ご訪問ありがとうございます。

カボミです。

 

 

毎日やる事に溢れかえっていて、1日が24時間じゃ足りない、、、けど24時間以上あっても、おねむで結局何もできないだろう、、、と思いながら過ごしております。

 

 

なんでこんなにやることに溢れ返っているんだろう、、、と思っても、とにかくこなすしかないので、ヒーヒー言いながら動いてます。

 

 

そんなこんな慌ただしい毎日に追われるうちに、あっという間に妊娠6ヶ月になりました。

胎動はかなり早くから感じていましたが、これが臨月にむかってどんどん強くなるのかと思うと結構恐怖。

次男トマトの時は胎動が激しすぎて、とにかく痛い!痛い!みたいな感じだったので、今回はどうなるのかな〜と怯えています。

 

 

また1人目のポテトの時の出産年齢はまぁまぁな年齢だったのですが、どんどん年をとり3人目ではアラフォーに。

嘘やん。時の流れ早すぎる。早すぎる問題だよ、、、と思いながらも、時の流れは止められないので、アラフォー妊婦という現実を受け止めながら過ごしていますが、と・に・か・く、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腹が重たい。

お腹が重たすぎます。

まだ6ヶ月だよね!?という感じなのですが、こんなに重たかったっけ!?と久々の妊婦生活に戦々恐々の毎日でございまするたてまつりまする、、、。

今こんなに重たいと思ってるのに、臨月になったら私はどうなってしまうんでしょう、、、。

お腹重たすぎる問題で車椅子を誰かに押してもらって、移動する毎日を送っていると思っています。(絶対にない。)

 

 

あぁ〜お腹が重たくて苦しい、、、そして未だに気持ち悪さもあって、私の妊婦生活は毎回過酷だな〜、、、と痛感しております。私が20歳だったらな〜、、、と叶わぬ夢ばかりを妄想してしまいます。

 

 

だってさ、だってよ、ハタチと(だいたい)40歳って20歳も差があるんですよ!?

信じられます!?

20歳若ければもっとキャピキャピ動けると思うんですよ。

つわりからの立ちあがりもサッといけたんじゃないかと思うわけですよ。

アラフォーでも輝くキャピキャピウーマンもいると思うんですけど、つわり明けのゾンビアラフォーはもうドロドロなんですよ。いちいち動きが遅い。そしてすぐ休憩しておねんね。1日3回くらいおねんねしてトマトをほったらかしにしてしまっています。

でもこれは仕方がないことと勝手に自分に言い聞かせています。年齢はどうしたって変えられない。衰えてゆくばかりを受け止めよう、、、。

 

 

そしてこれは老いの一種なのか、最近肌(足、お腹周り)の乾燥が酷いんですよ。

下着とかズボンとかにカッサカサの皮膚が沢山ついているのを見て、「え!?これは私!?私のズボンなんでしょうか、、、。」と目を疑う光景で、、、。妖怪粉吹きババア。本当にこの言葉がピッタリ。なんでこんなに粉ふけるん、、、?っていうくらいの乾燥パサパサ粉ヤロー。泣きたい。

 

 

今日はコレという話したい内容がある訳ではないので、話があっちゃこっちゃ飛びますのでご了承ください。

 

 

泣きたい、、、。

泣きたいと言えばですよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電気代。

何?なんなの?電気代って何?っていう感じなんですが、もう目が飛び出るよりも目玉がこぼれ落ちました。

 

 

どこのご家庭でも電気代の高さにビックリしているかと思うんですけど、うちも例外なくおったまげな金額でした。

うちは4人家族でオール電化。値上がり前の金額は月に約15000円でした。

それから3万にあがりついには、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4万超え。

4万も払うなら旅行にいきてぇーよ、、、。

 

というのもうちの場合は私がつわりで寝込んでいたので、ばば様やじじ様が泊まり込みでお手伝いにきてくれていたせいもあるんです。そしてこのじじ&ばば様なんですけどね、、、私が子供の頃からそうなんですが、とにかく電気はつけっぱなしの事が多くというかそもそも人がいないところの電気を消すという概念がないようでつけ放題。節電のせの字も知らない方々。更にはとにかく部屋のヒーター、寝る時の電気毛布、IHを使いまくり、洗濯機を回しまくるので手伝ってもらっているとは言え、とにかく電気を使いまくるんですよ、、、。

 

 

いちいち言うと喧嘩になるので黙っていましたが、さすがに3万から4万に増えたところで「電気代が4万円超えたので、節電して下さい。」と言いました。そして私のつわりも落ち着いたのでお帰りいただいたんですが、じじ&ばばがいなくなったら電気代は1万以上下がりました、、、。それでもやっぱり高いものは高いので、どうにか節電できないかなぁ〜、、、と日々考えています。

 

 

4月からはトマトも幼稚園に通うので、日中は私1人で過ごせるのでできるだけの節電をしていこうと思います。

しかし我が家は夏に赤ちゃんが産まれる予定なので、そこからまた電気代が少々上がるのではないかと思っていますが、産まれるまでの数ヶ月だけでも節約しようと思います。

 

 

なんか6月からまた値上げするみたいですしね。電気代に食料やら習い事やらも値上げの影響を受けているのに加えて、うちは人間が1人増えるので、よ〜く考えよ〜お金は大事だよ〜って感じでお金を大切に使っていきたいと思います、、、。にしても夏怖い、、、。この電気代ってもう値上がりの一方で下がることはないんですかね?せめて値上がりして支払う分、ポイントとかつけていただけませんか?って言いたくなります。

 

 

そんでもってずっと気になっているのが、岸田総理大臣の言う「異次元の子育て支援」について。

急に政治の話。(笑)でも子供がいるとどうしてもその「異次元」というものがどういう内容なのかが気になる訳ですよ。

 

 

一体何をしてくれるの?

