ご訪問ありがとうございます!
カボミです。
冒頭からどうでもいい話なのですが、4〜6月は絶賛妊活月間と決まった我が家。
先月、一応チャレンジしようと排卵日付近でドギマギしていたのですが、とにかくコロナが怖い私。
土壇場で、、、
怖気づく。
今までかかったことないけど、今年はコロナに罹ったらどうしよう、、、。
さらに来月からつわりが始まって、毎回出産も難産だし、、、とか不安な事ばかりが脳内を駆け巡ってしまい、どうしようどうしよう、、、となってしまいました。
なのでなすびも「どうすんの?どうすんの?やるの?やらないの?」
どっち!!怒
とかイライラモードが入ってしまいまして、、、。
結局トライはしましたが、結果はダメでした。
今月は気持ちを整えてトライするときには「大丈夫かな?どうしようどうしよう、、、。」とならないように、気持ちを整えていきたいと思います。
コロナもですが、つわりが本当に吐きづわりで1人目の時は水分も取れずに入院して、2人目の時は点滴通院したレベルなので、吐き気と戦ったあの記憶が蘇ると怖いな、、、と思います。
結構周りで3,4人産んだ友達はつわりがなかったり、あってもかなり軽いつわりで吐いた事がほとんどない〜と言っている子達ばっかりなので、重めのつわり女が3人目にトライするなんてホントにドMだなと思っております、、、。
でもきつくて辛い思いをしても生まれてくる子供は可愛いので、頑張るしかないなと思います。
5,6月、あと2回。これで授からなかったら3人目にはトライしないので、今月がまたどうなるかドキドキしながら過ごしたいと思います。
そして本題へ。
5月は義父の誕生日があり母の日もあるので、いつも色んな事を忘れに忘れてしまう私は、4月中にプレゼントを決めて発送の予約をしておいたんです。
はぁ〜なんて今回はスピーディーに動けたんやろ〜。お嫁として頑張ったなぁ〜。お義父さん、お義母さん喜んでくれるといいなぁ〜と思っていました。
そして義父の誕生日前日、「商品が発送されました」と形態にAmazon様からご連絡が入りました。
「よしよし。いけいけ。イケイケゴーゴージャ〜ンプや。(姫ちゃんのリボン)」と思っていたんです。
しかしAmazon様からのメールをよぉぉぉぉぉぉぉく見ると、発送先が、、、
我が家。
オーマイギャオ。
ギャオギャオギャオ。
何してんねん!!涙
と自分に呆れながら、急いでその商品の発送先を義理の両親のところに変更しようとするも、、、
変更不可。
そりゃそうやわ。
だってもう発送されてるんだもの、、、。
人間だもの、、、。
なので商品自体をキャンセルしようと四苦八苦してみましたが、、、
キャンセル不可。
そりゃそうやわ。
だってもう発送されてるんだもの、、、。
人間だもの、、、。
なのでなすびに連絡をして
「ごめん。お義父さんのプレゼント明日届くって連絡してたけど、発送先間違えてうちに届くようになったちゃってたから、届く日がわかり次第また連絡するって言っておいて。」と連絡しました。
私のおっちょこちょいは日常茶飯事なのでなすびも「バカなの?了解。笑」と笑って済ましてくれました。
はぁ、、、。
そしてうちに届いた義父のプレゼントは翌日、宅急便やさんに持って行って2日遅れで義父の元へ届きました。
アイムソーリーヒゲソーリー。
そして義父のプレゼントと一緒に義母への母の日のプレゼントも頼んでいたので、「もしかしてそっちの届け先も間違えているかも!」と思い、確認したら案の定間違えていたので、こちらの商品は一度キャンセルをさせていただく事にしました。
しかし、、、。
キャンセルしたあとすぐにその商品を注文しなかった為、悲劇は起こる。
母の日の前日、自分も母だと言うことを忘れ忙しく家事をこなしていました。
この日、ポテトはサッカーでなすびがトマトも連れて送り迎えをしてくれ家を出ていたんです。
しばらくして帰ってくるとトマトがニコニコしながら小さなおまんじゅうを私に渡してきました。
それが何かよく分からなかったので
カボミ
「トマ君。これなぁ〜に?パパに買ってもらったの?美味しそうだね〜。」
トマト
「ニコニコ。」
カボミ
「トマ君アレルギーあるけどこれ食べれるやつなのかな?パパにちゃんと見てもらった?可愛いおまんじゅうだね〜。」
というやり取りをしていると、車を駐車し終わったなすびが玄関にきて「トマ君、ママに渡した?」と聞いているのでトマトは「うん!」と元気よく返事をしていました。
カボミ
「ねぇこのおまんじゅう大丈夫なの?」
なすび
「え?大丈夫だよ〜?」
カボミ
「じゃ3時のおやつに出すね〜!」
と言ったら、
なすび
「それトマ君のちゃうで!?」
カボさんのやつやで!?
