ご訪問ありがとうございます!
カボミです。
現在3人目を妊娠しておりまして、妊娠8ヶ月となりました。
先日の妊婦検診でついに性別が判明しました!!
うちはすでにポテトとトマトという男の子が2人いるので、なすび(夫)や義理の両親、私の両親からは「できれば女の子がいいな、、、。」という圧力がありました。(苦笑)
私的には選べるわけでもないし、うちに来てくれた子が健康で産まれてくれればどちらでもいいという考えだったんですが、まぁ少し「性別の違う子も育ててみたいな〜。」と思うこともありました。
そして前回の検診で先生に「まだ性別が分からないので、もし性別が分かったら教えていただいてもいいですか?」と言うと「了解です!あとでじっくり見てみますね〜!」と言っていただき、エコーしてもらいました。
一通り赤ちゃんの大きさや羊水の量などを確認してもらったあと、いざ性別判定へ、、、。
先生
「う〜ん。ちょっと見えにくいな〜。ちょっと待っててね〜。あぁ〜男の子ってぽい気がするな〜。う〜ん、、、。あっ!!」
カボミ
「(なんだなんだ!?)」
先生
「お子さんの性別ですが、、、」
男の子です。
おうっ。
我が家はスリーボーイズ確定。
先生
「ほら、ここここ!ここについてる!これは男の子だ!」
カボミ
「ついてましたか!笑 了解しました。じっくり見ていただいてありがとうございます。」
「ついている」ということはもう覆ることのない事実。(笑)
うちの子達はママっ子でとっても可愛いので、男の子でも全然ウェルカムなんですが、3番目も男の子となるとすご〜く甘々に甘やかして育ててしまいそうだな〜、、、と思います。今でさえ、次男のトマトはワガママですが私が結構甘やかしてしまうので、これでいいのだろうか、、、と思ってしまうところがあるので、気を引き締めて子育てをしていきたいと思います、、、。
そして子供たちもなすびも検診に行ったことを知っているので帰ってくるなり、みんな「赤ちゃんの性別分かった?」と聞いてきました。
「やっとわかったよ〜!」と答え、「どっちだったと思う?」と聞くと、まずポテトは「男の子!」、トマトも「男の子!」と言いました。
なんで分かるん?
ポテトは「妹がほしいな〜。トマ君みたいなワガママで乱暴な男の子は嫌だな〜。」とか言っていたのに、なぜか「男の子!」とズバリ当てていました。
カボミ
「そうやねん。正解。男の子でした〜!」
ポテト・トマト
「男の子か〜!名前何にするん?」
カボミ
「ねぇ〜。何にしよう、、、。女の子だったらひらがなで(れいちゃん)ってママは決めていたんだけど、男の子は全然思い浮かばなくてね〜、、、。」
ポテト
「そうなんや〜。ポテトは(はやとくん)がいいな〜。」
トマト
「トマ君は、、、」
まるとくんがいい。
まると、、、。
まるとって何、、、。
カボミ
「トマ君、まると君って何?笑 とりあえずパパと相談して色々考えてみるわ〜。」
そしてなすびへの性別発表。
カボミ
「赤ちゃんの性別分かったで。」
なすび
「えっ!?どっちやったん?」
カボミ
「どっちやったと思う?(お決まりのフレーズ)」
なすび
「もう分かったって事はそれは見えたって事やな。」
男の子や。
なんで当ててくるん、、、と思いつつ、
カボミ
「でもさ、もう8ヶ月やで?早い段階で分かったなら男の子の可能性が高いけど、もう8ヶ月やで?(謎にたたみかける)」
なすび
「えっ!?じゃ、女の子ってこと!?」
ブブー。
なすび
「なんやねん!笑 今の話のくだりから女の子っていう流れやん!無駄なやりとりした時間返せ!笑」
カボミ
「あははは。(泣き笑い)うちは4人目を作ることはないから、これで最後の性別発表に少し期待を持たせようかと思って、、、(泣き笑い)」
なすび
「いらんねん!そんな気遣い!笑」