異次元というからには想像を遥かに超えた支援をしてくれなければ、税金払いませんからね!!(嘘です。ちゃんと払います。払いますから異次元の子育て支援して下さい、、、。)

 

 

もうどんな内容になるのかはよく分からないので、私カボミおばさんの要求を書いておきます!

とにかく私がお願いしたいのは

 

 

 

教育費の無償化!!

 

もうこれは土下座して額がギスギスに擦り切れてもお願いしたい。

やっぱり大学までは進学していくのが当たり前の世の中といいますか、うちも例外なく大学もしくは専門学校まで進学させるつもりでいます。

でも子供の数だけお金はかかる訳で。うちも3人目が産まれるし、3人子供がいたら大学まで行くのに一体いくらあればいいんだろう?と不安に思ってしまいます。

 

 

もちろんそれに対して自分も働くつもりですし、学資保険に入ったり、貯金をしたり、資産形成したりとあれやこれややっていますが、子供の進学にお金を費やすだけでは自分たちの老後が危機な訳じゃないですか、、、。年金はあまり期待はできないようですし、でも老いていくから体はヨボヨボで若い人に比べたら、全然チャキチャキ働けないし、、、。一体どうしたらいいんですか〜い?

 

 

小学校、中学生は義務で進んでいきますが、それだって学校で授業が苦にならないように公文やチャレンジなどをやったり、水泳、ピアノ、習字、体操などあらかじめ始めている家庭っていると思うんですよね。うちもやっぱり学校で水泳が嫌いになったら可哀想だなと思って、幼稚園のうちから始めましたし、体操もやっていました。体操では鉄棒が苦手で辞めたいと泣く日々でしたが、今では逆上がりも小学校前にできるようになりましたし、跳び箱も苦手でしたがやっていたので、小学校の体育の授業で跳び箱が始まったときには「できたよ〜!」と自信を持っていました。

 

 

勉強に関しては公文や学研等には通わず、家でこどもチャレンジや市販のドリルなどでやっていたので、算数や国語のスタートダッシュが違ったなと思います。

 

 

実際、私が小学生の時、私は水泳もやったことがないし、算数のさの字も知らなかったので、周りの子がパパっとできるこに驚きものすごく劣等感を感じていました。できなくても教えてくれる人もいなかったですし、できないままどんどん授業は進んでいくし、本当に勉強というものが嫌いな訳ではないけど苦手意識が強かったです。

 

 

足し算とか少しでも知っていたら、、、日本地図を少しでも知っていたら、、、とかよく思っていました。

更にはこんな私が医療系の道に進んでしまったもんだから、もう専門学校の時なんて苦痛の苦痛の苦痛で、頭の回転の早い人が本当に羨ましかったです。男の子は特にと思っていますが、女の子であっても理系の頭をもっていると、勉強の理解度が早い気がしました。なのでうちの子達はできる限り理系が嫌いにならないようになってほしいなと願っています、、、。

 

 

と、色々脱線しましたが、とにかく教育費の無償化をゴリゴリのゴリ押しでやってもらいたい!!

大学まで無償化キボンヌです。

 

 

またこれはうちの家の話ですが、うちは子ども達に中学受験をさせたいなと思っているんです。

中学受験を意識し始めの頃は金銭問題的とか家からの距離的な問題で、県立とか公立の中学を受験させようかと思っていましたが、色々調べているうちに私立の中学を受験させたいと思うようになりました。

 

 

中学受験って受験するのに塾に行ったりテストを受けるのにもお金がかかるので、高収入のご家庭が行くイメージがありましたが、受験する理由って色々あると思うんです。お金に余裕があり、大学までスムーズに受験できたらいいなというのが理想なのかもしれませんが、私が子どもたちを受験させようと思った理由は全く学力とかは関係なく、ただただ公立の小学校に通う子のガラが悪すぎるということが気になるからです。

 

 

え?そんな理由と思われるかもしれませんが、小学校、中学校って公立であれば義務教育だし、子どもたちのレベルに関係なく誰でも通えるじゃないですか?多様性があっていいと思うんですが、やっぱり質っていうものあると思うんですよ。

 

 

ポテトも小学校に通うようになりましたが、この1年いろんなことがありました。

サラっといえば暴力、暴言、仲間はずれ、、、あとは1年生と言えども性的な事に興味?があるような男の子もいて、ビックリしてしまいます。

 

 