カボミ
「え??私の??なんで??」
なすび
「ちょっと早いけど、、、」
母の日のやつ。
母の日のや〜つぅ、、、。
カボミ
「、、、え、、、。母の日っていつやっけ?」
なすび
「母の日は、、、」
明日だよ。
オーマイギャオ。
これまたギャオギャオギャオ。
母の日は14日あたりかな〜とか思っていたけど、全然間違えてるやんワレ。
そこから気持ちのこもらない「ありがとう。」だけ伝え、またAmazon様とにらめっこ。
でも商品は決めてあるし、それを注文すればいいだけやし大丈夫や!!と思っていたら、前回注文した商品、、、
どこにもない。
なんでやねん!涙
と思いながらも、時間がないので必死に探す。
探しすぎてどれが良いのかよく分からなくなり、、、
もう適当にポチり。
おい。
適当にポチるな。
頼んだ商品は母の日仕様なお菓子の詰め合わせだったんですが、とにかく全部が
抹茶。
とにかく全てどのお菓子も抹茶味。
昔、義理の両親と義理の妹夫婦とご飯を食べに行った時に義母が「カボちゃん!これ美味しいよ〜!」ってすごく抹茶ジュースを勧めてきたんです。
私も抹茶は大好きなので「美味しそうですね〜!それ頼みます〜!」とか言って、私が頼む間に義母さんは2杯くらい飲んでいたんです。
そしたらしばらくして義理の妹が「ママ、今飲んでるやつジュースじゃなくて、、、」
お酒やで。
と。
私は知らなかったんですが、義母はお酒を飲めない人だったみたいで
「えぇー!?もう何杯か飲んじゃったよー!?今更だけど酔っ払ってきた気がする、、、。」とか言っていました。
義母は私と同じくらいおっちょこちょい感がすごいので、きっとこの抹茶づくしギフトも喜んでくれた事だろう、、、。
てゆーか義母を自分と同じレベルのおっちょこちょいとか言っている嫁、、、いいのだろうか、、、。
義母のプレゼントも結局1日遅れで届いたんですが、義理の両親へのプレゼントが色々とハプニングがあったので、なすびは苦笑いで私の事を見ていました。
はぁ〜、、、しっかりやっているつもりなのになぜかハプニングが起こるんだよな、、、。
なんでなんやろ?
そういう霊でも取り憑いているんだろうか?
来年はしっかり当日に着くようにプレゼントを用意したいと思います。
ちなみに今年の母の日はなすび、ポテト、トマトからものすごく小さい(失礼)トマトが食べるレベルの小ささのおまんじゅうをもらいました。
そしてよぉ〜く見ると「ありがとう」という文字が刻印されていたのですが、おまんじゅうの模様だと思って逆さまに見ていたので文字を発見した時は「あ。ありがというって書いてあるやん。何がトマ君のおまんじゅうかな〜?や、、、。」とトマトからもらった時の事を思い返して、自分のバカさに笑うしかありませんでした。
またその日はポテトがとても私に優しくて、私がお風呂に入ろうとすると「ママ!一緒に行こう!」とお風呂場までエスコートしてくれて、脱衣所や風呂場の電気をつけてくれたり、脱衣所が寒くないようにヒーターを入れてくれたりしてくれました。脱衣所を離れる時には「ゆっくり入ってきてね!」という言葉もかけてもらい感無量でした。
でもなんか介護感があったのが否めない、、、。
今週もあと1日。
頑張りましょう!!
ではまた!!