そして3人目が男の子だという事実を知ったなすびは天を仰ぎ、「そうか、、、そうやったか、、、男の子か、、、まぁ、、、まぁ、、、まぁな別にどっちでもええねんけど、ええねんけど、うちの家、孫が全員男やん?ちょっと女の子がいたらな〜なんて考えちゃってさ、、、。うん。でもよし!分かった!男の子ね!オケっ!!」と現実を受け止めつつ、気合入れてました。
そんなこんなで性別が男の子と分かってから、とにかく名前ばかり考えています。
この名前ええなぁ〜と思っても、すでに友達やら友達の子供やらでその名前がついていると「マネした」と思われるのも嫌だよね〜となり、なかなか「これっ!!」という名前にたどり着きません。
キラキラネームとかキラキラではないけど、読みにくいそして呼びにくい名前っていうのも嫌だよね〜となると、ほんまに何にしていいのかさっぱりわからなくなります。
なすびも一生懸命名前を考えてくれていて、こないだ仕事から帰ってきたら「なぁなぁ!子供の名前考えたんやけど、寿(ことぶき)っていう感じに人っていう漢字で(ひさと)ってどう?」と聞いてきました。
カボミ
「コトブキ?めっちゃめでたい名前やけど、なんでコトブキなん?」
なすび
「やっぱここは、、、」
三井寿からとって。
えっ、、、。
スラムダンク、、、。
カボミ
「ちょっと待って。なんで三井寿からとるん?笑」
なすび
「みっちーかっこええやん。」
カボミ
「それだけ!?笑」
なすび
「あっ!でもみっちーが出てくる前に、、、」
宮城リョータや。
カボミ
「は?」
なすび
「三井が出てくる前に宮城リョータが登場するやん。」
カボミ
「え?急に登場人物順になるん?笑 そんな事言ったら、私は花道推しやねん。だったら花道って付けたいわ。みっちーでもリョーちんでもないねん。やっぱスラムダンクは桜木花道やねん!」
なんの話?
とまぁ、未だに我が家はスラムダンクの話題が出ます。
というか、スラムダンクの映画って去年の12月から公開されているんですね!上映回数は少なくなっているものの、未だに映画がやっていることがすごいと感じます。
そして我が家の漫画オタク、ポテト君。
コロコロコミックの申し子と言っても過言ではないほど、コロコロ愛読者だったはずなのに、最近の愛読書は
スラムダンク。
毎日毎日ソファーに座ってはスラムダンクを読み漁っています。
今うちには新しいバージョンのスラムダンクが4巻までしかないのですが、それをとにかくひらすらいったりきたりしながら読んでいます。今日も学校に行くギリギリまで本棚の前に立って読んでいました。
なのでポテトに「こないだね、パパが赤ちゃんの名前、三井寿からとって寿人にするって言ってきてん。ウケるよな。」と言ったら、ポテトからまさかの返答が、、、
みついひさしって誰?
オーマイガー。
オーマイガーだよ。
カボミ
「三井寿ってみっちーやん!スリーポイントシュートの名手の三井やん!」
ポテト
「えっ?みついひさし?スリーポイントシュート?そんな人、、、」
まだ出てきてない。
オーマイガー。
オーマイガーだよ。
カボミ
「そうか。うちには4巻までしかないから、まだ出てきてなかったか。ごめんごめん。てことは、宮城リョータも出てきてない?」
ポテト
「みやぎりょうた?出てきてない。」
カボミ
「うわ〜。ごめんごめん。また今月スラムダンク買ってあげるからね。ちょっとみっちー&リョータ待っててね。」といい、ハテナが沢山ついているポテトを置き去りに両親は3人目の子供の名前をスラムダンクから決めようとしております。どない。どないなの、、、。
そしてなぜか、なぜかなんですが毎月コロコロコミックは15日発売で、それに合わせてスラムダンクも購入するという流れに我が家はなっています。いつからそんなシステムになったの、、、と思いつつ、でもポテトが楽しそうにスラムダンクを読んでくれることが嬉しいので、来週の月曜日に本屋さんに行きたいと思います。
赤ちゃんの名前もどうするか、、、花道、、、考えていきたいと思います!
では皆様良い週末を!
またっ!