私も小学校の時、4年生くらいから特に男子ですが荒れ始め女の子も不良みたいな子がでてきました。そのまま公立の中学校に進みましたがマンモス校だったこともあり、とにかく自分の学年だけではなくどの学年も荒れ果てていました。とにかく毎日に近いくらい問題が勃発するので、毎週全校集会があるような感じでした。

 

 

結構酷く荒れた中学だったので、学級崩壊、先生または生徒同士でのイジメ、警察沙汰になることはしょっちゅうで同じ学年の男子なんかは暴力団との繋がりがある子までいました。もうどんな!?って感じですよね。

 

 

なので私は高校はとにかく普通のところに行きたくて猛勉強して、かなり倍率の高い高校に受かることができたんですが、高校に入るとある程度学力が同じ子が集まるので、価値観だったり性格的なものも似たりよったりで、すごく落ち着いて楽しい学生生活が送れました。

 

 

だからある程度、学力が同等な場所で過ごすというのは大事なことなのかなと思ってしまいます。

とくにポテトは何かされても言い返すことができず、じっと耐えてしまうタイプなのでとにかく標的になります。でも芯は強い子なので無言で戦っているようです。ただ繊細なところがあり、気にしやすいところもあるので、クラスメイトから何かを言われると「自分が悪いんだ。自分のせいなのかもしれない。」と思ってしまうところもあり、頭を悩ませるところでもあります。

 

 

ひどく脱線しましたが、中学受験を考えている我が家にとっては今後とにかくお金がかかりまくることが予想されるのですよ、、、。

でもね子供には辛いこともあるけれど、人生は楽しいもんだと思ってほしいのです。学力があることも大切ですが、それ以上に人に優しく、誰とでもとはいかないけどコミュニケーションを上手に図れる人になってほしいなと思います。

 

 

なわけで、とにかく教育費をどうにかしてほしい!!

もう習い事も3つ以上やっている家庭には補助金出してほしい!!

 

 

岸田総理の言う異次元ってなんなのー!?はよ教えてー!!

 

 

ってな感じで、なんだか読みにくい楽しくもない内容をダラダラ書きましたが、またガラリと話は変わって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉について。

今年の花粉なんなん?

すごすぎません?

毎年まぁまぁな花粉症ですが、今年は子どもたちも酷い。そして特になすびが酷すぎる。

なすびパパ様、毎日鼻がズゴズゴすごい音で鼻をかむときも「鼻がとれるんとちゃう?」というくらいかみまくってます。夜が特に酷いのでブオォーという鼻をかむ音がすごすぎて、イライラします。笑

更に目も真っ赤っ赤でなんだかもう見た目がすごすぎて、見ているこっちが痒くなってきちゃいます、、、。

 

 

私は多分ヒノキにも反応してしまうので、まだまだ花粉との戦いは続きそうなんですが、今年は何が辛いかっていうと妊娠しているので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬が飲めない

 

ということ。

 

通っている産婦人科で「花粉症の薬ってないですか?」と聞いたんですが、そしたら先生が分厚い百科事典みたいなのを取り出してきて、そこからブァサーとページをめくって調べる調べる、、、。「何してるんやろ?」と思っていたら、そこの病院には妊婦用?の花粉症の薬はないみたいで、市販の花粉症の薬は一体妊娠何周目から飲めるのかというのを調べてくれていたみたいです、、、。

 

 

そして妊娠12週目を超えたら、結構色々な薬を飲んでも大丈夫だそうで「飲んでも大丈夫だと思います。」と言われたんですけど、なんか本当に大丈夫なのか疑い、怖すぎて結局飲んでいません、、、。目薬もさしていません、、、。

とにかく保冷剤で冷やすというアナログな方法で乗り切っています。

 

 

でも私が花粉症の時期に妊娠していると、お腹の子も花粉症になるのか?とかアレルギー体質になってしまったりするのかな?とか考えてしまいます。でもこれはもう産まれてみなければ分からない問題なので考えないようにします!

 

 

 

そして、最後に、、、。

最近ずっと頭を悩ませていたことがありまして。

それはさきほども少し書きましたがイジメについて。

 

 

イジメって何を定義にイジメって言うのかはよく分かりませんが、イジメられたと感じたらそれはイジメなんでしょうかね?

幼稚園児であっても小学校低学年であっても、大人の想像を遥かに超えることがおきますね、、、。

うちの場合は幸いにも解決したのでとりあえず今は穏やかに過ごせていますが、これからポテトはまだあと5年間の小学校生活がありますし、トマトは幼稚園という初めての集団生活に入る訳で、、、。

 

 

このイジメについてはまた書きたくなって、内容も整理できたら書いていこうかなと思います。、、、が、相手のこともありますし、書いていいものかどうなのか、書かないかもしれませんが、もし書いたらただの愚痴になってしまうと思いますので、ご了承下さい。

 

 

 

本当に内容も統一感がなく、面白みも全くない内容でしたが最後まで読んで下さった方、本当に本当にありがとうございます!明日は妊婦健診なので、体重が1グラムでも軽くなるような服装を血眼で探して挑みたいと思います!

 

 

ではまた!