ご訪問ありがとうございます!
カボミです。
妊娠13週に入りました。
12〜13週あたりでつわりがおさまってくる方もいるようですが、私の場合は何も変わらず、、、と言った感じで、いまだに吐き気・嘔吐の毎日。お風呂も1日おきに死ぬ気で入るといった感じです。
15〜16週にはだいたいの方はつわりがおさまると言われているようなので、あと2.3週間の辛抱だ、、、と少し希望をもちつつ過ごしています。
早く吐き気と嘔吐のない普通の生活をしたい、、、。
とにかく寝ているのが1番のつわり対策なんですが、24時間寝続ける事はできないので何か気を紛らわしたい、、、と思っていたところ、たまたまインスタに犬のトリミング動画が出てきて、毛をカットするのがなんか癒されて、トリミング動画ばっかり見るようになりました。
トリミングってすごいですね。
威嚇してるワンちゃんであっても綺麗に仕上げてくれて、プロというのはこういう事だと思い知らされました。
ただワンちゃんを見ていると飼いたくなる。可愛すぎる。私は猫より犬派。というか、猫はアレルギーがあって、顔が涙や鼻水でぐしゃぐしゃになってしまうので。
これから赤ちゃんを産むというのに、ワンちゃんが欲しいなんてどうかしております。現実的には絶対飼うことは無理なので、実現することはありませんが、動物は癒されますね。
今はじじばばがトマトを連れてお出かけしてくれているので束の間の静かな時なのですが、いかんせん気持ち悪い。吐き気がなければ最高のハッピータイム。でも仕方がない。
吐き気と闘いながら、トマトにずっと話しかけられる方が辛い、、、。
そして辛いといえば、ポテト君の事。
3学期に入ってからクラスの子に嫌がらせを受けています。それがまぁ酷い。
傷つけるような事を毎日言われ、仲間はずれみたいな事もされ、ポテトも「もう同じクラスなの嫌。」と毎日落ち込んで帰ってきます。
とりあえずその子の気に障らないように避けるなりして対策をとってはいますが、変わらず嫌がらせをしてくるので、そろそろ担任の先生に伝えようかなと思っています。
担任の先生はサッと対応してくれる方で、態度も毅然としているので本当に頼りになります。取り合ってくれない先生も多い中で、感謝しかないです。
嫌がらせというかほぼほぼイジメみたいな感じなんですが、子供が辛そうにしていると親の方が辛くなりますね。毎日励ますしかできないけど、ポテトも精神的にかなり強くなってきて、1人でも大丈夫。僕には恐竜がいるから!(恐竜がいるから=本があるからということ)と、頑張って学校に行ってくれています。
学校に行きたくなくなった時にはすぐに休ませようと思っていますが、そのイジメっこ以外は学校もお友達も楽しい様でなんとか嫌がらせがなくなってほしいなと思います。
でも嫌がらせしている子って自覚がないし、1度お叱りを受けてもまたやるんですよね。あと1年は同じクラスなので耐えるしかないんですが、酷だなと思います。
3年生からは同じクラスにならないように学校に伝えてみるつもりです。うちの学校はそう言う事やってる方がチラホラいるので、実践した人に聞いてみてやってみたいと思います。
今日もポテトが無事に学校から帰ってきますように、、、。
今また吐き気が酷くなってきたので、一旦寝ます。ではまた!