、ちょうど私もトイレに行きたかったこともあり、起きてポテトについて行くことにしました。
すると洗面台の前でじーっと顔を見ているポテトくん。「どうした?」と声をかけると、、、
目が痛い。
とのこと。
え。
よく見ると両目が充血のめやにでバリバリ、左目は腫れ上がっておりました、、、。
嘘やん、、、と思いながら、日曜でもやっている眼科を探し、まだ起きるには早い時間なのでもう少し横になってもらって6時半になったら起きることにしました。
しかしすぐに今度はトマトが起きる。
そして「ママ、、、」
目が痛い。
と。
お主もか、、、。
見えないウイルスのキャッチボールが知らない間に開催されている、、、。
トマトの目もまたポテトと同じようにめやにでバリバリになっていました、、、。
6時半。
なすびの部屋に行き、事情を説明。
「分かった。」と言うものの、眼科に連れて行ってくれるのかは不明な為、とにかく9時半には家を出発できるように子供達のケアをしつつ出かける準備と家事をこなしました。
8時。おなすび大臣起床。
何か手伝ってくれるかな?と期待しつつもその願いは儚く崩れ去る。
おなすび大臣は自分の朝ごはんを用意して、優雅にコーヒー飲んでおりました、、、。
ほらね、こういうところやねん。
家族で暮らしてるはずなのに、なすびだけ1人暮らししてるような感じが出ちゃってるのは、、、。私達の事見えませんか〜?もしかして私と子供達って死んじゃってる?
生きてると思ってたけどあの世の住人だったのか!?というくらい、子供達の具合が悪かろうが私が妊婦であろうがお構いなし。
酷い。
許さない。
と恨みの気持ちは押し殺し、とにかく日曜の眼科は混むので早く出発できるように急ぐ。
そして9時頃、おなすび大臣が「眼科連れて行こうか?どっちでもいいけど。」
遅いねん。
どのタイミングで声かけてんねん。
起きてきて優雅なモーニングしてる場合ちゃうねん。起きたらすぐに今日どっちが眼科に連れて行くか相談やろ。
全然何も言うてこないから、これは私が連れてくしかないんやなって急いで家事してたやん。
もっとはよ声かけろや!!
「連れて行ける?お願いします、、、。」
ってなんでこっちが下手にでなあかんねん!怒
でももういいのです。連れて行ってもらえるだけマシ。そして子供達をトイレに行かせ、靴をはかせていざ行ける!というところまで準備したのに、なぜかそこから歯を磨き始めるおなすび大臣。
どこまで優雅やねん。
あんた8時に起きて優雅に朝食食べて、家事も子供達のことも行く準備も何もしてないから、9時までの1時間たっぷり時間あったやろ。何してたん?ホンマめっっちゃイラつく。
子供達も「パパ今から歯磨くの?!」って。
そりゃそうだよね。こっちはもう行けるのにね。髪の毛セットする前に歯を磨きなさいよ。優先順位おかしいで。
特に急ぐこともなく子供達を玄関に待たせて、これまた優雅に歯磨きをして、やっっとのことで眼科に連れて行ってもらえました。
血管キレそう。
イラつきすぎて血管が浮き出てたと思います。
子供達を優先できず、いつも自分優先なところが私にとってはどーしても許せない!!くぅー!!
そして子供達の目ですが、はやり目というウイルス性の結膜炎でした。アデノウイルスの一部らしく、とりあえず1週間後にまた眼科受診することとなりました。治癒が確認されるまでは幼稚園も小学校も行けないので、
今日から子供達と1週間を過ごします。
ポテトが小学校に行って、トマトが幼稚園に行って、家でゆっくりとは行かないですが1人時間をかみしめながらパソコンカタカタ仕事したかったけど、そんなの全然叶いません。
トマトが幼稚園に行ったら体調崩すだろうなとは思っていましたが、本当に崩しまくりで心配や不安も重なってすごく疲れてます。
子供達が早く元気になってくれるなら、家に1週間でも2週間でもいるのは構いませんが、具合が良くないので心配疲れが酷いです、、、。
そして日曜日の夕方から、ポテトは喉の痛みを訴え、それにつられてかトマトも痛いというので、月曜日小児科に連れて行くことにしました。
小児科は朝の6時からネット予約するんですが、最近は本当に繋がらなくて1時間くらい格闘します。これが大変。
でもやるしかないので5:50分に起床して、6時の予約開始を待って6時になったらすぐにネット予約戦争に参加しました。
しかし40分経っても繋がらない、、、。
そしてまたもや5時台から起床しているポテト君は「喉痛くない!」というので、とりあえず7時までネット予約を頑張って繋がらなかったら諦めようと格闘しました。
結果、やはりネットが繋がらず断念。
とりあえず今日1日は様子を見ることにしました。
アデノウイルスかもしれないので、鼻かみを手伝ったり歯を磨いたりしたら手を洗う。目薬さしたら手を洗う。飲み薬飲ませたら手を洗うってな感じで、とにかく手洗いをしましたがハンドクリームを塗らないとすぐに手がバキバキに、、、。
この手洗い作業も何回もやるのでめっちゃめんどくさくてしんどい。でも妊娠中やし、私がウイルスもらわんように1番気をつけなあかんしもう大変。
そしてお昼過ぎ、ポテト君が「喉が痛い、、
、。」と。
そうですか、、、。
やはり痛みが出てきましたか、、、。
そして14時頃からは熱が上がり始め、38.8度まで上昇。
幸いトマトはわりかし元気だったので助かりましたが、トマトも喉が痛いというので、明日こそ小児科に行ってまいります。
どうか予約がとれますように、、、。
なわけで火曜の朝も6時から小児科の予約戦争です。無事に予約できるといいな、、、。
ちなみに今日は6時から子供達と私は2階で寝ています。私は念のためマスクをして横になっていますが、苦しいです。外したいな、、、でも妊婦で熱を出すのも怖いしな、、、と色々な考え事がとまりません。
あと1ヶ月。あと1ヶ月、無事にお腹の中に赤ちゃんがいてほしいなと思います。
どうか風邪とかウイルスとかにかからず、子供達も早く元気になって出産に挑みたいものです。
かなり長々と書きましたが、色々イラついたり、不安や悩みがあったりをブログに書けることが私のストレス発散となっています。
読んでいただきありがとうございました!
明日も頑張ります!
ではまた!